タグ

ブックマーク / taroyamada.jp (4)

  • 『週刊文春』の報道について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト

    この度は、私の不徳の致すところにより、大勢の方々に多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。 報道にあった以外の女性と男女の仲になってしまったという点は事実です。学生時代から長年私を支え続けてくれているを裏切ってしまい、また家族にも辛い思いをさせてしまい、当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。はこんな私の軽率な行動を許し、やり直そうと言ってくれました。そのようなに対して生涯をかけて償ってまいります。 また、政治家としての私を支えてくださっている支援者の皆さま、国民の皆さまからの信頼を失うこととなってしまい、お詫びの言葉もございません。誠に申し訳ございませんでした。報道にあった女性の方を傷つけてしまったことについても、心より謝罪いたします。 報道には性行為の対価として現金を支払ったという内容がございましたが、このような事実はございません。週刊文春からの事前

    『週刊文春』の報道について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
    cha9
    cha9 2023/10/25
    昔から噂あったとか初犯じゃなさそうなので奥さんは許してやり直すというより諦めてるのでは。リアルでエロ同人誌の真似事しながらモザイク解禁運動や二次元の自由を主張て笑える。表現の自由戦士改め買春の自由戦士
  • 統一教会との関与について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト

    1.統一教会との関与について 昨今、私 山田太郎 が統一教会関係者であるとのインターネット投稿等がありますが、それらは全くの事実無根です。私は、これまで統一教会との関与は一切なく、これからも統一教会やその活動を援助・助長・促進する等、あらゆる物事において関係を持つことはありません。 私は、統一教会の信者、又関係者でもなく、統一教会の集会や式典に出席したことも祝電を打ったこともありません。また、統一教会やその活動に賛同しておらず、その意を表明したこともなければ、献金その他の金銭を受け取ったことも支払ったことも、選挙で応援をうけたこともなく、統一教会との関与は一切ございません。統一教会は、これまで霊感商法や反社会的な活動も指摘されていて、問題の多い団体であり、政治家が関わるべき団体ではないとの認識を私自身しております。 2.Japan-US Innovation Summit 2019への登壇

    統一教会との関与について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
    cha9
    cha9 2022/07/21
    踏み絵踏んだつもりが足浮いてるで。「今後関係を持つつもりない」は嘘で統一協会とズブズブの自民を離党しない限り不可能。統一教会は表現規制派なのに統一教会と徹底的に戦いますと言えないあたり山田は真っ黒やで
  • あいちトリエンナーレの補助金全額不交付の件 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    日(9月26日)、文化庁の地域文化創生部より愛知トリエンナーレの補助金全額不交付の件についてヒアリングを実施しました 文化庁の説明は 愛知県(申請主体)の事務局が来場者や関係者などへの危険を予知していたにもかかわらず、申請の段階で文化庁に報告しなかったことが不交付決定の理由である 今回の決定は、表現の不自由展の展示物についての問題ではなく、申請における形式上の瑕疵の問題である 官邸や文科省政務三役、国会議員などによる政治的な影響はまったく受けず、文化庁の中でのみ検討し決定した とのこと 問題点としては 既に補助事業としての採択(「内示」相当)をしているにもかかわらず、「危険予知が出来ていなかった」ことだけを理由に補助金不交付の決定をした 開催前に補助金交付決定がなされるべきであったと思われるが、補助金交付申請の標準で審査にかかる30日を超えて、事業開始までに交付決定がされていなかった

    あいちトリエンナーレの補助金全額不交付の件 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    cha9
    cha9 2019/09/27
    安定のプロレス。見守るだけで済むなら毎回脅迫状届いてるコミケなんかいつビッグサイト追い出されてもおかしくない。ビッグサイトは都の施設なので都が危険と判断したら施設を使わせないという口実にもなりうる
  • 決意文 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    日、第25回参議院議員通常選挙の立候補の届出をいたしました。7月21日投開票日まで17日間の選挙期間がスタートしました。 表現の自由を守る 今回の選挙、まず「表現の自由を守る」をスローガンに再選を目指して立候補させていただきました。 表現規制問題 「表現の自由を守る」闘いの現状は、規制の勢いが強く厳しさを増しています。直近では、海賊版対策を巡って、ダウンロード違法化、スクリーンショット違法化が法制化されようとしていました。ネットのブロッキングの議論も再び始まりました。著作権関係の裁判判決によっては、二次創作やコスプレが違法となってしまうかも知れません。 実際、マリカー裁判では、コスプレの著作権について問われるなど表現規制に関する裁判もあります。毎年改正される著作権法も権利者の権利強化の方向から、二次創作や創作物の利活用という点から寛容さが無くなってきています。 手遅れになる前に、二次創作

    決意文 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    cha9
    cha9 2019/07/09
    「党の全国比例候補の中で最大の数字を皆様から預かれば、」肝心の党名が書いてない。オレオレ詐欺?
  • 1