2017年10月23日のブックマーク (4件)

  • 映画の功績称える「リュミエール賞」、ウォン・カーウァイ監督に

    10月20日、フランスのリヨンで開催されているリュミエール映画祭で、これまでの功績を称えられ、香港のウォン・カーウァイ監督(写真右)が「リュミエール賞」を受賞した。左はのエスターさん(2017年 ロイター/Robert Pratta) [20日 ロイター] - フランスのリヨンで開催されているリュミエール映画祭で、これまでの功績を称えられ、香港のウォン・カーウァイ監督が「リュミエール賞」を受賞した。同賞は、映画への貢献が認められた俳優や監督に贈られる。

    映画の功績称える「リュミエール賞」、ウォン・カーウァイ監督に
    changpian
    changpian 2017/10/23
  • 日韓文化交流の現代史 鄭榮蘭(著/文) - 早稲田大学出版部

    紹介 政府主導で東アジア地域を中心に「韓流」を広めた韓国、民間主導で欧米に「ネオ・ジャポニスム」を巻き起こした日。この両国を主な例に、グローバル化社会における各国の文化政策の違いと役割を考える。 目次 まえがき 序 章 書の意義 第1章 グローバリゼーションと文化がもつ社会的影響力 第2章 韓国における日文化開放への軌跡とその背景(1948~1998) 第3章 金大中政権の文化政策と日文化開放(1998~2003) 第4章 金大中政権後の文化政策と韓国文化海外展開(2003~2013) 第5章 日政府の文化政策と国際文化交流 終 章 グローバル化社会における文化交流の意義 あとがき 主要参考文献 索  引 英文要旨

    日韓文化交流の現代史 鄭榮蘭(著/文) - 早稲田大学出版部
    changpian
    changpian 2017/10/23
  • 中国メディアの変容 陳雅賽(著/文) - 早稲田大学出版部

    紹介 国家とメディアの関係はどう変わるのか――。5つの“突発事件”(SARS事件、四川大震災、温州列車脱線事故、天津爆発事故、雷洋事件)報道から検証する。 中国における報道の自由に、ネットメディアはどのような役割を果たしているのか。 目次 序 章 改革開放以降の中国のメディアの内容管理制度 第1章 SARS報道―情報隠蔽から情報公開へ 第2章 5・12四川大震災における中国メディアの報道実態―新聞とネットメディアを中心に 第3章  7・23温州列車脱線事故における中国世論の形成 ―既存メディアとネットメディアの分析を通じて 第4章 8・12天津爆発事故における中国ネット世論の形成―新浪微博の分析を通じて 第5章 ソーシャルメディアと社会安全事件<世論>形成―雷洋事件をめぐって 終 章 突発事件報道の変容とあり方

    中国メディアの変容 陳雅賽(著/文) - 早稲田大学出版部
    changpian
    changpian 2017/10/23
  • 中国人は日本でどうやっておいしいお店を探す?

    訪日中国人観光客の間で急上昇している関心事といえば「事」。日旅行の際、事は大きな楽しみのひとつだが、中国人はどのようにして日の飲店を探し、予約しているのか、考えてみたことがあるだろうか。連載6回目はインバウンド向けのオンラインによる飲店予約代行サイトを運営する企業、日を紹介する。同社のCEO、董路(ドン・ルー)氏に話を聞いた。 ――中国人が日旅行をする際、予約代行をしてくれるサイトがあるのですね。初めて知りました。 董氏:訪日中国人向けのビジネスで、事業の柱は主に2つです。1つ目は訪日中国人のオンラインでの飲店の予約代行サービス。2つ目はそれに関連する決済サービスです。これまで、訪日中国人は日で「ぐるなび」や「べログ」、「一休.comレストラン」などのサイトで飲店を予約することができませんでした。彼らは日の電話番号を持っていませんし、言語の問題もあるからです。

    中国人は日本でどうやっておいしいお店を探す?
    changpian
    changpian 2017/10/23