タグ

2018年11月12日のブックマーク (6件)

  • 暇は無味無臭の劇薬

    暇劇の同人誌(『明治・大正期の日人が見たイギリス』)が完成しました。 <同人誌> ・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日(絵画篇)― https://www.amazon.co.jp/dp/B0785GNLD1 ・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日(入浴文化篇)― https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQZL8W3

    暇は無味無臭の劇薬
    chaz_21
    chaz_21 2018/11/12
  • 「ドイツ人って何でいつも砂浜で穴掘ってんの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    アメリカ合衆国) 親愛なるドイツ人へ。 何で君たちは外国のビーチに行ったらいつも穴を掘ってその中に座るんだ? 正直、何やってんの? boards.4chan.org/int/res/6713615 Comment by Anonymous 11/13/12(Tue)14:04 No.6713640 Comment by Anonymous 11/13/12(Tue)14:05 No.6713648 (オランダ) 生存圏!(LEBENSRAUM!) 元々は第一次世界大戦前から新興国家であったドイツ国は英米に対抗して東欧に政治的、経済的な影響力を行使するべきであるという膨張主義がなされていた。カール・ハウスホーファーは、駐日ドイツ大使館駐在武官として日滞在中、日戦争を経ずに韓国併合を行ったことを、膨張主義の成功例として着目した。「生存圏」の用語は、ハウスホーファーによるものである。 こ

    「ドイツ人って何でいつも砂浜で穴掘ってんの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    chaz_21
    chaz_21 2018/11/12
  • 大規模調査でわかった、ネットに「極論」ばかり出回る本当の理由(山口 真一) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    「ネットを使うほど、人は極端になる」は当か 「現代社会で進む分断の大きな原因は、インターネットやSNSである」というクリシェがある。しかし、そうした直感に真っ向から反する「ネットは社会を分断しない」という研究結果が話題だ1。 慶應義塾大学の田中辰雄氏らの実証研究によると、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア利用は、ユーザの「意見の極端化」に影響を与えていないという。一方で田中氏らは、「テレビニュースの視聴者は極端な意見を持つようになる」とも指摘しており、興味深い。 この研究では、それだけでなく、ネットユーザが自分と意見の異なるユーザも少なからずフォローする傾向にあることが分かった。具体的には、フォローしている人の3割以上は、自分と反対の主張をしている人で占められているとのことである。実は、このような研究結果は、海外の実証研究でも示されている2。 つまり、従来から言われ

    大規模調査でわかった、ネットに「極論」ばかり出回る本当の理由(山口 真一) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    chaz_21
    chaz_21 2018/11/12
  • 後世に残したい美しい言葉 5選

    ①孫衛星衛星の周りを回る衛星のことを孫衛星という。 しかしこのような天体は天然には発見されていない。 実物はないのに未来に発見される可能性のために名前だけが付いている。 言葉の影響力は今この世界のみに及ぶのではないことを教えてくれる。 ②トリプルA面メイン曲が3曲入っているシングルCDのこと。 A面B面とはレコードからの名残である。メイン曲をA面、カップリング曲をB面と呼び、両方の曲がメインとなる場合は両A面とかダブルA面という。 そこまでは良いのだが、トリプルとなると元のレコードのイメージは完全に崩壊する(レコードに面は3つもない)。 つまり元はレコード由来の概念だったものをCDに拡張した際、面という言葉が意味を失い、抽象世界上の産物になったが故に成立した言葉なのだ。 言葉は実世界から発生するが、必ず手の届かない抽象世界へと逃げていくことを教えてくれる。 ③幽霊文字JIS規格に紛れ込んで

    後世に残したい美しい言葉 5選
    chaz_21
    chaz_21 2018/11/12
  • 中国で仕事する日本人が素直に感じた「このままだと日本ヤバい」 - まぐまぐニュース!

    上海から高鉄と呼ばれる新幹線を使うと最速で4時間で行ける場所です。都心部は都市開発を急速に進めていて地下鉄工事や商業施設、誘致を受けた工場などの工事の真っ只中。まだ下町のエリアは残っているものの、建設ラッシュが始まった姿は十数年前の上海を彷彿とさせます。 一般的な庶民がす軽を扱う店舗は、上海に比べると3割から半額程度の値段設定。もちろん生活費が安い訳ですから給与も低く、繁華街で見かけた日レストラン募集の給与は3,500元(18年11月レート換算5.8万円)。若手サラリーマンの給与でも4,000元程度(18年11月レート換算6.5万円)とのことで、この辺も上海などに比べ賃金も4割くらいは安い状態です。 そんな情報を仕入れつつ、訪問先の工場が完全な「中華系企業」であったため、勝手に「工員が多く働いているのだろう」と想像しながら訪問したのですが、それが完全な間違いでした。 訪問した工場構内

    中国で仕事する日本人が素直に感じた「このままだと日本ヤバい」 - まぐまぐニュース!
    chaz_21
    chaz_21 2018/11/12
    日本ヤバイのは同意だが中国の共産党独裁政治だけはいかなる理由があろうと支持できない
  • ネット圏外の田舎で育った僕でも初心者から3ヶ月でアプリ開発スキルを身に付けた方法

    はてブ 「アプリを開発したいけど何から始めればいいか分からない」 僕がプログラミングを始めたばかりの頃は、よくそう思っていました。 プログラミング言語?JavaSwiftって何?iPhone持ってないけど開発できるの?どうすればアプリを作れるようになるの?知識がない人にとってはすべてが分からないことだらけです。 僕は今でこそWebサイトやスマホアプリを作るエンジニアをやっていますが、高校生ぐらいまではITやパソコンには無縁でした。 地元は大阪の端の方にあるど田舎、実家の1階は電波が届くけど2階はインターネット圏外、友達にメールするときはわざわざ1階に降りてメールを送る、そんな環境で過ごしていました。 ですがそんな僕も学生時代にプログラミングに出会い、かれこれ5年以上アプリ開発を経験してきて、それなりにアプリ開発の全体像というのが見えてきました。 今では公開されているアプリを見て「このアプ

    ネット圏外の田舎で育った僕でも初心者から3ヶ月でアプリ開発スキルを身に付けた方法
    chaz_21
    chaz_21 2018/11/12