2020年6月2日のブックマーク (2件)

  • PMに任命された人が陥りがちなワナとは? プロダクトマネージャーの本当の役割を知ろう

    「プロダクトマネージャーに任命されたが何をする役割であるのか分からない」「これからどのような知識を学べば良いのか分からない」「PMをどう評価すればいいのか分からない」といった悩みを聞くことがある。これは、プロダクトマネージャーの役割が明確に定義されていないことにより生じる問題だ。また、悩みをよくよく聞いてみると、任されている仕事がプロダクトマネージャーとしての役割からは程遠く、名前だけのプロダクトマネージャーになっており、プロダクトの成功が心配になってしまうこともある。まだ認知度が高いとは言えない中、このようにプロダクトマネージャー像がぼやけてしまうことは、プロダクト力が重要となったグローバル市場での競争力を考えると、良いこととは言えない。第2回となる今回の記事では、改めてプロダクトマネージャーとは何かを解説しよう。 なぜ、プロダクトマネージャーの役割は曖昧であるのか プロダクトマネージャ

    PMに任命された人が陥りがちなワナとは? プロダクトマネージャーの本当の役割を知ろう
    chaosm3h
    chaosm3h 2020/06/02
  • プロダクトに必要なスキルを10年維持するために――「スキルマップ」と「ソフトウェア式年遷宮」

    プロダクトを長期運用するには、必要な知識やスキルをいかにチーム内でとどめておくかという視点が必要になります。稿では、はてなの「Mackerel」というプロダクトで培った経験をもとに、「スキルマップ」と「ソフトウェア式年遷宮」という2つのアプローチを紹介します。(編集部) プロダクトチームにおけるスキル維持の難しさ プロダクトの運用には、さまざまな知識やスキルが必要です。プロダクトに対するドメイン知識や、プロダクトを実装するために用いているプログラミング言語。アプリケーションフレームワークやミドルウェア、インフラなど数え上げればキリがありません。プロダクトを長い期間運用していくためには、これらの知識やスキルをどのようにチーム内にとどめておくか、ということを考えていく必要があります。 これらは、さまざまな要因でチームから失われていきます。改修や機能追加などで頻繁に手が入るところは良いのですが

    プロダクトに必要なスキルを10年維持するために――「スキルマップ」と「ソフトウェア式年遷宮」
    chaosm3h
    chaosm3h 2020/06/02