タグ

2019年11月26日のブックマーク (5件)

  • 代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中

    渡辺 潤 @Junwatanabe1968 漫画家。週刊漫画ゴラク『ゴールデン・ガイ』連載(代紋TAKE2/三億円事件奇譚モンタージュ/クダンノゴトシ/デガウザー /RRR 等) illust.daysneo.com/sp/illustrator…

    代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中
    chaz_21
    chaz_21 2019/11/26
  • 2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ

    2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ2019.11.25 22:00122,619 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ターニングポイントが一度に訪れた10年。 2010年代は宇宙、物理の考え方が根底から変わる「パラダイムシフトの通過点」だったと、スタンフォード大学のNatalia Toro素粒子物理学・天体物理学准教授は語り、「行く末はわからないけど、50年後に振り返って、あれが幕開けだったと思うかもしれない」と言っています。 10年の主な出来事を振り返ってみましょう。 神の素粒子2010年代はマクロもミクロも研究が大きく進化した10年でした。中でも大きかったのは、スイスのジュネーブにある全長約27kmの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で見つかったヒッグス粒子発見のニュースです。素粒子物理学の理論的枠組み「標準模型」

    2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ
    chaz_21
    chaz_21 2019/11/26
    なるほどわからん
  • セルフレジに並ぶ人が信じられない

    無人のセルフレジには人の温かみがない 店員と会話する楽しみがない かわいい店員のいるレジを狙うトキメキがない レジ袋に商品をつめてくれない わからないことがあっても答えてくれない なにかミスをしても他人のせいにできない なにもいいことがない セルフレジに並ぶ人が信じられない

    セルフレジに並ぶ人が信じられない
    chaz_21
    chaz_21 2019/11/26
    自分でバーコードスキャンするのが意外と楽しい
  • 『機械学習のエッセンス』はゼロからガチで機械学習を生業にしたい人が「いの一番に」読むべき一冊 - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ

    機械学習のエッセンス -実装しながら学ぶPython,数学,アルゴリズム- (Machine Learning) 作者: 加藤公一出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2018/09/21メディア: 単行この商品を含むブログを見る発売されてからだいぶ経ちますが、構想段階の頃より著者の「はむかず」さんこと加藤公一さんからお話を伺っていて注目していたこちらの一冊をようやく一通り読みましたので、サクッと書評めいた何かを書いてみようかと思います。 各章の概要 言うまでもなく実際の内容は皆様ご自身でお読みいただきたいのですが、これまでの書評記事同様に概要を簡単にまとめておきます。 第01章 学習を始める前に Python環境やAnacondaのインストールについての説明もなされているんですが、重要なのは後述する「書は何を含まないか」という節。ここに書の狙いの全てが書かれていると言って

    『機械学習のエッセンス』はゼロからガチで機械学習を生業にしたい人が「いの一番に」読むべき一冊 - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ
    chaz_21
    chaz_21 2019/11/26
    絶対積む自信あるけどブクマ
  • シチズンは2020年も「バーゼル・ワールド」出展を継続 - WWDJAPAN

    「バーゼル・ワールド2019」のシチズン時計のブース 「バーゼル・ワールド2019」 スウォッチ グループが去り、会場は閑散としていた シチズン時計は、世界最大の時計・宝飾見市「バーゼル・ワールド(BASEL WORLD)」に出展を続ける。編集部からの問い合わせに、同社の広報担当者が答えた。「決定は夏頃だった」という。同見市は、世界最大の時計企業であるスウォッチ グループ(SWATCH GROUP)やセイコーウオッチが出展を取りやめ、継続に黄色信号が点滅している。 シチズン時計傘下の「シチズン(CITIZEN)」「ブローバ(BULOVA)」「フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT)」「アルピナ(ALPINA)」、さらにムーブメントメーカーのミヨタ(MIYOTA)は従来通り「バーゼル・ワールド」に出展する。一方、同じく傘下でこれまで同見市に出展していた複雑時

    シチズンは2020年も「バーゼル・ワールド」出展を継続 - WWDJAPAN
    chaz_21
    chaz_21 2019/11/26