タグ

2010年12月6日のブックマーク (6件)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    chanbara
    chanbara 2010/12/06
    たぶん、選者に「アンチ原子力」の人が紛れ込んでいるんだと思う。
  • 「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」はどこがどうダメなのか - K.Maebashi's はてなブログ

    http://blog.usagee.co.jp/2010/11/27/level-up-programmer-2 (3)更に読んで欲しい5冊 C言語ポインタ完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ) C言語ポインタ完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ) 前回書くべき書籍なのに、すっかり忘れていました。。。 超有名ですよね。 C言語使わない人も、是非読むべきです。 あわせて http://sakurai.sumomo.ne.jp/page/c_pointer も見るべき。 ちなみに、ポインタについての凄くわかりやすい説明を前どこかで見ましたので、うろ覚えながら書きます。 『ポインタって何?』『2chのレスと、そのレスへの安価』 ご紹介いただきありがとうございます。(_o_) ……それはさておき、「憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」というについてですが。 C++をメイ

    「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」はどこがどうダメなのか - K.Maebashi's はてなブログ
    chanbara
    chanbara 2010/12/06
    ここで話題になっている本は、 http://simple-u.jp/ このサイトの人とは関係あるんだろうかないのだろうか。
  • 「貧乏人は故郷を捨てろ」か。 - うさたろう日記 はてなブログ版

    バブル崩壊以降、地方経済が衰退したと言われて久しい。それを象徴するのが、地方都市商店街の崩壊だろう。また今年の大雪によって、山村地域の過疎の危機的な状況が改めて浮き彫りとなった。こういった状況を見て、なんとかしなければいけない、けれどもなかなか名案は浮かばない、というのが大方の人の考える“常識”だと僕は思っていた。 けれども、「経済学的」にはそうではないらしい。慶應義塾大学助教授の土居丈朗氏は、2006年1月16日号のJMMで、「地方間の格差の原因は「自助努力の差」だけか?」という問いに対して、以下のような文章を寄せている。少し長文になるが、引用する。 個人の所得格差ではなく、地域間格差に目くじらを立てるのは、経済学的に見て意味のないことです。自由経済の摂理に委ねていれば、地域間の(限界)生産力の格差や所得格差は、人々の自由な地域間移住、さらにはそれよりもっとスピーディーなはずの民間の資

    「貧乏人は故郷を捨てろ」か。 - うさたろう日記 はてなブログ版
    chanbara
    chanbara 2010/12/06
    過疎地(やそれに準ずる地域)で災害が起きてニュースになると「なぜあんなところに人が住むのか」「移動の自由がある」って言う人、いるよね / ふと思ったが、ソ連の計画経済って「経済学的に見て意味」があるよね
  • サンケイが言うな。サンケイのくせに(嘲):イザ!

    情報テロ 公開には責任と覚悟必要 配信元:産経新聞 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/470218/ 【主張】 民間の内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」に米国の外交公電約25万点が流出した問題について、イタリアのフラティーニ外相は「外交面での9・11」と語ったという。 確かに、2001年の米中枢同時テロにも匹敵する「情報テロ」といってよい。実際に世界はこれによって大いに混乱しており、新しい時代のテロの形態として憂慮すべき問題である。 流出した情報は、国家間の信頼関係を崩壊させる内容を含んでいる。各メディアが取捨選択したものが公開される時代から、今後、どのような情報が明らかにな るか予断を許さない状況に変わりつつある。米国のオバマ政権が文書の公開を「犯罪行為」と位置づけ、FBIが捜査に着手したのも当然であ

    chanbara
    chanbara 2010/12/06
    「まあ、ウィキリークスはダメでsengoku38はオッケー、って ひとつの文章で言わなきゃなんないのはツラいよな(嘲)」
  • 日本の賃貸市場は狂ってるから二度と関わりたくない

    ちきりん氏曰く、 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091016 ちきりんさん、今までよっぽど恵まれた大家ばかりだったんだろうなぁ…。 私は関東に住んでいるけど、大家や不動産屋ってキチガイばかりだよ、ホント。 資主義、自由主義経済の現世に生きているんじゃなくて、平安時代の荘園領主かなんかの脳味噌しか持ち合わせていない。 「オレたちが家を貸してやっているんだ。お前らみたいな下々のようなカスは膝まづいてありがたがれ」 みたいなヤツラばっかり。 しかも、ヤツラの頭の中には「減価償却」とか「維持費」とかいう概念は無いらしく、敷金や月々の家賃はあくまでも「支払われて当然のもの」として 物件自体の維持修繕に使うという発想が無い。 だから引っ越して出て行こうとする人間から追い剥ぎをして1円でも多くむしり取って「現状復帰」しようとする。 いつぞやは「壁紙張り替える」とかぬ

    日本の賃貸市場は狂ってるから二度と関わりたくない
    chanbara
    chanbara 2010/12/06
    知人はそういう可能性がイヤでUR(旧公団住宅)の部屋借りてた。礼金更新料0らしいね。まあ、URで条件に合う物件が見つかるかという問題はあるけど。
  • 親しみを持ってほしい、実験したい--NHKがYouTubeにノーカット番組を配信する理由

    12月6日、NHKで放送された200以上の番組が動画共有サイト「YouTube」で視聴できるようになった。グーグルNHKエンタープライズとコンテンツライセンス契約を締結し、YouTube上に特設サイト「NHK番組コレクション」を設置した。 当初から公開されているのは、ノーカットの動画が約200、すでに他のサイトで有料で配信されている番組を3分程度に編集した動画が約30。配信の範囲は国内限定で、デバイスもPCのみに制限されているが、「プロジェクトX」や「ためしてガッテン」などの人気番組もノーカットで配信される予定だ。 NHKエンタープライズ側でグーグルとの契約締結を進めたのは、上席執行役員 ライツ・アーカイブスセンター長の関好則氏。NHKオンデマンドの立ち上げを経て、NHKエンタープライズに異動。現職では他社への番組提供業務と、ネット配信における権利処理チームを統括する。関氏は1

    親しみを持ってほしい、実験したい--NHKがYouTubeにノーカット番組を配信する理由
    chanbara
    chanbara 2010/12/06
    『12月6日、NHKで放送された200本以上の番組が動画共有サイト「YouTube」で視聴できるように』『グーグルがNHKエンタープライズとコンテンツライセンス契約を締結し、YouTube上に特設サイト「NHK番組コレクション」を設置』