タグ

chanpon0のブックマーク (5,511)

  • 零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma

    零細企業買収ですこんにちは。ちっちゃい企業を買収したあとの諸々を適当にTwitterで吐き出してきましたが、いったんまとめるとどうなるのかな、とおもて書きます。どうぞ。 経営的な話題は汎用性ないことをやりまくっているので具体的に行ったDX施策、効率化施策だけにとりあえず特化します というか今流行りのDXって要はIT化ですよね。IT化が実はおおくの中小零細で全然できてなかったからワードを変えてIT化やってるだけっすよね。この記事にDXというワード出てきますがその度に「いやそれIT化だから、きっしょ(笑)」と突っ込んでいただけると。 そもそもの買収経緯小さい企業を買収しようと思う→トランビとかで探す→安いの見つける→買う という流れでした。そこに熱い思いとか、前経営者の思いとかの引継ぎみたいなのはなく、非常に淡々としたトランザクションでしたので、熱量だけ高いうっすいウェブ記事でありそうな「買収

    零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma
  • 第26回日本山岳耐久レース(ハセツネCUP) - 醍醐丸・三頭山・御前山・大岳山・御岳山・日の出山 - 2020.10.03(土)~2020.10.04(日) - 山と溪谷オンライン

  • ハセツネはこれさえやれば怖くない

    アップダウンや路面の変化が激しく、さらに不規則なトレイルレースは、ロードレースよりも格段に試走の重要性が高いと言える。 特にハセツネは夜間走行区間がある。 1度は必ず試走しておきたいところ。 初めて行く人は、その前に必ずこのコラムを読んでおこう。 いっぺんに71.5kmのコースを通して走ってみるのが理想だが、時間的にも、走った後の疲労回復を考えても厳しい。そこで、全コースを2回か3回に分けて試走してみよう。 もし、何回もコースに足を運ぶことができないならレースの後半部分を走っておくことを勧める。 レースでは、第1関門までは周りの勢いに引っ張られて何とか走れるが、後半で気持ちが砕けそうになったとき、コースを知っていれば距離が短く感じられるからだ。 コースの地形を知っていることは、ペース配分だけでなく、精神的にも大きなアドバンテージになる。 コースを覚える以外にも、試走のときにしておくべきこと

    ハセツネはこれさえやれば怖くない
  • ハセツネCUP公式コース、前半・後半を2日に分けて試走

    武蔵五日市駅から都民の森まで、ハセツネのコース前半35kmを試走してみた。 もうレースまで一週間を切っているが、天気予報を見るかぎり今週晴れる日は少ない。番までに疲れを残さず練習できるのは今日しかないと判断して出発した。 番は雨の予報なので、むしろ悪天候で走る練習をした方がよいかもしれない。しかし平日、ひと気のない山奥で雨に打たれるのはぞっとしない。 早朝に出発すれば、都民の森16:45発の最終バスに乗れるかと思ったが、9時に武蔵五日市駅を出たら間に合わなかった。奥多摩周遊道路を都民の森から数馬の湯まで歩き、そこからバスに乗って帰った。 武蔵五日市駅~今熊山武蔵五日市駅から檜原街道(県道33号)を奥多摩方面へ向かい、上町交差点で左折。番ではもう少し近くの五日市中学校からスタートすることになる。序盤区間はもう5回ほど走ったので、道順はだいたい覚えられた。 広徳寺前にヘアピンカーブには、

    ハセツネCUP公式コース、前半・後半を2日に分けて試走
  • 【STEPN】今回の暴落は今までと状況が違うかもしれないという話 - 安楽日記

    こんにちは。アイオー安楽です。 最近、STEPN関連の銘柄(GST・GMT)の下落が止まりません。 STEPNは、move&earnというコンセプトを打ち出しており、ガツガツお金を稼ぐというよりかは、「運動をしてお金も貰えたらラッキーだよね」くらいの世界を作ろうとしていると思います。 あくまでも、運動をして健康になることが大事で、お金は二の次です。 しかし、STPENはそれなりの額の初期投資が必要で、運動をするインセンティブとして、リアルマネーと換金ができるトークンが貰えるため、リターンされるお金とは切っても切り離せません。 そのため、「今後継続して稼ぐことができるのか?」という事を気にしている人は多いと思います。 今回は、ここ最近のSTEPNの暴落を考察し、今後の展開について、考えていこうと思います。 金融の専門家でもなければ、BCGに精通しているわけでもないので、「こういう考え方もある

    【STEPN】今回の暴落は今までと状況が違うかもしれないという話 - 安楽日記
  • 零細企業買収して売却した話|reisaikigyou_ma

    零細企業買収ですこんにちは。アカウントの柱である会社を売却してしまいアカウント存亡の危機です。 このアカウントの活動をエンタメとして面白がってくれる初期からの根強いフォロワー様たちから希望がありましたので、区切りの良いタイミングとなった今、メモを残しておきます。 ちなみに、前回のDXnoteは私一人の作業メモですが、今回のメモは二人分の視点を合算しています。 このアカウントで情報提供していた対象会社に対しては、実は僕ともう一人の友人投資をしており、経営のもろもろも二人でやいのやいの言ってやってきた案件なのでした。ということでそんな二人分のメモです、どうぞ。 ケーススタディとして街中にある、どうやって生き延びてるかわからない、ちっちゃい会社って無数にあると思います。 そういう会社を自分が回したらどうなるかな、と考えたことがある人もいるはず。そういう方にピッタリなケーススタディかと思っていま

    零細企業買収して売却した話|reisaikigyou_ma
    chanpon0
    chanpon0 2022/06/09
    零細企業買収
  • API仕様を書く(まとめ): 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    API仕様を書く」として私自身の過去の経験を書いたものを読みやすく並べてみました。 API仕様を書く(1) API仕様を書く(2) API仕様を書く(3) API仕様を書く(4) API仕様を書く(5)ー gRPC protoファイル ー API仕様を書く(6)ー gRPC protoファイル(2) ー API仕様を書く(7) ちょうど同じような内容が『A Philosophy of Software Design』に書かれていました。 関連する章は、第12章「Why Write Comments? The Four Execuses」と第15章「Write The Comments First」です。第12章では、コメントを書かない理由として多くのソフトウェアエンジニアが挙げる理由について反証しています。第15章ではコメントを最初に書くことの有用性を説いています。ここでのコメントは、私

    API仕様を書く(まとめ): 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • 簡単にできるDDDのモデリング - ドメイン駆動設計 - little hands' lab

    DDDではよく「モデリングが重要だ!」と言われますが、どのようにモデリングすればいいのかがわからず、一歩を踏み出せないことは多いのではないでしょうか。 そんな方のために、記事ではDDDにおいてシンプルで成果が出しやすいモデリング手法について紹介します。 (記事は、YouTube動画「10分でわかるドメインモデリング」の内容をもとにした解説記事です。) DDDの目的 DDDの目的から確認しましょう。 DDDの目的は2つ。 ①機能性を高めること これは、役に立つものを作ること、言い換えると「作ったけど使えない」を避けることです。 そのために、ドメインモデリングを行い、ソフトウェアを適用して役立てようとしている現実世界の領域(これの領域をDDDでは「ドメイン」と呼びます)について理解を深め、解決策を検討することを目指します。 ②保守性を高めること これは、長期間開発しても機能拡張が容易であり

    簡単にできるDDDのモデリング - ドメイン駆動設計 - little hands' lab
    chanpon0
    chanpon0 2022/06/02
  • 【引越しやることリスト】事前に役立つ知識を50個まとめた | SPOT

    ※この記事は「NURO 光」の提供でお送りいたします。 こんにちは!!!!!!!!!!!! 引っ越しのシーズンですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 毎年この時期になるとTwitterなんかで「絶対都市ガス!プロパンはガス代えぐいぞ!」とか、「引っ越しの時はこれに注意!」みたいなツイートがバズってたりするのですが、こういう、「引っ越しの時に参考になる情報」を全部まとめてバーンと記事にしちゃえば、毎年引っ越しの時期に「これ参考になるよ!」って拡散する、永久バズ記事が作れるのではないかと気づいてしまいました! 例えばこういう、「火災保険で色々直せる(※ケースもある)」みたいな話は僕も知らなかった……! そこで、僕のブログやTwitter、FBに公式LINEでの呼びかけその他で集めた「引っ越しにまつわるお役立ち情報」を全部一気に公開するぞ~~~! もちろん全部がその人にとって正解

    【引越しやることリスト】事前に役立つ知識を50個まとめた | SPOT
  • 超定番記憶術「場所法」とは? 3ステップであなたもできる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    場所法とは、対象を「よく知っている場所」のイメージとリンクさせて覚える記憶術。「シモニデス法」「マインドパレス(記憶の宮殿)」「ジャーニー法」などの別名があります。 場所法の特長は、シンプルでやりやすく、記憶を長く定着させやすいこと。メジャーな記憶術として世界中で活用されています。 この方法をマスターすれば、順番に並んだ数字や名前が覚えられるので、勉強や仕事ではもちろん日常生活でも役立ちますよ。場所法について詳しく知りたい方や、記憶術に興味のある方、記憶力に自信のない方は、ぜひご一読ください。 記憶術「場所法」とは 記憶術「場所法」の起源 記憶術「場所法」のメリット シンプルでやさしい 効率的に記憶できる 長く使える 記憶術「場所法」の例1:自宅×買い物メモ 1.「場所」を設定する 2.「場所」と「覚えたいもの」を結びつける 3.「場所」をたどりつつ思い出す 記憶術「場所法」の例2:通勤路

    超定番記憶術「場所法」とは? 3ステップであなたもできる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」

    「鳥の言葉」の解読に成功した若手研究者がいる。京都大学白眉センター特定助教の鈴木俊貴さんは、10年かけてシジュウカラの鳴き声を集め、鳥が言葉を話すことを突き詰めた。「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」と話す鈴木さんの生態を、フリーライターの川内イオさんが取材した――。 世界で初めて鳥の言葉を解明した男 「今、ヂヂヂヂッて鳴いたでしょ。シジュウカラが集まれって言ってます。向こうに何羽か残ってるから、こっちに来てって呼んでますね」 「今、ヒヒヒって聞こえました? あれはコガラが『タカが来た』と言ってます。それを聞いて、シジュウカラも藪やぶのなかに逃げたでしょ。日語と英語でダイレクトに会話しているような感じで、ほかの鳥の言葉も理解してるんです」 某日、まだ雪が残る軽井沢の森のなかを、京都大学白眉はくびセンター特定助教の鈴木俊貴とともに歩いた。シジュウカラの研究を通して、世界で

    東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」
    chanpon0
    chanpon0 2022/05/26
    こういう「適正」を「天才」とか「ギフト」とかいうのか。図鑑の誤りを自身の体験で指摘する少年期の体験は強烈だったろうな。
  • [5/26終了]最新のKindle本実質50%OFFセール対象の良書を解説付でまとめる|Hiroshi Watanabe

    リーマンショックからソニー等の企業経営まで、現代の組織で起こる様々な問題は、組織が専門家集団に細分化され、組織内の小さな集団が「サイロ」を形成していることに起因する。著者は文化人類学者出身でフィナンシャルタイムズの金融記者を経て企業の組織論に携わる異色の経歴で、金融システムから企業経営まで文化人類学という新しい見地から問題を分析する。文化人類学者らしく具体的な人をベースとしたストーリーを前提に議論を展開するが、ストーリー部分が迫真性に富み単純な読み物としても面白い。 なお、同著者の下記もお勧め(下記は今回のセール対象外)。文化人類学のレンズを通して企業経営から行政運営まで多種多様な問題を分析していく様が新しい。

    [5/26終了]最新のKindle本実質50%OFFセール対象の良書を解説付でまとめる|Hiroshi Watanabe
    chanpon0
    chanpon0 2022/05/26
  • 「学校を理由なく休める権利」が小学生の息子にもたらした意外な効果(横峰 沙弥香)

    子育ての切なさをスナックのママ風にぼやく4コマ漫画「スナック千代子へいらっしゃい」をFRaU webで連載している、イラストレーターの横峰沙弥香さん。横峰さんは息子のまめ(愛称)くんが小学生になる頃、お手伝いなど「いいこと」をするたびに「ポイント」をあげることにしたそう。そして、たまったポイントをいろいろな特典やお金と交換できるできるようにしたことで、まめくんにポジティブな変化が起きたのだとか。 ※以下、横峰さんのブログに掲載された内容を著者の許可のもと編集部が再構成したものです。 「ハンサムポイント」の導入 まめ(現在小学2年生)が小学校に入る頃、自分のことは自分でできるようになってほしくて、今まで私に頼っていたことを自分自身でできるようになるたびに褒めていました。なかでも息子のお気に入りの言葉が「ハンサム」。 以前、どこかでその言葉を聞いたらしく、「ハンサムってどういう意味?」と聞かれ

    「学校を理由なく休める権利」が小学生の息子にもたらした意外な効果(横峰 沙弥香)
    chanpon0
    chanpon0 2022/05/25
    「権利」を得て寧ろ学校を楽しめる、とは興味深い。いざという時に自分で状況をコントロールできると心の余裕が持てる。そしてそれは、与えられるものではなくて自分で勝ち得るものというのも大事な気がする。
  • 個人サービスを公開するまでに必ずやるべきこと - Qiita

    はじめに 個人サービスを公開するまでに必ずやるべきことがあるのですが、思い出すのに時間が掛かってしまったり、「事前にやっておくべきだった...」と毎回思います。ここら辺の情報は調べてもまとまっている記事がなかったので私なりにチェックリストとしてまとめてみました。難しいことは一切なく(経験者には当たり前なことかも?)、比較的簡単に出来るものを書かせて頂きますので気軽に読んでいただけると嬉しいです。 前提 僕は個人サービスを公開する上で集客に重きを置いています。後述するやるべきことは集客をベースとした内容であり、サービスを利用する上で必ず必要ではないということをご理解ください。また、WEBの要素が強めなので、モバイルアプリ等の開発者は参考にならないことが多いと思いますのでご了承ください。参考までに僕が個人開発しているサービスです。Gmailのようなツール寄りのサービスではなく、キュレーションサ

    個人サービスを公開するまでに必ずやるべきこと - Qiita
  • 辺境の地になった日本 生き残る道は世界の“古都”

    1966年東京都生まれ。早稲田大学探検部時代に執筆した『幻の怪獣・ムベンベを追え』でデビュー。タイ国立チェンマイ大学日語科で講師を務めたのち、ノンフィクション作家に。2005年、『ワセダ三畳青春記』で第1回酒飲み書店員大賞を受賞。13年、『謎の独立国家ソマリランド』で講談社ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。近著に『幻のアフリカ納豆を追え! そして現れた〈サピエンス納豆〉』。(写真=竹井俊晴) 欧米や新興国の経済成長から取り残されて、日は貧しくなったといわれます。30年以上、海外渡航を続けられていますが、実感することはありますか。 高野秀行氏(以下、高野氏):感じるどころではありませんね。この10年、15年ぐらいの日の沈没ぶりにはまあ、すさまじいものがあります。成田空港ほどみすぼらしい国際空港は探してもなかなか見つかりませんよ。 現在のアジア各国の空港は巨大で豪華です

    辺境の地になった日本 生き残る道は世界の“古都”
    chanpon0
    chanpon0 2022/05/13
  • NFT詐欺の実例から学ぶ、騙されない方法

    chanpon0
    chanpon0 2022/05/13
  • 「もう地方は救えない」自治体消滅ドミノと地方経済崩壊までの一里塚 | 文春オンライン

    先日、神奈川県から横浜市、川崎市、相模原市が「すまん、独立するわ」って話を始めて騒動になっているニュースが出てきました。味わい深いですね。記事を見たとき素で「あれっ、町田市が入ってないじゃんか」と思ったら、あれは政令市ではないし、そもそも東京都でしたね……。 私の畏友が神奈川某市の市長をやってるんですが、わざわざ電話をしてきて「ついに始まったわ」と戦争でも起きたかのような愚痴を垂れたのが印象深く感じます。つい「お前も独立しろ」と言いたくなりましたが、グッとこらえた私は大人だと思いました。 神奈川から「独立」目指す3政令市、黒岩知事「正直ピンとこない」…初の4者同席協議 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220506-OYT1T50220/ 県の枠内での市政運営はもう限界 神奈川県知事の黒岩祐治さんは、コロナ騒動が大変な時期に医

    「もう地方は救えない」自治体消滅ドミノと地方経済崩壊までの一里塚 | 文春オンライン
  • Docker Compose な開発環境にちょい足し3分で作るVSCode devcontainer

    こんにちは、devcontainer職人です🧑‍🍳 今回紹介するのはDocker Composeを既に利用している開発環境にかんたんにdevcontainerを構築する方法を紹介します。 VSCodeのdevcontainerはとても良くできた開発環境構築方法なのですが、ちょっと難しそうと思われていたり、VSCode以外のエディタを使う人の開発体験が悪くなるのでは、などの懸念がありまだあまり使われていないような印象があります。今回はそんなdevcontainerを3分で作れるtipsを紹介します。 準備するもの Docker Composeで構築した開発環境 VS Code Docker Desktop for Windows/Mac Remote - Containers extension Docker Composeで構築した開発環境のサンプル 今回用意するのはサンプルとしてRu

    Docker Compose な開発環境にちょい足し3分で作るVSCode devcontainer
  • うまくいくかわからない新規事業を「数字」で評価できるのか? 「武士とニンジャ」で考える、イノベーターのための目標設定

    新規事業を後押しする、イノベーターのための評価制度 うまくいくかわからない新規事業を「数字」で評価できるのか? 「武士とニンジャ」で考える、イノベーターのための目標設定 新規事業やオープンイノベーションの重要性は誰もが認識している一方で、既存事業の評価指標では測れない部分も多く、結果が出るまでの間の評価は非常に難しいとされています。そこで『たった1人からはじめるイノベーション入門』著者の“しーさん”こと竹林一氏に、イノベーター人材を適切に評価・後押ししていくための考え方と制度についてうかがいました。記事では、新規事業における「失敗」の捉え方、新規事業を「数字」で評価する時のポイントについて語られました。 前回の記事はこちら 新規事業はすべて「仮説」 ーー目標のお話がありましたので、そのつながりで次の質問がうかがえればと思います。「失敗する可能性もある新規事業を『数字』で評価していいのか?

    うまくいくかわからない新規事業を「数字」で評価できるのか? 「武士とニンジャ」で考える、イノベーターのための目標設定
    chanpon0
    chanpon0 2022/04/27
    willの持てることを。「(本来新規事業で追いかけるべきは、)このパターンで人・モノ・カネをかけたらいけるという「仮説」が腹落ちできるかどうか」
  • 【翻訳】Googleのエンジニアがソフトウェア開発する時に必ず書くドキュメント「Design Docs at Google」 - BppLOG

    Googleでの「Design Docs」とは 2007年の Google Developer Day Tokyo での鵜飼氏のプレゼンによると「Google で必ず書くことになっているドキュメント」であり、「プロジェクト立ち上げ時の 1~2週間をかけて書く」ものです。 今回は Google のソフトウェアエンジニアである @cramforce 氏が自身のブログで「Googleでの Design Docs」について解説している記事を公開されていたため、氏の許可を得て翻訳しています。 原文: www.industrialempathy.com 関連書籍: Googleのソフトウェアエンジニアリング ―持続可能なプログラミングを支える技術文化、プロセス オライリージャパンAmazon 読了目安:11分 (目次) デザインドキュメント の解剖学 文脈と範囲 目標と非目標 実際のデザイン システ

    【翻訳】Googleのエンジニアがソフトウェア開発する時に必ず書くドキュメント「Design Docs at Google」 - BppLOG