タグ

2009年6月11日のブックマーク (1件)

  • 複数同時イメストで効果を実感、というか脳が成長痛。 - ミームの死骸を待ちながら

    イメスト(イメージ・ストリーミング)という「テクニック」というか「トレーニング」というか「遊び」というか、ともかく一風変わった代物がある。僕は高校時代から怪しげな脳ハックが好きだったのでわりとなじみ深いものだが、最近までの僕のように、知識としては知っていても真面目に取り組む人は案外少ないのではないかと思う。その方法は簡単で、 目を閉じ、頭の中に浮かんだイメージを大きな声で、 他の人やボイスレコーダーを相手に説明する。 説明するときは五感をフルに使い、現在形で話す。 というもの。 最近は勝間和代さん・神田昌典さんが紹介しているので、フォトリーディングと合わせて、知名度がちょっとあがっているかもしれない。この分野のバイブル的な『アインシュタイン・ファクター』というがあるのだが、絶版になっていたものが最近復刻された。僕も早速買ってみた*1。 アインシュタイン・ファクター田中孝顕 きこ書房 20

    複数同時イメストで効果を実感、というか脳が成長痛。 - ミームの死骸を待ちながら
    charliecgo
    charliecgo 2009/06/11
    ライフハック、特に脳みそがらみのものをどうしても好きになれない。胡散臭いから。