ブックマーク / kemoxxxxx.hatenablog.com (111)

  • おしらせ 告知 - kemoxxxxxの日記

    はてなブログPROをやめたことにより、当ブログのURLが変更になりました。 kemoxxxxx.hatenablog.comです。 今までのURLでアクセスすると404エラーメッセージが出ます。 どうぞよろしくお願いします。 独自ドメインが消えた為かなりの数のリンク切れ記事がありますが、なるべく早く修正させていただきますのでお待ちください。 また、はてなブログ・アーカイブ記事として再アップしているBloggerもよろしくお願いします。 https://kemoxxxxx.blogspot.com なお、下記は関連先でございます。 ☆はてなブログ kemoxxxxx.hatenablog.com ・みきっぺ www.charlotte102-blog.net 弟・バリピル宇宙 uchu5213.hatenablog.com ☆ Blogger kemoxxxxx.blogspot.com

    おしらせ 告知 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2020/09/26
    いろいろ紹介ありがとう!もっともっといろんなこと楽しんでやっていこう!「思いつきを楽しむ」これがこれからの新しい生き方じゃ。
  • 機動戦士Zガンダム レクイエム - kemoxxxxxの日記

    公開日:2016年4月16日 更新日:2019年3月26日 Zガンダムは、たくさんの生命が消えてなくなる刹那の物語でもある。 一人、また一人亡くなるたびに、悲壮感が高まり叙情的になる。 それはヒトが奏でる交響曲であり、悲しみの協奏曲である。 そしてラプソディとなる。 死はリアルに感じなければならない。 死は何故こうも人を惹きつけるのだろうか? 今日はZガンダムで死に魅せられし者達の、 一人一人の物語(ストーリー) と名シーンを回顧して思い出してみましょう。 ライラ・ミラ・ライラ まず序盤で死神の餌になったのは、ティターンズでは無く、地球連邦軍籍の大尉ライラ・ミラ・ライラ。 カミーユに撃たれた彼女は死の間際に悟りを得たように、自らがオールドタイプであることを確信して散って逝った。 宇宙世紀オールドタイプの中では屈指のモビルスーツ操縦能力を持つ優秀なパイロットだ。 ジェリドと良い仲になりそう

    機動戦士Zガンダム レクイエム - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/06/06
    だいぶ序盤でお亡くなりになってたんだね。本編観てからのほうがやっぱり楽しんで記事読める(((uдu*)ゥンゥン
  • 税金搾取はこれからが本番 - kemoxxxxxの日記

    2019年の10月1日から始まる消費税軽減税率制度(複数税率制度)は全く意味がないと思っている。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/ 何故なら軽減税率を計算するシステムを構築するのがまず無駄、軽減税率を判断する独立行政法人が新たにどんどん出来ることにより、天下りシステムが増えてとにかく無駄しかない。 結果2%を増やしてもお金を取られるだけであって特をするのは役人そう公務員だけです。あと新聞社。 だから国の新しい法案にただ流されているだけでは、国と富裕層、権力者の奴隷を続けるだけです。 消費税は10%にあげることはもう決定しています。 料品は8%、新聞社は8%据え置き。 問題は料の定義。 外産業などレストランなどは10%になります。 コンビニ内でべると10%なのか?はたまた持ち帰りは良い

    税金搾取はこれからが本番 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/02/08
    ほぼほぼ罰金ですな。
  • 藤子不二雄Ⓐ先生『夢魔子』マカオの男 - kemoxxxxxの日記

    僕達兄弟は小さい頃から、マンガを描き合いっこしてた。 弟はとても漫画を描くのが上手で高校時代、格的な漫画創作活動を行っていた。弟は数ある有名なマンガ作者の中から藤子不二雄Ⓐ先生が好きで、安孫子先生の単行を買って来て繰り返し見ていた。「よくあきないなぁ…」と思っていたが、そんなに面白いマンガなのかと思い見せてもらった。 「なまらおもしろい🤠なにこれ」びっくらこいた その中で一番思い出深いマンガがあります。 藤子不二雄Ⓐ先生の「夢魔子」です。 1冊のコミックに短編集1話(夢魔子は第1話〜5話)ずつのオムニバス形式でブラックユーモアな物語などで構成されていますが、実はそこに寓話的(ぐうわてき)なマジックが隠されている大人が見て楽しめる漫画なのです。映画で例えればヒッチコック、またスピルバーグのような奇々怪々なストーリー。 この漫画を読んで子供ながら実社会の影に隠れた人間の善悪の心を知り、

    藤子不二雄Ⓐ先生『夢魔子』マカオの男 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/02/08
    客観的な判断が自分の時にもできたらいいんだろうけど(笑) ギャンブルはやらないに限ると思う、うん。
  • 愛した映画・15 - kemoxxxxxの日記

    「パピヨン」 【1973年アメリカ・フランス製作】 スティーブ・マックィーンの出演映画の中で一番大好きな映画。マックイーンといえば『大脱走』『ゲッタウェイ』などなど、、、 この『パピヨン』は私の中で最高傑作と言っても良い。 名優ダスティン・ホフマンも共演してるから何度もよく観る。 著者が体験した実話であり人アンリ・シャリエールによって描かれた作品。 4年前、母の遺品整理の際に間違えて『パピヨン』のDVDを捨ててしまったので、再度am͜a͉zonで買い直して久しぶりに鑑賞した。 母が亡くなってからDVDレンタルも行かなくなった。 昔眠れない時に深夜、よく母と散歩がてら朝5時まで営業しているGEOにDVDを借りに行き、雪道を歩いた…。 そして2人で朝まで鑑賞。 時間を無駄にしたのだろうか…あの日母と連日毎夜映画を観た。いや母との大切な思い出である。パピヨンのように自分の殻に閉じこもる日は続い

    愛した映画・15 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/02/03
    めっちゃ面白かった! 2時間半はあっという間だったよ。
  • ポトス エンジョイ 観察・2 - kemoxxxxxの日記

    4株のポトス エンジョイと2枚のポトス エンジョイ。 あれから4株の方から葉っぱが3枚萎れて取り除いた。その内の1枚の葉の艶が良かったので、2枚組に参加させてみると、枯れずに頑張っている( ー̀дー́ )و しかしエンジョイを入れておくにはどちらも相応しくないものだ。4株のほうはグラスが小さすぎてぎゅうぎゅう詰め。3枚の方は気がついたら小さい2枚が水の中に浮かんでたりする。ワイングラスだしね…。 ガラスの花瓶は常に探していたのだが、この人らに合う大きさの花瓶が無くて困ってた💦 すると…ちょうどいつも行くDAISOに入ると、見た事のない新しいグラスが売っていた。まったく100円ショップの新作仕入れには感心するわ。 これである。左は薄ガラス(ソーダガラス)で右はガラス製のインテリアかな。 ジャーン!☘️☘️☘️☘️☘️☘️ 4株エンジョイさん達もこれで窮屈ではなくなった。3枚エンジョイさんも

    ポトス エンジョイ 観察・2 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/02/03
    思い通りのガラス容器を引き寄せた?
  • 特別会計の闇 - kemoxxxxxの日記

    現在日国の借金は既に1,100兆円をもうすぐ超え、国民一世帯の借金は約2,000万位になる。しかし大丈夫だということである。 『ん?』 日銀はマイナス金利政策を続け、国債を発行し日円を刷り続けている。それも安倍は外国にその金を流し続けている。このままでは借金が膨らむばかりだ。この借金の返済は国民が払うことになる。 2018年始まってから東証は株高が続いており経済が好調だと見られているが、バブルであるのに違いない。バブルはいずれはじける。実際FRBは金利を上げ、ドル安円高に進んでいるのは実に奇妙だ。欧米の中央銀行が金融緊縮財政とるなか日銀黒田は金融緩和をやめない。日の中央銀行の官制バブルであってもはや限界ではないのか。株価上昇の目的は株価をつり上げるためだけで、それにより大企業や富裕層が恩恵を受け、株を持たない一般庶民との格差を広げる。 一体誰が儲かっているのか? 東京証券取引所では約

    特別会計の闇 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/02/01
    悪魔の時代はもうじき終わる
  • 伝説の挨拶のブログ - kemoxxxxxの日記

    函館で一番ビックリしたのが、小中学生・高校生の挨拶だ。 去年初めて函館を歩き、道ですれ違う子供達から、、、 トコトコ(((((*´・ω・) 🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♂️🚶‍♀️👫👬 「こんにちわー😃」という元気な声であいさつされた。 咄嗟に「こんにちわ〜😄」と返した。 札幌でこんな経験はない(子供からの自発的な挨拶)。というか逆に知らない人に声を掛けてはいけないという、親や教師らが子供達に教育しているのだろうと思う。自分も子供の頃そう教わった。 みきっぺに「函館の子供達ってみんな挨拶するの?」って聞いたら、 「うちの周りではそれが当たり前だと思ってたけど、うちの子達も普通にしてるよ…」 いやぁ、とても✨素晴らしい事✨だと思った。 なのでこれは函館全域で行われていることなのか?と今回調べて検証してみることにした。数カ所の学校付近を散策して、学生とすれ違うのを待つ。あくまでも、こち

    伝説の挨拶のブログ - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/25
    函館でも昔からそうだった訳じゃないんだよねー。少なくても私の時代は(^ω^;) いい教育されてると思うし、素直な子達がカワイイわ。
  • 読書 本を探す 📕✨ - kemoxxxxxの日記

    みきっぺと函館市 湯の川生協の文教堂にを買いに行った。 am͜a͉zonで(Kindle電子書籍)を買うようになった近年、当に書店がどんどんなくなっている。BOOK・OFFも厳しいだろう。 を買う上で屋さんに行って、実際に手に取って見る。これが新たな出会いと発見につながる。 am͜a͉zonはアメリカの会社である。を買うなら是非書店に足を運び購入して欲しい。 札幌もネットや万引き被害で書店が激減している。函館には函館市石川町に巨大な蔦屋書店がある。 ここに訪れると半日は楽しく過ごせる。屋さんに訪れると俺は滞在時間が長い。探しに夢中になり没頭してしまうのだ。 そして… 『屋や図書館などのトイレの使用率が高い』 これは"青木まりこ現象"と呼ばれていて定説はないのだが、ルーツはあり1985年の「の雑誌」に掲載されたことから始まった。 自分は書店に行くとよくあるのが便意(利尿)

    読書 本を探す 📕✨ - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/24
    読みたい本がいっぱいあったね。私は性格上、あんまり悩めない(^ω^;)
  • 観察者・4 - kemoxxxxxの日記

    前回に引きつづき。 相変わらず遠くからみている彼女… 壁|=രωര=)じー 観察者「シャルロット」(drakeを監視するのが仕事) 対象者「drake」(左の人間の方) 今回こそ!ご馳走で信頼を勝ち取れ!drake! 買って来たのはコレ! 俺「ちょっと待って!あげるから、待って!」 シャル「ニャーニャーニャー」 シャル「ニャーニャーニャーニャーニャーニャー」 もう限界のようだ。。。 凄い夢中にべてる🌟(ノΦωΦ)八(ΦωΦ)八(ΦωΦ*)ノ🌟 やっべえ!飯テロ大成功!(´•∀• ` )ฅンニャー 「ん!」どうやらべ終わったようだ・・・・・・ ・・・・・・しばらく自由に放っておこう… 歩き回ってる… すると。 あれ?ずっといる。ずっと隣に座ってる…。 何してんの…?あんた…?シャル?(相変わらずカメラから目は背ける) もしかして… 抱っこ( っ ´ ∀ ` ) っだっこにゃ〜 念願抱

    観察者・4 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/23
    シャルかわうぃ~ね💕
  • ワルキューレ ヴァルキューレ - kemoxxxxxの日記

    映画 ワルキューレ 2008年公開 独・米製作 1944年7月20日ドイツのレジスタンスの英雄達のあの行動。 クラウス・フォン・シュタウフェンベルク伯爵 アドルフ・ヒトラー暗殺未遂事件を描いた物語である。 この映画に対するドイツ国民や政治家の反応は強い不快感を表した。何故ならトム・クルーズがシュタウフェンベルク役をすることに嫌悪感を抱いた。 シュタウフェンベルクは反ナチ運動の英雄である。彼は敬虔なカトリック信者であったのだが、トム・クルーズはヨーロッパ各国でも宗教として認められていない、カルト宗教サイエントロジーの信者・広告塔であるからだ。 特にシュタウフェンベルクの長男ベルトルトは、この映画に対して拒絶感を示した。 個人的に素晴らしい作品で何度も鑑賞している、お気に入りの映画であるが、確かにドイツの人達の気持ちも分かる。しかしトムとシュタウフェンベルクは生まれ変わりではないか?くらいに二

    ワルキューレ ヴァルキューレ - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/21
    それにしてもヒトラーってすごいね。いったい何に守られてたんだか?神か?悪魔か?
  • ロレンツォのオイル/命の詩 - kemoxxxxxの日記

    バリピル宇宙からの贈り物である🎁 バリピル宇宙(id:uchu5213) バリピルありがとう(-人-)当に良い映画だった! 感謝感謝😊! この映画は1992年公開作品 ニック・ノルティ 主演、 スーザン・サランドン共演。 これは感動の実話である。 僕はニック・ノルティが大好きで彼の出演映画を好んで観ていた。 一番最初に観たのはやはり有名な「48時間」。 黒人俳優として当時売れていたエディー・マーフィーとの共演。 あとは「ザ・ディープ」海の中でのサスペンス。 「3人の逃亡者」これはハリウッドリメイクなんだけど、面白い秀作だ。 「サウス・キャロライナ/愛と追憶の彼方」は彼の恋愛映画の代名詞となる代表作品である。 さて映画を見る時は字幕版を最初に見て、次に日語吹き替えで、再度見る。これが僕のこだわりの映画鑑賞。 映画館では日語吹き替えは見れないからね。 日語吹き替えは地味にTV版の声

    ロレンツォのオイル/命の詩 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/20
    医者も医者という立場になると制限があり過ぎるということでしょうか。単純に病気の人を助けたいと最初は思っていただろうに…。
  • 伝説の観光だんごブログ in 大沼 - kemoxxxxxの日記

    大沼公園までみきっぺとドライブ (これは1月18日に行きました。現在は風邪をひいて具合が悪いです。みきっぺに看病してもらいました。ありがとうみきっぺ☺💕) ( 'ω'o[大沼公園着いたで]o パトリ「なかまだ。なかーま。」 どうやら“元祖大沼だんご 沼の家”がとても美味しくて有名らしく、札幌人の俺には知らなかった。 みきっぺ「♬沼の家の大沼だんごはうまい!」ってCMが函館では流れているらしい。し、、しらない😅これがCMのようだが、昔懐かしの古いCMじゃないんだってさ。 「動画参照:Youtube (プライバシーポリシー)」 これは伝説のだんごブログになるだろう( ´• ɷ •` )ぐえあ 早速購入、1箱390円(税込み) 息子2人にお土産に。 記念撮影。 あのですね…実はこのわたくしの被っているロシア帽子(ロシア製)が目立つのかなんか知らないですが、札幌で被って歩いてたらジロジロ見られ

    伝説の観光だんごブログ in 大沼 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/20
    沼の家の大沼だんごはうまい😋 昔のCM見たかったわー。
  • 伝説の感謝のブログ( ´• ɷ •` ) - kemoxxxxxの日記

    亜麻仁油がいいとか、ブロッコリースプラウト、ブラックシードオイル、ケイ素水、塩水が、お茶が、自己治癒力がセルフメディケーションとか、ファスティングした方がいいとか言ってた、わし自身が現在扁桃腺が腫れて風邪になってしまったでござる。 申し訳ないでござる。 昨日の肉じゃがのう、うーむ。肉のせいにはしませぬ!……しかし肉をべてから少しばかりの時間が経って、突然喉の違和感がござった。普段わぬものをうからいかんかったかのう。やはりわしには肉は合わないかと思うんじゃ。 いきなり悪寒を感じたぞな…喉が痛いのじゃ。 確か昨年もこの時期に函館で風邪をひいたのう。免疫力上げとるんだが、油断しておった。みきっぺと息子たちに伝染したら大変だから、わしは隔離じゃ。だが彼女は「大丈夫でございます」というのであった。優しいおなごじゃ☺️ 帰宅後、大根おろしを作ってくれたり、はちみつ生姜湯作ってくれたり、はちみつ

    伝説の感謝のブログ( ´• ɷ •` ) - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/19
    安易に薬に頼らずに、神が与えし食べ物を感謝していただこう。
  • 伝説のハンバーグブログ in 森町 - kemoxxxxxの日記

    ではない健康オタクのdrakeが肉をべに行く🍖 みきっぺに今日は何べたいか聞いたら“肉をべたい”と言われた。みきっぺのお母さんが絶賛するレストランだって。じゃあ間違いない。 おーし∩( ゚Д゚)⊂ヽ!!!たまに肉べるか! レッツらゴー!車を走らせ、一路森町へ。 ( '∀'o[到着]o レストラン ケルン 北海道茅部郡森町赤井川105-5 営業時間 平日 11:30〜18:00 土日祝日 11:30〜20:00 とにかくこの店、1984年創業でいつも繁盛していて大沼牛で有名なハンバーグ・ステーキレストランらしい。常に満席状態で日曜祝日なんかは、1時間待ちとかで並んででもべたいという人が沢山いるみたい。 実際店内に入ると平日にも関わらずお客さんで賑わっていた。 丁度空席があったのでここに案内される(丁度お客さんが一気にべ終わり帰った空席をショット)。 メニューを見る、2人とも

    伝説のハンバーグブログ in 森町 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/18
    これはケルンを非難するものではなく、単に一個人の感想です(^ω^;) 私たちは少数派のようなので誤解のありませんように。
  • 函館、湧き水を求めて - kemoxxxxxの日記

    着いたど( 'ω'o[函館]o 正月来れなかったからね。 今年はじめての子供達の顔を見に来た。 2人に新年の挨拶をした。 長男は函館高専2年目。 次男は今年受験だ!頑張れ!君ならきっと合格する! 2人の未来は明るい✨若さは素晴らしい。 山羊座♑新月の新月水を作るのに、普段はミネラルウォーターや水道水を使ったりしているけど、みきっぺが「湧き水取りに行かない?」と言った。 急いで支度を終えてその地へ向かう。 七飯町にあるようだ。 函館市ではない…七飯は…北海道亀田郡七飯町という。 湧き水のそばにそば屋があって、みきっぺが昔その店に行ったことあるんだけど、今営業してるかなぁ?と到着したが、なんと廃業しているではないか! 何故だろう?国道5号にあって湧き水で蕎麦を作って美味しいという店だったのに。残念だったね…。 七飯岳の湧き水。とりあえず湧き水を採取。 ぉぉおお、不動明王がいらっしゃりまする。

    函館、湧き水を求めて - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/17
    今夜の新月水はいいのできまっせ。
  • 腸が超大事な話 - kemoxxxxxの日記

    「病は気から」常に身体の健康を保つ秘訣があります。 斎藤一人さんのお話です。 病気っていうのは「身体の間違いなんです」。 間違いってのは色々いっぱい沢山あるんですが、答えは一つだけなんです。 医学の祖である、ヒポクラテスは言いました。 「万病の元は血液です」 それは「血」を綺麗にすることから始まります。 正常な「血」が流れていれば、正常な「細胞」が出来る。正常な「細胞」が出来れば、正常な「身体」が出来ます。 「血」が汚れてると細胞は悪くなり血管も痛める、そして臓器も悪くなっていきます。 「血」を綺麗にするには「事にあり」と言われたのです。 また東洋医学、漢方で言うところの「万病一元論」では腸を綺麗にするとあります。 腸が汚れていれば、汚れた物と一緒に腸から吸収されてしまいます。 「血」を綺麗にする気持ちを継続することが大切なのです。それは「腸」が関わっているのが分かっています。「腸は第2

    腸が超大事な話 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/16
    腸が肝心! 丹田の辺りになるのかな?
  • 自信をつける⇒信用を生む⇒お金 - kemoxxxxxの日記

    自信がないと何も上手く行かなくなる お金を稼ぐには自分が人から信用されなければならない。それにはまず自分に自信を付けることが第一だと思います。 人間関係を良好にして、仕事やビジネスをうまくこなしたい。 信用はちょっとしたことで失ってしまいますが、信用されるには、かなりの長い信頼関係を築かねばなりません。 例えば上司であったり、クライアントであったり。 人間関係は非常にデリケートです。 職場を辞めることになったり、ビジネスに失敗するのは、大抵人間関係からでしょう。 自信のない人に仕事は頼みませんし、そういう人はビジネスにおいて期日通りに発注や納品することを怠ったり、依頼主からバックレたりしたりします。 そういうことで信用ってのはガタ落ちしますよね。 しかし信用がない状態でいかに仕事やビジネスを展開していくか?お客様や上司に信頼してもらえるか?がキーとなってきます。 さあ、まずは皆さん一緒に自

    自信をつける⇒信用を生む⇒お金 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/15
    万札を財布に入れておく⇒財布がその状態を記憶する!
  • 「OFF」から「ON」 - kemoxxxxxの日記

    ドメイン名の最後が「.gov」とはアメリカ合衆国の連邦政府(政府機関 government:ガバメント)と地方行政機関が使用していて、1985年からトップレベルドメインの一つとして使われています。これをトップレベルドメインとして使えるのはアメリカの機関のみになります。 例えばNASAの正式なホームページは、 https://www.nasa.gov/ こちら、「.gov」となっております。 だから偽物のホームページでは無くて物の政府が運営しているページになります。ですが世の中「嘘」が多いですから、「.gov」の偽サイトからのスパムメールなどもあるのでそのようなURLを踏まないように気を付けて下さい。 さて…今からそっち系のスイッチを「ON」にしますよ…まあNASAのやってることは大概「嘘ニュース」ですから。当のニュースも出してますが、NASAは何かを確実に隠しています。理由は不明ですが

    「OFF」から「ON」 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/14
    信じたくない人は信じなければいい。でも知っておいて損は無い。日本人なら日本の将来に関心を持てってことだよね。
  • 暗号通貨 666 - kemoxxxxxの日記

    世界で初めて作られた銀行とは? 遡ること紀元前3000年頃前の古代バビロニア王朝になります。神殿で人々の財産などを管理し、家畜や穀物などを担保にお金を貸し付けていたようで、これが現在の銀行の仕組みを作ったと言われています。 さて日銀行のシンボルマーク。 とくに金融経済には疎いし、興味も無かったので知りませんでした。 2頭の吠えるライオンが日の丸マーク?を支えてる。言っときますけど、日の丸じゃないですからね!wwしかもライオンは百獣の王であり、権力を誇示する動物でありユダヤはこれを好み、様々な紋章やマークに使用している。この真ん中のは、おそらく「目玉」なんだろう。 プロビデンスの目。いや、ホルスの目。 ライオンの足元には6箱の千両箱が積まれている。しかも形がピラミッドじゃまいか!頂点にはこの目玉が置かれるのだろう。 何故6箱なのか? 支配者や権力者は妙な数字を重視する。 やはり666か。悪

    暗号通貨 666 - kemoxxxxxの日記
    charlotte102
    charlotte102 2018/01/13
    こうちゃんの調べる執念はすごーい!ホント尊敬するわ。