タグ

2019年12月29日のブックマーク (2件)

  • 発信者情報開示請求を自分で行うための基礎知識まとめ|ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)

    発信者情報開示請求の手続きの流れ まずは、発信者情報開示請求の手続きの流れから確認していきましょう。 基的には、問題の投稿がされているサイトの管理者と、加害者が利用したプロバイダ(ネット事業者:OCNやso-net等)に対しての2回の開示請求が必要になります。 発信者情報開示請求から加害者の情報が開示されるまでの流れは、以下のとおりです。 サイト管理者に投稿内容に利用されたIPアドレス情報の開示請求 サイト管理者による内容の審査 情報の開示(非開示の場合は法的手続を取る) 開示されたIP情報からプロバイダを特定 プロバイダに対して当該IPを利用した者の契約者情報の請求 プロバイダによる内容の審査 情報の開示(非開示の場合は法的手続を取る) ブログなどのコンテンツ管理者が投稿者の契約者情報を持っていれば開示請求が1回で済むケースもありますが、稀といえます。基的には上記のとおり複数回の請求

    発信者情報開示請求を自分で行うための基礎知識まとめ|ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)
  • 実は解決していた?「オゾン層破壊問題」30年間で起きていたこと(熊谷 玲美)

    連日、グレタ・トゥーンベリさんの地球温暖化への訴えがニュースに取り上げられている。報道を見るたびに、かつて「オゾン層破壊問題」に不安を抱いていたことを思い出してしまう「オゾンホール世代」の熊谷玲美氏。 「今月の科学ニュース」は、オゾンホールの発生理由からその回復へ向けた取り組みまで、オゾン層破壊問題に人々がどう対処したのかを振り返る。 オゾン層破壊問題を憶えていますか? このところ、グレタ・トゥーンベリさんの名前を聞かない日はない。先日「タイム」誌の「今年の人」に史上最年少で選ばれた。

    実は解決していた?「オゾン層破壊問題」30年間で起きていたこと(熊谷 玲美)