2018年2月21日のブックマーク (3件)

  • 好きな酒粕使って甘酒作ろうぜ! - I AM A DOG

    甘酒には米麹から作るものと酒粕を使ったものがありますが、私は断然酒粕派! というか、昔から甘酒は酒粕で作るものだと思っていたので、米麹で作る甘酒を最近まで知りませんでした。「え、それ酒じゃないじゃん?」みたいな気持ちも少々(笑) 酒粕を溶くだけで簡単にできる? 酒粕を使った甘酒作りはとっても簡単。まず用意するのは酒粕。酒屋やスーパーなど何処でも手に入りますが、我が家では秩父を代表する2つの蔵元(秩父錦と武甲正宗)の酒粕を使うことが多いです。秩父に行った際にお土産でよく買うもので、1年中たいてい冷蔵庫に入ってます(酒粕の賞味期限は半年以上と長いのです)。 使う酒粕の量はお好みですが、2人で飲むなら1回につき100〜200g使う感じでしょうか?(数字のブレが大きい) ここでひとつ注意、酒粕はいきなり水やお湯で溶いてもぜんぜん溶けてくれません。急ぐならミキサーやすりこぎを使うのもいいですけど、私

    好きな酒粕使って甘酒作ろうぜ! - I AM A DOG
  • 【ブログ運営】昨日2月20日から、アドセンスで「自動広告」が始まったの知っていますか? - おしょぶ~の~と

    2018.02.21 どうも、おしょぶ~^^/です。 今からまだ知らない人のために、「お知らせ」として書きますが、私自身は50歳をとうに過ぎてから、ブログとPCの勉強を同時に初めているような人なので…全面信用しないでくださいね(爆笑) いつものように、アドセンスをチェックしようと見ますと…メニューに見慣れないものが… アドセンス 「自動広告」なるものが始まっております。で…クリックすると アドセンス 読むと機械学習により最適な広告が表示されるようです。AI来た~(笑) スポンサーリンク 導入の仕方ですが(信用しないでください(笑))、「自動広告」を押すと広告の種類を選んで設定できるページに行きます。 アドセンス 右にスイッチみたいなボタンがありますね。これを動かして、ブルーになれば有効です。で、下に保存のボタンがあるので保存したらOKです。 アドセンス 保存しましたら、こんな画面になります

    【ブログ運営】昨日2月20日から、アドセンスで「自動広告」が始まったの知っていますか? - おしょぶ~の~と
    chairoitenten
    chairoitenten 2018/02/21
    知りませんでした、ありがとうございます(´∀`)
  • なぜ人は過労死するまで働いてしまうのか?「隠れ疲労」に目を向けて! - おしょぶ~の~と

    イメージイラスト 2018.02.19 どうも、おしょぶ~^^/です。 みなさん、働き過ぎていませんか?大丈夫ですか…おしょぶ~は1年半前からマンション管理人を職業にしてから、ずっと5時ピタ!生活(笑)ですので働きすぎとは無縁なんですが、ブログ記事などでみなさんの働き方を見ると不安になります。 ◆過労死 ◆三大生体アラームのうち「疲労感」が無視される ◆欲をつかさどる前頭葉が疲労感を消す ◆隠れ疲労を客観視しよう ◆過労死 と、言うものの実はおしょぶ~も昭和ど真ん中生まれですから、若い頃はアホみたいに働いてきました。なんせ「24時間戦えますか!?」世代ですから^^; その若い頃は世間的に、「過労死」の言葉をあまり聞かなかったように思います。恐らく突然死みたいに片づけられていたのでしょう。ガンガン働く事に社会全体が疑問を感じていない時代でした。 現在は、長時間の残業・休みなし勤務などの結果、

    なぜ人は過労死するまで働いてしまうのか?「隠れ疲労」に目を向けて! - おしょぶ~の~と
    chairoitenten
    chairoitenten 2018/02/21
    とてもわかり易い。なるほど、疲労感を感じさせないのは脳の行動だったんですね。やりがいがありすぎるののストレスと言いますよね。