タグ

2006年9月10日のブックマーク (5件)

  • Development Environment Conferenceに行ってきました - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    昨日の感想とかいろいろ読みたいので blog に書いた人は Shibuya.js のページなりこのエントリなりにトラックバックしていただけると大変嬉しいです。 とのことなのでトラックバックしてみました。普通に書いてもアレなので、リンクでも張りながら書いてみます。読み難かったらごめんなさい。 シェル Shellは多くの環境でのデフォルトであるbash(Bash - GNU Project - Free Software Foundation)を使っています。別にbashが好きとかzsh(Zsh)が嫌いとかそういうことはないです。ちなみにbashでも complete -A hostname sshでsshの引数に/etc/hostsから引いたホスト名が補完できます。それbashでもできるよ。bashでどうやるかはきいてねーよ。 zshのcwdがスタックに積まれる機能はすごく欲しいので、これだ

    Development Environment Conferenceに行ってきました - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    charsbar
    charsbar 2006/09/10
  • CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに: blog.bulknews.net

    CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに DECON で話してきたネタですがちょっと詳しく。 飛行機やら電車の中やらでオフラインハックするときに(たまに)問題になるのが CPAN モジュールの不足です。「あぁ、このマシンにはあのモジュール入ってねぇ~」とかでハックが滞るのは萎えます。というわけで minicpan。CPAN::Mini というモジュールで、CPAN モジュールの最新版だけを持ってきてミラーをつくることができます。 導入は簡単で、CPAN から install CPAN::Mini すると minicpan というコマンドが付属してきます。コマンドラインから使うには、 > minicpan -r http://ftp.funet.fi/pub/languages/perl/CPAN/ -l ~/minicpan とかすれば finet から HTTP で同期で

    charsbar
    charsbar 2006/09/10
    ローカルCPAN。常に最新を追いかけるヘビーユーザじゃないと割に合わないような気はしますが、移動の多い人には便利ですやね
  • SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - nagios => observer

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    charsbar
    charsbar 2006/09/10
    期待age
  • Perl 5.8.8 documentationのHTMLヘルプ

    Perl 5.8.xのHTMLヘルプは、ActivePerlのActivePerl 5.8 documentationを元にしたものなどいくつかあるのだけど、ブラウザで愛用しているPerl 5.8.8 documentationを元にしたものは見つけられなかったので作ってみた。連続してHTMLヘルプのエントリ。 Perl 5.8.8 documentationは配布しているHTMLでも、ローカルでちゃんと動く検索機能があったりとかなり使えるのだけど、たまに変な言葉で検索しちゃうと検索が終わるまでブラウザが固まってしまったりとかするのが痛い。なので、HTMLヘルプにして超高速に全文検索をできるようにしたかった。速くて、超快適。 Perl 5.8.8 documentation 目次とキーワードが中途半端。キーワードはコア・モジュールのメソッドなんかにも対応するように作り直したいところだけど、

    Perl 5.8.8 documentationのHTMLヘルプ
    charsbar
    charsbar 2006/09/10
    個人的にはperldocで十分だけど、便利に思う人も少なからずいるだろうな
  • http://d.hatena.ne.jp/drawnboy/20060910/1157818916