2019年4月19日のブックマーク (2件)

  • 【犬漫画】犬の体に良くない香り成分 - こぐま犬と散歩〜元保護犬の漫画日記〜

    ご訪問ありがとうございます。 てんすけのくしゃみとヘアスプレーの因果関係はわかりませんが、この方法をとることにしてから、改善されました。 私も鼻が弱く、すぐ鼻炎になったりするのでくしゃみが止まらない辛さは身にしみて分かります。てんすけも以前肺炎になりかけたこともあり、呼吸器系はあまり強くないと感じるので、できるだけ危険は排除したいと思っています。 suzumetengu.hatenablog.com ただ、犬のくしゃみは自分を落ち着かせるためにする場合もあるので、見極めが必要です。てんすけはこの、「落ち着けオレ」のくしゃみも散歩前や嬉しすぎる時に良くします。 wanchan.jp ( >д<)、;'.・ ィクシッ 犬にとっても香りは注意しないといけないですが、体の小さいや鳥はもっと危険なようです。 magazine.aruhi-corp.co.jp 体が小さいと影響が強いんであれば、小型

    【犬漫画】犬の体に良くない香り成分 - こぐま犬と散歩〜元保護犬の漫画日記〜
    chairoitenten
    chairoitenten 2019/04/19
    ブコメありがとうございます。やっぱり人間でも香りがキツイのは辛いですよね…。香り成分のデメリットも多いって知った方がいいですよね。
  • これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎

    2019/04/18に株式会社gumi様で行ったデザイン講義のスライドです。 デザインとは何か?デザイナーは何を考えてデザインを作っているのか? という話から、実際にデザインを評価・検討するための言葉を紹介しています。 この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 第二回「UIデザインをはじめよう」はこちら https://speakerdeck.com/kinakobooster/uidezainwohazimeyou 第三回「今日からできるUXデザイン」はこちら https://speakerdeck.com/kinakobooster/jin-ri-karadekiruuxdezain ※訪問講座のご案内※ あなたの会社に話しに行きます。料金表はこちら https://xemono.life/#/workwith/co

    これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎