タグ

カンファレンスに関するcheckpointのブックマーク (9)

  • 第2回 PyCon SG 2015参加レポートとSphinxに関する発表 | gihyo.jp

    6月17日(水)のチュートリアルは、キーノートスピーカーが講師として参加するものを含め7つ用意されていました。この、キーノートスピーカーが教えるスタイルは、PyCon APAC 2015でも採用されていました。なお、筆者は残念ながらPyCon SGのチュートリアルには参加しませんでした。 カンファレンスデイ初日、6月18日(木)は9:00からのオープニングとキーノートで始まりました。筆者は30分ほど前に到着して受付を済ませ、ノベルティと名札を受け取りました。参加人数は全体で100人くらいだったため、受付はまったく混み合うこともありませんでした。 写真4 名札とノベルティーのTシャツ、シール Opening Keynote by Lynn Root 短いオープニングアナウンスのあと、Lynn Rootさん(@roguelynn)のキーノートセッションが始まりました。彼女はPyLadiesサン

    第2回 PyCon SG 2015参加レポートとSphinxに関する発表 | gihyo.jp
  • 第1回 PyCon APAC 2015 in TaiwanでのSphinxに関する発表 | gihyo.jp

    はじめに 清水川貴之です。 2015年6月5日(金⁠)⁠~7日(日)にかけて、台北でPyCon APAC 2015が行われました。PyCon APAC はAPAC(アジア太平洋)地域の国で年ごとに行われるPythonのカンファレンスです。2010年からシンガポールで開催され、2013年には日で、昨年と今年は台湾で開催されました。筆者はこのイベントで、Sphinxの機能を紹介する2つの発表を行ってきました。 Sphinxは、reStructuredText記法のテキストやPythonソースコードから、HTMLPDFなどのさまざまな形式のドキュメントを出力するドキュメンテーションツールです。Python標準ライブラリのドキュメント作成のために作られたツールで、PythonライブラリであればSphinxでドキュメントを書くのが一般的、というくらい多くのPython関連ツール、ライブラリで利用

    第1回 PyCon APAC 2015 in TaiwanでのSphinxに関する発表 | gihyo.jp
  • Software Design 2015/3月号とWeb+DB Press vol 85 : D-7 <altijd in beweging>

    Software Design 2015年3月号 ソフトウェア デザイン 2015年 03 月号 の表紙はYAPC::Asia Tokyo 2013, YAPC::Asia Tokyo 2014でもお世話になり、今年もお世話になる予定の CONBUの面々による「カンファレンスネットワークの作り方」です。普段正直ほとんど技術系の雑誌ってわざわざ買わないんだけどこの号は購入した。 文の記事ももちろんおもしろいんだけど、個人的にはやはり「YAPC」という文字列が専門誌とは言え一般的にあちこちで流通している雑誌の表紙に載っているのが胸熱…! 今までも雑誌にYAPC::Asia Tokyo関連の記事を載せてもらったり書いたりしたことはあったんだけど、もうYAPC体とはなんにも関係ないところで自然?な形でこういう形でYAPCの名前が載るのがとにかく感動であった。 Web+DB Press vol

    Software Design 2015/3月号とWeb+DB Press vol 85 : D-7 <altijd in beweging>
  • スピーカー募集 - ScalaMatsuri

    カンファレンスで発表をしていただける方を募集しております。なお、LT 大会も企画中ですが、こちらの発表者はのちほど募集させていただきます。 募集概要 Scala に関する発表であれば何でも OK です。 海外コミュニティとの交流促進のため、スライドは原則英語表記でお願いします。どうしても日語でスライドを投稿したい方は別途ご相談ください。なお、発表は日語で問題ありません。 性差別、人種差別と受け取られかねないジョークなどはご遠慮いただく場合があります。 発表スライドをカンファレンス終了後に当サイト上で公開いただきます。 スケジュール 締め切り:2014年6月30日 2014年7月30日までに応募者全員に選考結果をご連絡いたします。 応募方法 program@scalamatsuri.org まで以下を記載したメールを送ってください。提出いただいた情報は選考の判断材料としてのみ使用いたし

    スピーカー募集 - ScalaMatsuri
  • O’REILLY VELOCITY 2014 に参加しました (前編)

    インフラ担当の平野です。 最近「どすこい/DOSUKOI」という通称で社内はまかりとおるようになってしまい、 かなり困惑しておりますが、慎ましく仕事をさせていただいております。 先日、O’Reilly Velocity 2014に参加してきました。 その様子をこのブログで報告させていただこうと思います。 今回の前編ではVelocityの簡単の紹介と基情報をお届けします。 (主に写真処理が大変なものだけ先に報告させていただきました…) 後編では具体的なセッション情報を抜粋してお届けしたいと思います。 O’Reilly Velocity 2014 について 米国のサンタクララで開催された O’REILLY の VELOCITY カンファレンスに参加してきました。 VELOCITYはウエブオペレーション、ウエブパフォーマンスをテーマとしたカンファレンスで、 現在は年4回(他に北京、NY、バルセ

  • LL Diver | Dive into Lightweight Languages

    LL Diver終了しました! たくさんのご来場ありがとうございました! 開催案内 今年のLLイベント「LL Diver」は8月23日(土)に開催します。 お楽しみに! プログラム 各セッションの概要を記載しています。 また、タイムテーブルもご覧ください。 アンケート LL Diverに参加された方も参加できなかった方も、感想をぜひお寄せください。 チケット チケットを発売中です。 ご参加お待ちしています! 会場ネットワーク 会場ネットワークに関する情報を掲載しています。 お台場情報 会場周辺の情報を掲載しています。 来場される際の参考にしてください。 LL Quiz その場でLLを用いて解答を作るLL QUIZ。今年で3年目になります。今年は「Diver」ということで、Diveしながら探索する問題を出題します。 問題ページはこちらから 答えを公開しました 募集 募集はすべて締め切りました

  • PyCon JP 2014で基調講演をします - 西尾泰和のはてなダイアリー

    9月15日にPyCon JPで基調講演をします。 PyCon JP は日で開催される、プログラミング言語 Python に関する国際カンファレンスです。 Python はオープンソースで開発されているプログラミング言語で、世界中で利用されています。 PyCon(Python Conference)は世界中で開催されており、2012年は2,000名以上が参加する PyCon US をはじめ、世界30箇所以上で開催されています。 PyCon JP は2012年に480名の参加者を集め、米国・ヨーロッパに次ぐ世界最大規模のカンファレンスとなっています。 --- http://www.pycon.jp/about.html PyCon JPの今回のテーマは「Python で再発見」とのことです。どういう話を聞きたいですか?コメントなど頂ければ参考にしたいと思います。

    PyCon JP 2014で基調講演をします - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • エンジニアにオススメのTED!14本を紹介します|【Tech総研】

    エンジニアにオススメのTED! 14を紹介します アメリカで年に一度開催される「TED」は知っていますか? ネットの動画で見たことがありますか? もし見たことがなければ、ぜひ以下のURLからお試しください。エンジニアにオススメの動画を集めてみました。 「TED」(Technology Entertainment Design)は著名な研究者、技術者、芸術家、政治家、事業家、文化人などが講演を行うカンファレンスです。毎年アメリカで開催されており、その内容は「TEDTalks」により無料で動画配信されています。 TEDには「TED Conference」のほかに、世界中で開催される「TEDGlobal」や東京で開催される「TEDxTokyo」などがあり、その活動は世界規模で広がっています。 TEDの最大の特徴は、講演者と講演内容の充実度です。各分野の第一線で活躍する人たちが、数分から30分程

  • PHPカンファレンス2012 & WordCamp Tokyo 2012 講演資料まとめ #phpcon2012 #wctokyo

    ホーム記事 PHPカンファレンス WordCamp TokyoPHPカンファレンス2012 & WordCamp Tokyo 2012 講演資料まとめ #phpcon2012 #wctokyo 2012.09.162016.01.03PHPカンファレンス2012 & WordCamp Tokyo 2012 講演資料まとめ #phpcon2012 #wctokyo 講演資料とかまとめおはようございます。 昨日のイベントは当に楽しかったです! スタッフさん、講演者さん、参加者の皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m さて、昨日の夜あたりから、twitterなどで講演資料の情報が色々出ていますね。 非常にありがたいのですが、どれも単発で収集が面倒だったので 現時点で見つけたものをまとめてみました。 最近はNAVERまとめにまとめるのが良いんでしょうけど 僕はどうもあそこは苦手でして… 順番バラバラ

    PHPカンファレンス2012 & WordCamp Tokyo 2012 講演資料まとめ #phpcon2012 #wctokyo
  • 1