タグ

2014年3月31日のブックマーク (2件)

  • 生き方においてクリエイティブであるということ - Chikirinの日記

    モロッコを旅行中、何冊か電子書籍を読みました。 そのうちの一冊が高城剛さんの。枠内が下記のからの引用。枠外は私のコメント。写真は、マラケシュ、そして、フェズの旧市街マーケット(ちきりん撮影) 私の名前は、高城剛。住所不定、職業不明posted with amazlet at 14.03.26高城 剛 マガジンハウス 売り上げランキング: 25,934 Amazon.co.jpで詳細を見る いま、時代にとって必要なのは、あたらしい生き方の創造でしょう。デザイン、スタイルの時代を経て、生き方そのものに創造性を見いださなきゃいけないほど時代は窮屈になってしまいました。あたらしい生き方を提案できる者、クリエイションできる者が、新の二十一世紀のクリエイターだと思います。 → これはホントにそう思う。もはや「モノ」をデザインするのではなく、「生き方」をデザインする人が注目される時代。 ビジネスに関

    生き方においてクリエイティブであるということ - Chikirinの日記
    chanpon0
    chanpon0 2014/03/31
    好きに生きること。変わり続けること。
  • 「台本のない人生を生きろ」TwitterのCEOが卒業生に贈ったスピーチが奥深い | ログミー[o_O]

    「台のない人生を生きろ」TwitterCEOが卒業生に贈ったスピーチが奥深い ミシガン大学 卒業式 2013 ディック・コストロ 2013年5月にTwitterのディック・コストロ氏がミシガン大学で行った卒業スピーチです。コメディ俳優を目指していた青春時代に得た教訓、そして創業時には予想もしていなかったTwitterの広がりを経験したことから、人生を大胆に勇敢に切り開いていくコツを語っています。「ここからの人生は即興の連続」「『やらなくてはいけないこと』をやっていると、先は見えなくなる」。世代を問わず人生を考えさせられるスピーチです。 私の話に期待しないでください(笑) やっぱりまずは(この現況を)ツイートしなくてはいけないので、皆さんちょっと待ってくださいね。私はプロですからね、すぐ終わります(会場の写真を撮り、Twitterに書き込む)。 (会場笑) はい、終わりました。まずは学校

    「台本のない人生を生きろ」TwitterのCEOが卒業生に贈ったスピーチが奥深い | ログミー[o_O]