タグ

リーダーシップに関するchabakoのブックマーク (8)

  • ひとの心をうごかすマーケティングとコミュニケーション:日経ビジネスオンライン

    皆さんは、「統合されたマーケティングコミュニケーション(Integrated Marketing Communication=IMC)」という言葉を聞いたことはありますか。IMCとは、消費者とブランドや企業とのすべての接点をメッセージ伝達のチャネルと考え、ターゲットとなる消費者の購買行動に直接影響を与えることを目的とし、あらゆる手法を駆使して説得力あるコミュニケーションを実践するマーケティングプロセスです。 ビジョンをつくり、戦略を立て、その戦略を実行に移し目標を達成するためにリーダーシップを発揮することが僕たち経営トップの役割ですが、実は、社員がそれを理解し、同じゴールに向かって一丸となって突き進んでくれなければどんなに素晴らしい目標もビジョンも戦略も「絵に描いた」で終わってしまいますよね。そこで重要なのは、社員をインスパイアし、社員の心にやる気の火をつけるための取り組み、それがまさに

    ひとの心をうごかすマーケティングとコミュニケーション:日経ビジネスオンライン
  • グローバルの戦い方を知れば勝てるはずだ:日経ビジネスオンライン

    グローバル企業において日市場を任されている2人の日人経営者、日GEの藤森義明社長兼CEO(最高経営責任者)と、日マクドナルドの原田泳幸会長兼社長兼CEO。1月4日(火)に公開した「“自分を超える”後継者を作らずに成長はない《前編》」では、リーダーの役割について、継続的な成長のために「変革を起こす」「人を育てる」存在ということで、2人で見解は一致。そこから人事評価や人材育成まで、話は広がった。 後編となる今回は、「グローバル」をテーマに意見を交わした。「英語の公用語化」で、当に世界に通用する企業たりうるのか。 (司会は前・日経ビジネスオンライン副編集長、現・日経トップリーダー副編集長、戸田 顕司) 司会 日企業はグローバル化への対応が迫られています。その象徴と言えるのが、「英語の公用語化」という動きでしょう。2人は、どのように考えていますか。 原田 泳幸氏(以下、原田) 英語の公

    グローバルの戦い方を知れば勝てるはずだ:日経ビジネスオンライン
  • ソフトバンクアカデミア公開講義「意思決定の極意」書き起こしPart1 | kokumai.jpツイッター総研

    日9月28日、ソフトバンク孫正義社長の後継者を養成する機関であるソフトバンクアカデミアの第2回の公開講座が行われました。 多くの具体的な事例があげられ、いままで語られることが少なかった失敗の事例なども多く含まれ、非常に興味深い内容であり、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思い、書き起こしを行いました。 USTREAM録画 ソフトバンクアカデミア公開講義 聞き取れなかった部分や、聞き間違いなどあるかと思います。ぜひご指摘をお願いします。 続きを読む前に応援クリックお願いします! みなさんこんにちは。 今日はソフトバンクアカデミアの公開講座ということで、当に全国のいろんな遠いところから、わざわざ多くの人が集まっていただきまして、当にありがとうございます。 既に社内の、グループ内の人間、1000名ぐらいの中から厳選して、ソフトバンクアカデミアの講義がはじまってますけれども、大変熱心に、一生

  • 森祐治・情報経済への視点--求む、総力戦を仕掛けられるビジネス・プロデューサー

    使えるものは何でも使う総力戦的発想が重要 では、そんな文字どおりの融合人材が、今、当に求められているかといえば、ノーといってもいい。法律面については、やはり弁護士でなければできないことも多く、自分ですべてやる必然性は薄い。また、クリエーターがクリエイティブの源泉であれば、プロデューサーが過度にクリエイティブである必要もない。そう、プロデューサーはプロフェッショナルとチームを組んでプロジェクトを進める人=プロデューサーといってもいい。複数領域の専門家を兼ねるのではなく、プロアクティブに専門家たちのハブになれる人であればよいのだ。 依然としてプロデューサーには多面的な感覚という特殊な力が求められることになる。しかし、残念ながら、多面的な感覚の養成をうまく教育に乗せるのは困難だ。すくなくとも、一般教養として習得した知識を、活性化できれば十分かもしれない。そう、複数の領域の専門家になるのではなく

    森祐治・情報経済への視点--求む、総力戦を仕掛けられるビジネス・プロデューサー
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    chabako
    chabako 2010/03/17
    その通りだと思う。あとは自分を変えて、周囲を巻き込めるかどうか。
  • 「時間、カネ、ヒトの余裕」は、組織と仕事を腐らせる (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    水:だってね、GT-Rの開発に着手したのは今から4年前、“日産リバイバルプラン”が終わって、「さあ今度は“日産180(ワンエーティー)”だ」ってやってる頃だぜ。日産180で車種を拡大して売り上げを伸ばそうって時に、貴重な工数をどこの部署が割いてくれるのよ。どこだって出したくない。まして、エース級なんて出してくるわけがないよ。 F:それじゃGT-Rは特別な人たちで開発したクルマではないのですか? 選び抜かれた少数精鋭のスペシャリスト部隊が社長直轄プロジェクトに秘密裏に集まって……。 水:冗談でしょう、そんなもの。GT-Rはスペシャルだから社内の精鋭を集めるなんてさ、外から見た人のイメージでしかない。そもそも、(GT-Rの部品を納入してくれる)メーカーさんに行ったって、「このクソ忙しい時にたかだか月1000台の仕事なんかやっていられない」と言われちゃう。「水野さんとは長い付き合いだけど、100

    「時間、カネ、ヒトの余裕」は、組織と仕事を腐らせる (2ページ目):日経ビジネスオンライン
  • 「ちょっとトイレ」は、自問変革のチャンス:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 多くのリーダーをコーチングしていて思うことがあります。それは、「リーダーが自分自身に対して投げかける質問の中身で、彼ら、彼女らの行動は大きく変わる」ということです。 例えば、この不況下にあって、「どうすれば、このピンチを千載一遇のチャンスに変えられるだろうか」という質問を休まず自分に投げかけているリーダーがいます。 その一方で、「どうしてこんなことになってしまったのだろう」とか「どうすれば、会社がつぶれずに済むだろうか」と自分に問うているリーダーもいます。 前者の質問を自分にするほうが、発想が広がり、気分もポジティブになり、行動が活発的になるのは明らかです。対して、後者の質問をしていれば、発想はしぼみ、思考が後ろ向きになり、行動が抑制されてい

    「ちょっとトイレ」は、自問変革のチャンス:日経ビジネスオンライン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chabako
    chabako 2009/07/10
    オープンで集め、信頼関係を作るのはクローズド
  • 1