タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

はてなとネタに関するcharliecgoのブックマーク (2)

  • はてな郡

    http://togetter.com/li/173305 昔から、そのコミュニティの異様な特性から「はてな村」なんて呼ばれているが、2chが板ごとに全然違う文化があるように、サービスごとにユーザーの特性が違う。だから「はてな村」というよりも「はてな郡」とよぶほうが実態に正しい。決してはてな州やはてな国でないのは、そこまでユーザーが多くないからだ。 #適宜追記修正します #リクエストを受けて色々追記。 はてなダイアリー市一応はてな郡の中心地。アメーバ州アメブロ市やライブドア州ライブドアブログ市やFC2州FC2市に比べて人口も少なく、セレブ(芸能人・有名人)も少ないが、ブログ創世記から有る古都のため、技術ギーク系・ネット文化系・社会科学系などで独特な文化を形成する。はてな郡の他の都市に比べやや教育レベルは高め。id:aurelianoやid:Chikirin、id:finalventなど一般

    はてな郡
    charliecgo
    charliecgo 2011/08/18
    ダイアリー市のご意見番だったありむー氏は禁制品(エロ)に手を出してダイアリー市を追放されたが、ブクマ市で地下活動をしているという…。
  • 泣いた老教授 - 玄倉川の岸辺

    これは創作でしょう。要するにネタ、釣りのたぐい。 真面目に反応するだけバカらしい。 大学で起きた衝撃的な一コマ はてなブックマーク - 大学で起きた衝撃的な一コマ ざっと文章を読んで「これはネタだな」と直感したからブックマークで「ネタ」タグを付けて「うそくせー」とコメントした。その後で他の人のコメントを見ると素直に感心したり反論しているので驚いてしまった。最近ネットでよく見かける広告ではないが「うそ… 私の性格、悪すぎ?」と思ってしまった。うーむ。 どうしてネタだと直感したのか説明してみる。 まず、タイトルで煽ってるわりに前置きが長すぎ、文章が落ち着きすぎているのである。 当に「衝撃的な一コマ」を目撃したのであれば、なによりもまず「老教授が涙を流して謝罪した」その瞬間の自分の感情とか周囲の光景に力を入れて伝えようとするはずだ。だが、元の文章は淡々としていて現場感覚がまったく伝わってこない

    泣いた老教授 - 玄倉川の岸辺
    charliecgo
    charliecgo 2010/05/18
    同意。
  • 1