1. 大規模 JavaScript その設計と実装と現実 株式会社Aiming ソフトウェアエンジニア 竹馬光太郎 2012/10/24@AimingStudy#6 12年10月24日水曜日 2. @mizchi / Koutaro Chikuba 2012/3/1- Aiming/Software Engineer * github https://github.com/mizchi * blog http://d.hatena.ne.jp/mizchi 12年10月24日水曜日
先月の話になりますが標記の通り、@yusuke@yusukeさんをフォローはTwitterを退職しました。 入社からちょうど1年になります。 入社したのはDeveloper Advocate[1]であるTaylor Singletary(@episod)に「東京でDeveloper Advocateをやらないか?」を誘われたのがきっかけ[2]でした(もちろんTwitterのDMで!)。 Twitter Japan唯一のエンジニアとしてDeveloper Advocateという枠にとどまらず自分だからこそ、日本にいるからこそ価値を発揮できることは何なのかを考えながら臨機応変にセールス、ビジネスデベロップメント、サポートなど色々な部門と連携して楽しく幅広い仕事をしてきました。 これまでになかった新しい情報発信の仕方、そして情報収集の仕方を提供するホットな会社であるTwitterに「中の人」とし
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
アマゾン・ジャパンは24日、独自のタブレット端末「Kindle Fire」「Kindle Fire HD」と電子書籍端末「Kindle Paperwhite」の予約販売を開始した。また、電子書籍・コンテンツストアの「Kindleストア」を、25日にオープンすると発表した。 各製品に共通した特徴としては、直販サイトで販売される製品は、Amazonのユーザーアカウントがセットアップされた状態で届けられる。そのためアカウントセットアップは不要で、ネットワーク設定さえ行なえば、すぐにでもコンテンツを楽しめるという(店頭販売モデルはユーザーによるセットアップが必要)。また、「Whispersync」と称する同期機能により、読書の進捗状況やブックマークといった情報を、複数の端末間で共有できる。 電子書籍・コンテンツストアの「Kindleストア」では、ストアでは「オリコン週間“本”ランキング」に入ってい
ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月24日、前日に公開したスマートフォン向け無料通話&メッセンジャーアプリ「comm」(コム)の利用規約に「誤解を招く表現があった」とし、一部を改定した。同社がユーザー同士のやりとりの内容を利用したり、第三者に提供するように文面上受け取れる条項を修正。24日未明、ユーザーに修正を告知した。告知文で、「この度は多くの皆様の不安を助長する結果になりましたことをお詫び申し上げます」と謝罪している。 利用規約には当初、「当社は、すべてのcomm会員記述情報を無償で複製その他あらゆる方法により利用し、また、第三者に利用させることができるものとします」と書かれており、ここでいう「comm会員記述情報」とは「当社の運営するサイト内にcomm会員が記述したすべての情報及びcomm会員間でメール・チャット等によりやりとりされるすべての情報」とあり、同社がユーザー間のメールや
ビデオリサーチ、Twitter Japanと Twitter上のTV番組波及効果の指標整備に着手:TV×Twitter ビデオリサーチはTwitter Japanの協力で、テレビ番組がTwitter上でどのような反応があったかを測る指標作りを開始する。ツイートデータ収集に必要な番組ハッシュタグの整備も同時に進める。 ビデオリサーチは10月23日、Twitter Japanと協力し、Twitter上でのテレビ番組への反応を測る指標を整備する取り組みに着手したと発表した。ツイート情報を取得するため、指標に最適なAPIをTwitter Japanがビデオリサーチに提供する。 最初の取り組みとして、「1分当たりのツイート件数」とその「前4週平均」を番組別に算出し、番組の反応を測る指標とする。この指標により、テレビ番組がTwitter上でどれだけ話題となったのかが確認でき、過去の放送や他番組、同ジャ
このエントリに書くことはほとんど与太話なのであまり真面目に受け取ってはいけない。 特定のツール/ソフトウェア/業界であれこれやっていてTwitterに何となく書いたりしていると、かなり詳しい人からダイレクトに反応があって議論が進み仕事も進んでみんなハッピー、ということがある。自分だけじゃなくて、割と周囲を見てても起きてるなーと思う。 特に、だいたい詳しい人とかはそれぞれお互いのやりとりも見てるので、後日になって「あの人とあの人がこんな話を」というと、みんなけっこう覚えてて、ああお仕事の役に立ってますね、ソーシャルネットワーク万歳! となる。 が、これ、実際あまりよくない。tweetは流れちゃって後から追いにくいし、その時に両方をfollowしてないと会話が追えないし、まとめて集積されないと多少その道に詳しい人でないと全体像をとらえるのが難しかったりする。 これらの問題は特にできたばかりのソ
10/21(日) 、「ゲーム・開発・UXD情報交換会」に行ってきました。 http://kokucheese.com/event/index/55576/ NAVERまとめ http://matome.naver.jp/odai/2135083108152832201?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed ゲーム開発者・ソフトウェア開発エンジニア・UX(ユーザーエクスペリエンス)研究者が集って情報交換しようという会。 15分単位の短めの発表・ダイアログ(4~5人グループでの対話)・ビアバッシュという構成。 冒頭「ブログに書くまでが勉強会」というお話があり、「自分なりに解釈してアウトプットして、他人と共有可能な状態にしないと勉強会を受けた意義が薄くなる」という意味だと解釈しました。 私は勉強会ちょいちょい出る方ですが、確かにまとめるのは面倒がって
住友商事とKDDIは傘下のCATV1、2位会社を来秋までに統合することで最終合意した。まず1位でジャスダック上場のジュピターテレコム(JCOM)を約2200億円で完全買収し、折半出資の非上場会社にする。その後、2位のジャパンケーブルネット(JCN、東京・中央)を約1000億円で買収する。国内CATV市場で5割のシェアを握る巨大メディアが誕生する。24日に住友商事とKDDIがそれぞれ取締役会を開
あなたが、有給休暇を取得しようとしているとしよう。不思議なことに、日本の会社の中には、休暇の理由を書いたり告げたりしないと休暇が取得できないというところもあるようだ。「私用のため」とだけ書いて休暇願を出したら、もっとくわしく書かないと駄目だと言われて突き返されたという酷い話も聞いたことがある。 当然のことなのだが、会社が従業員に休暇の理由を尋ねるのはナンセンスだ。有給で何をしようと、そんなの取得する人の勝手であり、会社にとやかく言われる筋合いはない。休みの日の行動まで会社に知らせなければ休みが取れないというのは、会社による領空侵犯だと僕は感じる。 こういうことをいうと、「上司としては、部下がなぜ休んでいるのかも把握しておく必要がある」とかなんとか、よくわからないことを言う人がいる。部下が休んでいる理由を知らないことで、何か仕事上の不利益が発生することが果たしてあるんだろうか。トラブル時の緊
書物にとっての美 A Thought on Modern and Contemporary Book Design I - Aesthetics for Books 会 期|2012年10月22日(月)-11月17日(土) (特別開館日:10月28日) 休館日|日曜日(ただし特別開館日をのぞく) 時 間|10:00-18:00(土曜、特別開館日:17:00閉館) 入館料|無料 会 場|武蔵野美術大学 美術館 展示室2 主 催|武蔵野美術大学 美術館・図書館 共 催|武蔵野美術大学 造形研究センター 監 修|新島 実(本学視覚伝達デザイン学科教授)|共同監修|寺山祐策(本学視覚伝達デザイン学科教授)、白井敬尚(本学視覚伝達デザイン学科教授) 日本の近現代における優れたブックデザインを通覧。活版印刷にはじまる本の要素と構造、その表現の魅力を読み解く。 Tweet このたび、武蔵野美術大学 美
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く