タグ

2016年6月23日のブックマーク (3件)

  • 博士【名前】という博士【学位】に文系の研究者は存在しない

    「末は博士か大臣か」 将来有望な男の子によく言われる言葉です。 そして一度は皆さんも考えたことのある、あの謎に迫ってみたいと思います。 \博士(ヒロシ)という名前の博士(ハカセ)は当にいるのか!?/ 博士【学位】とは… 小さいお子さんが想像するハカセというと、おじいちゃん先生のイメージが強いかも知れません。 博士(はかせ / はくし)とは、大学4年を修めた後に、大学院修士(2年)、博士後期課程(3年)を経て得られる称号です。所属する大学、国、制度、個人差はありますが、20代後半の博士もたくさんいます。 大学で教鞭を執る必要はありません。博士号を持った会社員も普通にいます。あまり若い方という印象がないのはマンガやアニメの影響、あるいは教授職との混同でしょうか。 (話の都合で簡単に書いてますが、博士号は単に大学院に長く通っていただけで取得できるものではありません。日々の研究が認められて授与さ

    博士【名前】という博士【学位】に文系の研究者は存在しない
    charliecgo
    charliecgo 2016/06/23
    時々「~~博士」とメールを書き始めることがあるが、これらの人にそうすると「**博士博士」は変だし、「**博士」だと呼び捨てにしていると思われるなど、いろいろ不都合であるな。
  • 追記および村中璃子氏の連載記事に関して (後編)

    「利用される日の科学報道(後篇)」について子宮頸がんワクチン薬害研究班に捏造行為が発覚 ― 利用される日の科学報道(後篇) http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7080 さて、後篇である。サブタイトルに「捏造行為が発覚」とはなんとも穏やかではない。 後篇の内容は、池田氏の発言の検証とマウス実験に対する批判が主である。 マウス実験についての指摘内容は、これまた私の指摘と同じなので割愛する。 またそれとは別に、発表資料内で示された図とグラフ(資料ページ59: 自己抗体の沈着の写真とグラフ)はチャンピオンデータによるものではないか、との疑問も呈されている。 確かに、写真は1種類でグラフにエラーバーが無い点からも、疑問を抱くのは妥当であろう。 そして村中氏がその詳細について調べるため、実験を担当したA氏を探し出して取材したところ驚くべき証言が得られた、というと

    追記および村中璃子氏の連載記事に関して (後編)
    charliecgo
    charliecgo 2016/06/23
    私も池田氏は問題ありと思うが、村中氏は医師、つまり専門家であるにもかかわらず正確な記載を怠っており、同罪であると考える。
  • FXで普通の会社に勤めながら1億円稼ぐ法

    株式、為替などの金融マーケットは、依然波乱の展開が続いている。しかし、こうした状況に前向きに立ち向かうサラ―リーマンが増えているという。フィデリティ退職投資教育研究所が行った、サラリーマン1万人を対象にしたアンケートでは、2010年以降ずっと低下していた「投資をしている人」の比率(投資家比率)は、2016年になって、若干ではあるものの、上昇しているのだ。 では、仕事しながら、投資でも安定した利益をだせるようになるにはどうすればいいのか。今回は、大手企業で働きながら、FX取引で億を稼ぐ「サラリーマントレーダー」に秘訣を聞いた。 高給取りの友人が羨ましい!まずは副業で株取引 彼は、大手品会社に勤務している40代の男性だ。仕事をはじめたら、「親に仕送りがしたい。結婚して子供もほしい」、そんな思いを持ちながら社会人になったが、商社に勤務している友人との収入差は歴然。また、入社直後、上司に「役職

    FXで普通の会社に勤めながら1億円稼ぐ法
    charliecgo
    charliecgo 2016/06/23
    アフター5博徒になった人の話ですね。