タグ

ブックマーク / docnosuke.livedoor.biz (3)

  • エリート意識と研究者 [理系脳毒之助日記]

    エリート意識と研究者 Tweet ポスドク人生に挫折した匿名研究者が書いた文章が話題になっている。以下は元記事全文を引用しながら、自分が読みながら率直に思ったことを書いてみたい。 万人が読むか読まないかを自由に判断できるネット上でまで、そんなことを気にする必要があるのだろうか。 私は小さい頃から自分はエリートで歴史に名を残す人物になると思っていた。幼稚園の頃に既に自分は周りとは違うという意識があった。小学校では天才だと色々な人から言われた。有名な中高一貫校を出てT大学に入った。大学院での研究では同期よりも先輩よりもimpact factorの高い雑誌に論文が掲載された。これまでの研究室の歴史の中で自分の論文が一番高いimpact factorだった。しかし、自分だから当然の結果だと思っていた。そのときは、挫折などは凡人が感じるものだと心の底から信じきっていた。 僕は神童ではなかったしT大出

    charliecgo
    charliecgo 2012/07/06
    大学院で数々の秀才が脱落していくのを見た。今にして思うとその時点で脱落しておいて正解だったのだろう。少なくとも元文章のような人にとっては。
  • ポスドクとは 実は悪くない高等遊民 [理系脳毒之助Diary]

    1月9日 2011 ポスドクとは 実は悪くない高等遊民 世間のみなさんに「ポスドク」についてもっと知ってもらおうと始めたこの「ポスドクとは」シリーズ。今年度も不定期連載で行ってみたいと思います。この連載を書いたりする都合上、僕も日の状況を把握するためにウェブ上でいろいろとポスドク関係の情報に当たってみたのですが、日ではポスドクという地位に特別なスティグマがあるようで、なんだか腫れ物に触るように対処しなければいけないもののような扱われ方をされている点に、多少の温度差を感じています。僕自身の状況は、こんなバカブログを書きつづけられるほど楽天的な人間なのであまり参考にならないとしても、日の方々はポスドクに対してあまりに悲観的なのではないか、と感じることがあります。そこで今回はポスドクのポジティブな面に触れてみたいと思います。僕が大学院生のころ、若手の新米アシスタント・プロフェッサーとの出会

    charliecgo
    charliecgo 2011/01/11
    アメリカにいると比較的楽天的な気分でポスドクができると思う。就職難に違いはないので、雰囲気の問題。
  • 理系脳毒之助Diary:中国人留学生男子の変化

    charliecgo
    charliecgo 2010/01/22
    おしゃれな中国人留学生が増えているとのこと。私のいた大学では伝統的のびた留学生ばかりだったが、おしゃれ留学生が増えているのは事実みたい。
  • 1