タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

学参書体に関するchalcedony_htnのブックマーク (1)

  • 学参書体_ご参考までに - なんでやねんDTP・新館

    twitter上で話題になっていた学参書体について、各社の3種類についてベースになった一般書体との比較を3頁のpdfフォント埋込)にしておきましたので、ご興味のある方はダウンロードしてご覧ください。 一覧の内訳は、ひらがな、カタカナ、常用漢字(1,945字)、および常用漢字と共通な部品をもつ表外字の一例 ※もちろん自由に拡大して細部まで比較可能なハズです。 ダウンロード → 学参_一般比較.pdf ファイルネームよりもアイコンをクリックした方が幸せになれるハズ 3種類とはイワタ【I-OTF明朝Pro-B/I-OTF-G明朝Pro-B】、モリサワ【A-OTF リュウミン Pr6-B-KL/G-OTF リュウミン Pro-B-KL】、フォントワークス【FOT-スーラ Pro-M/FOT-学参丸ゴ Pro-M】で、こんな感じ…… 下部の2行には、表外字との字体差を例示してあるのだが、ココでの説

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2010/09/21
    学参書体3種とそのベースになった書体とを重ね合わせて比較したPDF。一番問題になるのがどこなのか、これを見るとわかりやすいと思う / 『一覧の内訳は、ひらがな、カタカナ、常用漢字(1,945字)、および常用漢字と共通
  • 1