2014年4月15日のブックマーク (5件)

  • 門上武司のおいしいコラム: 「一碗水」 大阪・堺筋本町・中華料理

    chattori
    chattori 2014/04/15
    少々営業形態に変化があった、 大阪・堺筋本町の中華料理店「一碗水」。 四川... via 門上武司のおいしいコラム http://ift.tt/1cmTjuK
  • 茅ヶ崎南インドミールス。「ちょうたら」(茅ヶ崎)

    カレー細胞 -The Curry Cell- あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。 HOME / カレー&スパイス・神奈川県 / 茅ヶ崎南インドミールス。「ちょうたら」(茅ヶ崎) 茅ヶ崎南インドミールス。「ちょうたら」(茅ヶ崎) 2014-04-15  00:00  by カレー細胞 Comment : 0 Trackback : 0 なぜか茅ヶ崎。 なぜか南インド。 「ちょうたら」 なぜか茅ヶ崎に店を出した、南インドのミールス専門店です。 確かに、ビーチカルチャーと南インドってのは結構深い関係にあるわけで、 ゴアトランスといわれるようにゴアのビーチはヒッピー&サイケデリックカルチャー&レイブの聖地であるし、 アラビア海側には良いサーフィンができるビーチもた

    茅ヶ崎南インドミールス。「ちょうたら」(茅ヶ崎)
    chattori
    chattori 2014/04/15
    なぜか茅ヶ崎。なぜか南インド。「ちょうたら」なぜか茅ヶ崎に店を出した、南インドのミールス専門店です。確かに、ビーチカルチャーと南インドってのは結構深い関係にあるわけで、ゴアトランスといわれるようにゴア
  • 下北沢 「moona(ムーナ) (4)」 春めく季節の風を感じるガチ南インドの天空の城! - カレー侍 (Curry Samurai)

    samuraiです。 今日は下北沢にある『moona(ムーナ) 』というお店にやってきました。 4階までしか行けないエレベーターに乗り、 そこから階段でもう一階上がるとお店に着きます。 この秘密基地っぽさがイイですね~! (・▽・) それでは行ってみますか!! 店内はカウンターとテーブル席併せて15席ほどでしょうか。 窓から差し込む春の日差しがいいですね~。 眺めもまた格別ですね! (´▽`) さて、メニューはこちら。 うーん、悩ましい。 ということで、「フィッシュカレー(900円)」と 「牡蠣のカレーLサイズ(1250円)」をチョイス。 「揚げロティ(300円)」も追加でと。 さて、待つこと15分。カレーがやってきました。 いや~、コレは実にたまらない見た目ですね!! (*^▽゜) こちらがライス。 ライスはきっちりバスマティ。 上にはパパドと野菜のピクルスが。 こちらはダルカレー

    下北沢 「moona(ムーナ) (4)」 春めく季節の風を感じるガチ南インドの天空の城! - カレー侍 (Curry Samurai)
    chattori
    chattori 2014/04/15
    via カレー侍 (Curry Samurai) http://ift.tt/1dHArwN
  • 小野瀬雅生『戸塚の栄楽でマーボ丼』

    小野瀬雅生オフィシャルブログ「世界の涯で天丼をらうの逆襲」by Ameba 小野瀬雅生オフィシャルブログ「世界の涯で天丼をらうの逆襲」by Ameba 昨年のガチ丼でお伺いした戸塚の『愛情ラーメン 栄楽』。 先日ガチカレー取材の後にお昼ご飯を戴きに伺いました。 こちらのマーボ丼、ガチ丼予選2位通過。 久しぶりに、いってみよー。 マーボ丼! このマーボ丼にはサプライズが御座いまして。 麻婆豆腐の下は、白飯ではなく、チャーハンなのです。 でもドーンとパワフル系なのかと思いきや、そうではない。 麻婆豆腐もチャーハンもとっても優しい味です。 優しいと云うか、カワイイ味。 たまらなく愛おしい。 ウマウマウー! 麻婆豆腐は麻とか辣とかとは正反対の方向性。 アルデンテのパスタの対極に茹で置きやわやわスパのナポリタンとかがあるように。 格四川麻婆豆腐の対極にある庶民的中華のマーボ。 どちらも大好

    小野瀬雅生『戸塚の栄楽でマーボ丼』
    chattori
    chattori 2014/04/15
    昨年のガチ丼でお伺いした戸塚の『愛情ラーメン 栄楽』。先日ガチカレー取材の後にお昼ご飯を戴きに伺いました。こちらのマーボ丼、ガチ丼予選2位通過。久しぶりに、いってみよー。 マーボ丼!このマーボ丼にはサプ
  • かしやま@田端 「きつねうどん+春菊天」 - そんなに食うなら走らんと

    先日のお蕎麦からは 皆さんが取り憑かれるような 惹きを感じ取ることができずに ただ カウンターの向こうから 指先に噛みつかれるのではないかという 恐怖と戦うのみで終わることになりましたけど まてまて 必ず他に 真価があるはずだと ググり殺してみたところ 真価は 「うどん」だそうで トッピは 「きつね」だそうで 忘れてはならないのが 「春菊」とのことでしたので じゃあそれで!! ということになりました まるで レクター博士あたりに誘拐されて 柔肌を剥がれてしまいそうな モニュモニュと ムチリンテロリンとした 吸いのよろしい柔肌に 甘めのつゆが ようけ絡んで コレは確かに 羊たちも沈黙ということで 疑似清涼感の 春菊の歯ごたえも 最後までキープ むう 確かに 真価は間違いなく コチラにあるということで 美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!! 赤いきつねは アレほどのファーストチョイスなく

    かしやま@田端 「きつねうどん+春菊天」 - そんなに食うなら走らんと
    chattori
    chattori 2014/04/15
    via そんなに食うなら走らんと http://ift.tt/1kGg5ru