タグ

2013年7月9日のブックマーク (3件)

  • 毎日イライラ子育てが一転、ニコニコ笑顔になりました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    6歳、4歳、3歳の双子、息子4人の母親です。 双子に重い病気と知的障害があります。夫は仕事でほぼ不在。 双子の病状悪化が理由で1月に仕事を辞め、 今は専業ですが毎日障害児の施設に母子登園しています。 字数制限で書けませんが、とにかく毎日バッタバタ。 イライライライラ、怒ってばっかり。 子供に怒鳴るのは毎日、時には手が出ることもありました。 「子供がかわいくない」と思ってしまう自分に罪悪感を感じ、 寝顔を見て泣き、イライラしすぎて頭痛がし、長男に当たり散らし、 「どうにかなりそう」と毎日言っていました。 私が怒るから家の中も暗いし、イタズラも増え悪循環。 子供が欲しくて産んだけど、子供がいるだけでありがたいけど、 双子が難病抱えながらも生きていてくれるだけで感謝だけど、 毎日そう思いながら子供と向き合う余裕はありませんでした。 そんなとき・・・ テレビ番組で関根勤さんが言っていた言葉が私を救

    毎日イライラ子育てが一転、ニコニコ笑顔になりました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 【文章術】『決定版! すっきり書ける文章のコツ80』高橋俊一 : マインドマップ的読書感想文

    決定版! すっきり書ける文章のコツ80 【の概要】◆今日ご紹介するのは、元新聞記者であり、現在は日大学および大学院講師、フリージャーナリスト・コラムニストでもある高橋俊一さんの文章術のご。 「はじめに」によると、書は、つきつめればキリのない文章術をあえて一部切り捨て、80のコツに絞り込んだのだそう。 アマゾンの内容紹介から。修飾語は長いものから先に書く。積極的に改行する。主語と述語を近づける。読点「、」で誤解を防ぐ。「い」抜きと「ら」抜きに注意。関連の強いものをまとめる。主役を早く出す。ときには文を短く削る…書いて伝えるための厳選ノウハウ集。 類書を数多く読んできた私でも、漏れていた点がいくつもありました! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.主語をむやみに入れ替えない ×コーチが鍛えて、全員が上達できた。 ○ a.コーチが鍛えて全員を上達させた。 b.コーチに鍛え

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ