タグ

広報に関するchaws2004のブックマーク (4)

  • サントリーと日産に見る、良質なネットマーケティングを運営するコツ

    サントリーの広報ブログの、ハイボール普及への取り組みがWebクリエーション・アウォードを受賞したそうで、おめでとうございます! ちょうど同日、TIIDA BLOGも5周年を迎え、こちらも大変おめでたいので、ネットマーケティングについて思うことを、非常にはしょった形で、備忘録的に書いておこうと思います。 興味ある方のみ、以下どうぞ。 ---------------- 別に法律に詳しいわけではないですが、「法人」というのは、メタファーとしては「人」なのだと思います。DNAじゃなくて法律というデータで構成された人間。 そしてもちろん、法人がプロモやマーケ、PR、ブランディングを行う対象である消費者も「人」です。 つまり、プロモ、PR、マーケ、ブランディングというのは、人と人とが、どのように信頼され、どのように何をやりとりするのかという、つきつめれば「人間関係」の構築、ということなのだと思います。

    サントリーと日産に見る、良質なネットマーケティングを運営するコツ
  • fladdict.net blog: RSSはブロガー向けのプレスリリース

    RSSを配信するとサイトトラフィックが減る・・・というのは大きな誤りで、むしろRSS配信を行わないことが情報弱者への転落に繋がるのではないだろうか? そんなことが最近ちょっと気になっている。 なんかもはやRSSを配信=メリットから、RSSを配信しない=デメリットにシフトしつつあるんじゃないかなぁと。 情報の供給量が需要量を超えつつある現在、「一次発信者から視聴者へ情報をダイレクトに伝達」というのはもはや幻想にすぎないと思う。未読のメルマのように例えダイレクトに送信できても、受け手が受け取った情報を処理しきれないからだ。 だから、昨今のまとめサイトや、ソーシャルブックマーク(SBS)の大流行なども、誰もが潜在的に情報をまとめてくれる存在、ファサードクラスやフィルターにあたる装置を欲しているからなんだろう。 で、人々が一次情報源へのアクセスを放棄し、まとめサイトやSBSによる選別された情報に頼

  • サイトでの効果的なリリース掲載法/リリースの書き方基礎講座#13 | プレスリリース・ニュースリリースの書き方&活用基礎講座

    この連載では、主に企業の広報担当者に向けて、初めてでもわかるリリースの書き方から、ネット時代に即したリリースの書き方など、明日から役立つ基礎情報をお届けします。 前回は、ニュースリリースのインターネット利用として、メールによるマスコミへの効果的なアプローチを紹介しました。次はWebサイトを使った方法の解説です。サイトで公開するためのリリースのカスタマイズについては前々回に詳しく説明しました。そこで、今回はカスタマイズが終わったリリースをWebサイトでどう活用するかという点を中心に取り上げます。 サイトには最新情報と過去のアーカイブをWebサイトでリリースを公開する場合、リリースのタイトルを発行日順に一覧で見られるコーナーを作り、各リリースのタイトルからそれぞれのリリース文のページにリンクさせるのが基です(図1)。サイトの規模にもよりますが、トップページから直接リリースコーナーのページへ

    サイトでの効果的なリリース掲載法/リリースの書き方基礎講座#13 | プレスリリース・ニュースリリースの書き方&活用基礎講座
  • Web ディレクターが知っておきたい広告とPRの違い : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、 livedoor BR の運営を担当している豪です。 私が普段担当している livedoor BR は、 ブログマーケティング・クチコミプロモーション livedoor BR(ライブドアビーアル) livedoor BR(ライブドアビーアール)は、商品やイベントに関するブロガーの体験を最大限に活用するクチコミプロモーションです。 というものです。 当初、私は「これはひとつの広告の形だ」と考えていたのですが、しばらくすると「BR は、PR なので...」という言葉が周囲から聞かれるようになりました。 ...そもそも PR って何だっけ。 そこで、今回は広告と PR の違いについて調べてきたので、私なりに考えをまとめてみました。 まず、はじめに広告と PR の特徴をまとめると以下のようになります。 1.「広告」― 速度が速く、浸透力は弱い 広告というのは、どこかしらの枠を広告主が

    Web ディレクターが知っておきたい広告とPRの違い : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 1