パソコンでCMOSと言った場合、BIOSの情報を記憶するメモリの事です。 CMOSにはBIOSに関する全ての情報が保存されているので、CMOSをクリアする事はBIOSを初期化する事を意味しています。 BIOSの標準設定を読み込ませて初期化する方法もありますが、BIOSそのものが起動しない状況ではこの方法は使えません。 また、接続デバイスやメモリ容量と言った情報は引き継がれる為、デバイス接続を再設定したい場合にも使えません。 一度CMOS上のすべての情報を消去し、BIOSを再構築するのがCMOSクリアによる初期化方法です。 CMOSクリアは、例えば以下の操作を行った時など、BIOSの誤作動が原因でパソコンが起動しなくなった場合に有効な解決方法になります。 BIOSアップデートの失敗 突然の停電や過剰電荷によるCMOSエラー BIOSの設定変更のミス パソコン構成の変更後 この様な操作の後、パ
パソ兄さん HOME パソコン・パーツ知識ガイド インターフェース 現在 パソコンのインターフェース PCI Express 規格(拡張スロット編) 多くのマザーボードには「拡張スロット」を実装しています。その拡張スロットに拡張カードを搭載することで、端子の増設、機能追加、性能向上などのパフォーマンスアップができます。代表的な拡張カードといえば、「グラフィックカード」ですね。また、端子を増設するためのインターフェースカードもあります。現在ではPCI Express 規格の拡張カード / スロットが主流であり、マザーボードが実装するオンボード機能では物足りないときに「機能拡張」で使われます。 はじめに、オンボード機能とは 拡張スロットであるPCI Express 規格を説明する前に、基本装備している「オンボード機能」の意味を知る必要があります。まずそこから解説しましょう。パソコンそのものが持
自作パソコンの世界へようこそ! 「自分でパソコンを作る」と聞くと、自作初心者の方は難しく思われるかもしれません。 しかし、実際には規格に合わせて作られている各種パーツを組み付けるだけで誰にでも簡単にオリジナルPCを作ることができます。 パソコンを作ること自体はプラモデルを作るより簡単なのです!
自作パソコンの組み立てはハードルが高い印象があるかもしれませんが 組み立て作業自体は「プラモより簡単」とよく表現されるほどで、それほど難しいものではありません。 但し、精密電子機器なので、決まり事を守れないと簡単に壊れてしまいます。 今回は自作キット『Amphis KIT MN53』を使って、壊さない為の注意点を特に詳しく説明しながら組立て行程をご紹介致します。 まずは一台組み立てて基礎を覚えたら応用で色々なパーツ拡張を楽しみましょう。 ぜひ自分だけのオリジナルパソコンを手に入れてください。
BTOパソコンは、ATXやMicroATXのマザーボードや電源が使われていることが多くなっています。 完全な互換性があるとはいえないものの、場合によっては自作パソコンのパーツを取り付けたりすることができます。 このページでは、例としてドスパラのBTOパソコンで使われているケースにマザーボードや電源を取り付ける様子を紹介しています。 ドスパラのBTOパソコン ガレリアで使われている PCケース。CPUロゴシールは、IntelのCOre iシリーズの第一世代のものであることが分かります。ケースの型式もやや古くなります。 ケースのみで、中古品でもあるためケース上部のファン、サイドパネルのファンなど一部欠品があります。 ケース側面。 ケース背面。 サイドパネルの取り外し。ケース內部。 ケース裏側。 フロントパネルの取り外し。BTOパソコンケースによってはフロントパネルにケーブルが繋がっていることが
米連邦政府とセキュリティ企業大手のKaspersky Labは、混乱の中で決裂しようとしている。 両社の関係は良好な時期もあった。ロシアのモスクワに拠点を置くKasperskyは、米国を含む世界中の政府と契約するトップ企業だ。同社のセキュリティソフトは9月の時点で最も効果の高いウイルス対策ソフトの1つに評価された。Kasperskyによると、世界に4億人のユーザーを擁するという。 そこに、同社のロシア政府とのつながり疑惑が浮上した。米下院科学宇宙技術委員会は米国時間10月25日、Kasperskyの製品が米国にもたらすリスクについての公聴会を開いた。 これは、ロシアのハッキングに警戒が高まる中での最新の動きだ。ロシアのハッキングは米国にとって安全保障上の問題となっており、電力システムや選挙プロセスなどに及ぼす潜在的な脅威に、議員の目が集まっている。 同社のソフトを自分のコンピュータで使って
AUTOMATON(オートマトン) @AUTOMATONJapan 【Devlog】PICO–8を使ったゲーム開発を解説する連載が始まりました。第1回は「PICO–8って何?」#pico8 bit.ly/29hYBmG pic.twitter.com/Gq1vSdSiFK 2016-07-01 14:40:58 リンク AUTOMATON PICO–8って何? – PICO–8ゲーム開発入門(1) | AUTOMATON レトロ・スタイルのクリエイティブ・ツール『PICO–8』のさらなる普及のために、このAUTOMATONで、PICO–8を使った開発を解説する連載をすることになりました。連載初回の今回は、まずPICO–8というものについてご説明したいと思います。 PICO–8は、1980年代のホーム・コンピューターを模したようなソフトウェアで、Windows、 macOS、Linuxで動き
以前Josephさんにお話をお聞きした際に、年末に1.0.0が出る予定と言われていたような気がしなくはないですが、PICO-8が0.1.10にアップデートされましたので、日本語版マニュアルも早速更新してみました。 github.com 主な差分は、 EXPORT命令に複数ファイルを指定することで16カートリッジまでまとめることが可能に EXTCMD命令でローカルカートリッジ実行中にスクリーンショットの保存や動画の録画が可能に となっています。 複数カートリッジ対応によって、より大容量のゲームを作成することが可能に!と盛り上がりたいところですが、自ら制限を設けつつ緩めるというそこはかとない自作自演感がただよっておりちょっと面白いですね(笑)
自己紹介 はじめまして、三原亮介と申します。非ゲームのプログラマーをしながら、iOSのローグライクゲーム『Gesuido』を開発しています。また、レトロ・スタイルのクリエイティブ・ツール『PICO–8』の大ファンであり、日々小さなゲームなどを作って遊んでいます。 このたび、PICO–8のさらなる普及のために、このAUTOMATONで、PICO–8を使った開発を解説する連載をすることになりました。連載初回の今回は、まずPICO–8というものについてご説明したいと思います。 第1回: PICO-8って何? 第2回: プログラムで絵を描こう 第3回: アニメーションを作ろう 第4回: コントローラーを使おう 第5回: 3Dグラフィックスで遊ぼう 第6回: 効果音を鳴らそう 第7回: 人と物のふれあい……衝突判定 第8回: 1、2、3…無限大……繰り返しとテーブル 第9回: ビーム、撃っちゃうね。
Voxatron is a fantasy console and collection of games made entirely out of voxels (little colourful cubes, kind of). The Alpha version comes with an arena shooter and action-adventure cartridges as well as powerful design tools to make your own voxelly games. Voxatron Devkit Make your own carts or remix other carts with the included set of design tools. Create your own animations, characters, pick
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く