ブックマーク / ddnavi.com (6)

  • 「南京事件」は、あったのか、なかったのか。77年目の真実とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    『「南京事件」を調査せよ』(清水潔/文藝春秋) これを扱うと、どこかから必ずや抗議やバッシングが来るだろうというテーマがいくつかある。その代表が「慰安婦」問題と「南京事件」だろう。 南京事件はそのものが「あった」「なかった」「あったとしてもそんなにたくさんの被害者はいない」「殺されたのは民間人ではなく便衣兵(民間人を装った軍人)」などなど、異論反論は枚挙にいとまがない。だから手を出したがらないマスコミ関係者も多い。 桶川ストーカー殺人事件や足利事件などを取材してきた「調査報道のプロ」の清水潔さんも、戦後70周年記念企画として「南京事件」のドキュメンタリー番組を作ることになった際には、「ドロ沼にずぶりと足を踏み入れたような気がした」そうだ。それまで南京についての文献は読んではいたものの、深い興味はなかった。「絶対にありえない」とも思っていなかったが、「30万人もの南京市民が虐殺された」という

    「南京事件」は、あったのか、なかったのか。77年目の真実とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
    changpian
    changpian 2016/10/12
  • 立ち上がるアジアの若者たち。香港や台湾の若きリーダーはSEALDsをどう見たか | ダ・ヴィンチWeb

    『日×香港×台湾 若者はあきらめない/SEALDs』(SEALDs:著、磯部涼:編集/太田出版) 世間にとって「SEALDsといえばデモ」というイメージはいまだに強い。2015年6月、安全保障関連法に反対し、国会前で抗議デモを開催したことで学生団体SEALDsの名前が全国に広まったためである。 2016年8月15日をもって解散したSEALDsだが、肯定派にしても否定派にしても、その活動目的や理念を正しく理解している人は少ないのではないだろうか。そして、SEALDsへの批判にはそもそも日人が抱いている「政治活動への嫌悪感」が反映されている部分も大きい。記憶に新しいところではFUJI ROCK  FESTIVALへの出演が賛否両論を呼んだのも、文化政治が混じり合うことへの反発があったのだろう。 『日×香港×台湾 若者はあきらめない/SEALDs』(太田出版)はSEALDsの中心メンバー

    立ち上がるアジアの若者たち。香港や台湾の若きリーダーはSEALDsをどう見たか | ダ・ヴィンチWeb
    changpian
    changpian 2016/09/06
  • 来場者100万人超の「香港ブックフェア」を狙う日本のマンガ・アニメ | ダ・ヴィンチWeb

    7月1日から4日まで東京ビッグサイトで開催された「東京国際ブックフェア」。日最大のの展示イベントとして国内外の出版社をはじめ、多くの企業や個人が出展する。出版物の最新動向に触れられるとあって、毎年7万人近い来場者が訪れる。さらに、出版社による「『少年ジャンプ』の現場力!」や「なぜ、あのがベストセラーになったのか?」など好きの好奇心をさそうセミナーも見どころのひとつ。 そんなブックフェアの開催は日だけではない。香港でも、7月15日~21日にかけ「香港ブックフェア2015」が開催される。世界中から著名な作家がかけつけ、30の国や地域から過去最多の580の企業や団体が出展予定。昨年は7日間でのべ100万人を超える盛況で、今年もかなりの来場者が見込まれる。一般書籍やティ-ンズ向け書籍から電子書籍までブースは多岐にわたる。 香港のコンテンツ市場における日作品の拡大と、そこから“インバウン

    来場者100万人超の「香港ブックフェア」を狙う日本のマンガ・アニメ | ダ・ヴィンチWeb
    changpian
    changpian 2015/07/15
  • 日本のアニメに字幕をつける中国人に、いろいろ聞いてみました。【中国のアニメ事情】 | アニメ ダ・ヴィンチ

    中国オタク事情を連載している百元です。第6回は中国で正規配信されている日のアニメに中国語の字幕を付ける作業について紹介させていただきます。第1回で最近中国では日のアニメの公式配信が活発に行われていると紹介させていただきましたが、先日そのアニメ公式配信ビジネスの初期から中国語字幕制作業務に関わってらっしゃるGさん(仮名)にお話を聞くことが出来ました。 ◆中国語字幕加工の流れ Gさんによれば近年の中国の動画配信ビジネスにおける中国語字幕加工は大まかに3つのタイプがあるそうです。 1つ目は「直接現地動画サイトに動画と台等の資料を丸投げする」 2つ目は「ライセンサー側の指定する字幕担当が一括した管理と加工を行い現地動画サイトに送る」 3つ目は「仲介業者を通して字幕加工や管理を行い現地動画サイトに送る」というものです。 どれもコストとリスク、そして字幕のクオリティ等に関して一長一短ですが、字幕

    日本のアニメに字幕をつける中国人に、いろいろ聞いてみました。【中国のアニメ事情】 | アニメ ダ・ヴィンチ
    changpian
    changpian 2014/12/21
  • オタク用語から中国の一般社会に広まった言葉とは? 【コラム】 | アニメ ダ・ヴィンチ

    中国オタク事情を連載している百元です。第3回は中国オタク用語から中国の一般社会にまで広まった言葉を紹介させていただきます。 漢字の存在もあってか日のアニメや漫画等のオタク関係の言葉が中国オタク界隈に入り現地特有の使われ方をするようになるのは珍しくありません。また漢字表記ができず中国語に適当な言葉も無いものに関しては、中国オタク界隈独自の新たなオタク用語が生まれたり、それまで使われていた別の意味の言葉があてられ使われたりもします。 そしてそんな中国オタク界隈で使われるオタク用語がネット等を通じて広まり一般レベルで使われるようになるといったこともあります。以下にそういった言葉をいくつか紹介させていただきます。 ・「宅男」(ジャィナン)「宅女」(ジャイニュ) 恐らく最も中国に広まっているオタク関係由来の言葉だと思われます。中国における代表的な中国語辞典の現代漢語詞典の第6版にも収録されてい

    オタク用語から中国の一般社会に広まった言葉とは? 【コラム】 | アニメ ダ・ヴィンチ
    changpian
    changpian 2014/08/18
  • クール・ジャパン人気はホンモノ? 世界へ羽ばたく同人作家たち | アニメ ダ・ヴィンチ

    近ごろ日のサブカルを海外に普及させようとする機運が高まっている。だが実際のところ「クール・ジャパン」って、どうなの? 実はたいして人気がないのに大げさに報道されているだけでは? と勘ぐってしまうのも事実。 政府主導でニワカに脚光を浴びつつあるヲタカルチャーの海外展開、いわゆる「クール・ジャパン戦略」だが、秋元康の「クリエーターは無報酬」発言などで国内では話題になることはあるが、海外での実態やニーズ、現状などはいまいち伝わってこない。当はどうなのさ、教えてだれかエロい(エラい)人〜〜! 「ニッチなものは、海外でもニッチですね」と、編集部の疑問にバッサリと答えてくださったのは、『Tokyo Otaku Mode(以下、TOM)』代表の亀井智英さん。 いわずと知れた、日のヲタカルチャーを海外へ発信するポータルサイトをつくった知る人ぞ知る有名人である。国外オタ文化の事情通は、紛う方なき真実を

    クール・ジャパン人気はホンモノ? 世界へ羽ばたく同人作家たち | アニメ ダ・ヴィンチ
    changpian
    changpian 2013/08/20
  • 1