ブックマーク / www.mayaaaaasama.com (40)

  • 特許事務所の転職に失敗・後悔しないための特許事務所の選び方|未経験者向け | 弁理士やまの知的な日常

    特許事務所では、未経験者の場合、あなたの専門分野にあわせた発明の明細書を書いたり、中間処理(拒絶理由の対応)を担当したり、外国の明細書の翻訳チェックからはじまります。 いずれにおいてもほぼデスクワークの文章を書く仕事であり、①文章を書くのが好き・得意な人は向いています。 ほぼ誰ともしゃべらずに黙々と仕事をしますので、②仕事仲間とわいわいと過ごすのが苦手な内向的人は向いています。 また、落ちついた雰囲気、集中してスキルを磨きたい方にとっては、いい職場といえます。 逆に文章を書くのが好きでなかったり、しーんとした雰囲気が苦手な人は向いていないかもです。 1.1.無資格でも特許事務所へ転職可能だが、資格をとってからの方がおすすめ 特許事務所では、通常、早くて2~3年、遅くても大体5年で一通りの知識は身につき、知財という専門的なスキルを身につけられます。 特許事務所では必ずしも弁理士という資格は必

    特許事務所の転職に失敗・後悔しないための特許事務所の選び方|未経験者向け | 弁理士やまの知的な日常
  • 読まれるブログの書き方|初心者向けに分かり易く解説します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕はとある法律事務所で働く弁理士🙈 僕は、今年からブログを格的に始め、ブログを毎日継続させています。その結果、以下のことを達成しました。 格的に始めて6カ月ですがブログを書き続けると、大きな変化が出てきます。この変化により確実に成長でき、人生が豊かになっていくと思います。 このようにブログを書き続けている過程で、読まれるブログを書くために試行錯誤を続けてきました。その甲斐もあって、ツィッターや他のブロガーさんからも「分かり易い」という評価をありがたいことに頂いています。 例えば、tokudaさんのブログ「点灯夫のように生きよう~外資系コンサルタントの小さなつぶやき」で僕のブログを「論理的な文章は分かりやすいという良いお手」と紹介していただいています。 tokudaさんのブログも読ませて頂いていますが、コンサルタントの視点から日常を深く分析した記事を書いていてとても興味深くでおすすめ

    読まれるブログの書き方|初心者向けに分かり易く解説します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/07/09
    とっても分かりやすかったです✨ 骨組みをしっかり組んでから肉付けする工程が身につけばブログ記事作成の時間も自ずと短縮出来るようになりました😊
  • 社会人におすすめのブログの始め方|記事を書くまでの準備を徹底解説 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕はとある法律事務所で働く弁理士🙈 僕は、今年からブログを格的に始め、今では記事数が「200」を突破しました。そして、その間に「Google Cholome」に記事が紹介されて「1日3万PV」をこえたり、はてぶの数が「700」以上の記事が出てきたり、先々月には「10万PV」を超えたり、先月には「月5万円の収益」を達成したりしました。ブログを始める前は思いもよらなかったことが次々と達成しました。これらはブログを書き始める前に想定すらしていないことです。 自慢っぽく書いてしまいましたが、ここで言いたいのは「ブログを書き続けると人生が変わるということ」です。大げさかもしれませんが、想定し得ないことが次々と起こり、更に高みを目指そうという気持ちになります。そうすると自然とどんどん自分が成長して人生が変わっていきます。ブログには自分を成長させるパワーのようなものを秘めていると思います。 そこで、

    社会人におすすめのブログの始め方|記事を書くまでの準備を徹底解説 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/07/02
    ブログを始める前から出会いたかったです😊✨ とても参考になります!
  • Googleの検索順位を上げるために重要なこと|SEO対策【具体例あり】 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕はとある法律事務所で働く弁理士 僕は、今年から格的にブログを始めて先月にアクセス数が「11万PV」を達成しました。先月はバズった記事もありアクセス数がこのような数字ですが、バズらなくても1日のアクセス数は1000PV以上あります。そして、そのアクセス元サイトの約50%は「Google」です。 ※検索ワードに「女装ホル乳」という謎のワードがありますが気にしないで下さい笑 ブログを書き続けるとともに、SEOについて勉強したのでこのようにGoogleで検索表示される記事を量産できたと思います。 そこで、今回は、「Googleの検索順位を上げるために重要なこと」を実体験に基づいてお話しします。 目次です Googleの検索順位を上げるために重要なこと では、「Googleの検索順位を上げるために重要なこと」をお話しします。その重要なことは以下の3つです。 (1)キーワードの選定 (2)タイトル

    Googleの検索順位を上げるために重要なこと|SEO対策【具体例あり】 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/06/30
    さすがですね!本当に✨普段の真面目な記事も好きですが、たまに日常の女装ネタの記事もとても楽しく見てます😊✨
  • 20代から特許事務所へ転職することをおすすめする理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    特許事務所とは… この記事を読んでいる方で、特許事務所ってどんな仕事をするの?と思うかもしれません。特許事務所について説明するとそれだけで一記事できますので、過去記事をご覧いただければと思います。 www.mayaaaaasama.com 20代から特許事務所へ転職又は就職することをおすすめする理由 では、「20代から特許事務所へ転職又は就職することをおすすめする理由」についてお話しします。それは以下のとおりです。 以下、企業に勤めた場合と対比(比較)しながら、順番に説明します。 (1)早い段階でキャリアアップが見込める 特許事務所では、早い段階でキャリアアップが見込めます。通常、企業に勤める場合、新人は雑用の仕事などの単純作業や会議に出席したり、早い段階に、お金になるようなスキルを身につけることが難しいと思います。これに対し、特許事務所で働く場合、新卒であっても単純作業はありません。いき

    20代から特許事務所へ転職することをおすすめする理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
  • Not Found

    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/05/07
    変身願望が強い人は意外に多い。コスプレで女装をした時は周りには嫌々やっているように見せかけて、実はとってもノリノリでやってた…そんな20代の時期が私にもありました(笑) ウイッグ質が全然違いますよね!
  • 勉強のやり方がわからない方へ。勉強のやり方はシンプルにすることが重要です。 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕は、とある法律事務所で働く弁理士🙈 僕は勉強が得意です。そして効率よく勉強してきたおかげで以下の資格をこれまでに取得しています。 ・弁理士(短答試験、論述試験、口述試験いずれも1発合格。勉強期間1年弱) ・TOEIC840点(勉強期間半年弱。大学生のときに取得) 目次です 勉強のおすすめのやり方はシンプルにすること (勉強方法) (勉強に用いる) (勉強道具) (勉強する場所) まとめ 勉強のおすすめのやり方はシンプルにすること 勉強のやり方がわからなくて困っている方が多いと思います。効率のよいおすすめの勉強法を見つけるために、ネットやを読んでみようとする方が多いと思います。しかし、ネットやで紹介している勉強法というのは複雑化しているように思います。これは、もちろんその筆者の成功談に基づいた有効な方法かもしれませんが、ありきたりな勉強法と差別化するために勉強法を複雑にしているよう

    勉強のやり方がわからない方へ。勉強のやり方はシンプルにすることが重要です。 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/05/07
    シンプルが1番ですね!色々ごちゃごちゃしてるとそっちにきがいってしまう。
  • Not Found

    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/05/05
    普段と全く違った内容でとても新鮮で面白かった!(笑) こういうのがあるから他業種の人と接するの楽しいんですよねー。同じ業種じゃ大体同じ枠組みの人間性ばっかりでつまんない。
  • 職場の人間関係がうまくいかないのは人に好かれようとしているから。上手くいくコツをお話しします。 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕は、とある法律事務所で働く士業男子🙈 僕は、これまでブラック零細企業を1社、ブラック零細特許事務所を2か所経験し、今では法律事務所に勤めています。 このブラック3社での人間関係はとても凄まじくひどいものでした。いずれの3社で、上司(所長)、同僚からのパワハラ、叱咤、人格批判なんでもありでした… このうちの1つの実体験については過去記事で紹介しています。 www.mayaaaaasama.com しかし、このような悲惨な経験を得たおかげで、職場の人間関係について上手くいくコツを身につけました。その後の企業知財、法律事務所では良好な人間関係を築いています。 そこで、今回は、「職場の人間関係」についてお話しします。 目次です 職場の人間関係がうまくいかない理由 「他人のためには逆効果。重要なのは自分のために」 上手くいくコツは4つ。 (1)嫌われる耐性をつけること (2)同僚との接触は必要最

    職場の人間関係がうまくいかないのは人に好かれようとしているから。上手くいくコツをお話しします。 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/05/05
    すぐ謝る、本当に簡単なことなのにできない人が多い!
  • ビジネス書の大半は読んでも意味がありません。本当に役立つビジネス書の選び方を紹介します。 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕は、とある法律事務所で働く士業男子🙈 仕事副業のスキルアップや自己啓発のために「ビジネス書」を読む方が多いと思います。かくいう僕も結構な数の「ビジネス書」を読んできました。 しかし、「ビジネス書」の大半は読んでも意味がありません。なぜ、「ビジネス書」の大半は読んでも意味がないのか。そして、当に役立つ「ビジネス書」はどのようにして選べばいいのか。 今回は、このような点を踏まえて、「ビジネス書」についてお話しします。 目次です ビジネス書(ビジネス)を読む意味 ビジネス書の大半は読んでも意味がない理由 (1)再現性がない (2)再現できても効果がない 当に役立つビジネス書の選び方 (著者の実績、肩書の確認) (図解、具体例があるかどうか確認) (効果があるかどうか判断) まとめ ビジネス書(ビジネス)を読む意味 まずは、「ビジネス書(ビジネス)を読む意味」について上図を用いて説

    ビジネス書の大半は読んでも意味がありません。本当に役立つビジネス書の選び方を紹介します。 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/05/04
    買って満足してしまうことが多々…
  • 【2021年】知財・特許に強い転職エージェントを弁理士が紹介 | 弁理士やまの知的な日常

    「知財・特許の転職に役立つ転職エージェントを教えてほしい」 「年代別・業種別におすすめの転職エージェントを教えてほしい」 こうした悩みに答えます! この記事を書いている人 ①弁理士。現在独立開業。 ②ほぼ職歴なしで中小規模の特許事務所に入所(入所時「短答」合格) ③実務能力を高めるために別の中小規模の特許事務所に入所 ④実務能力を身につけ大手法律事務所へ入所 ⑤大手企業の知的財産部に勤務(1年間) ⑥筆者の弁理士の一発逆転談はこちら。

    【2021年】知財・特許に強い転職エージェントを弁理士が紹介 | 弁理士やまの知的な日常
  • 肌の若返りのためのケア方法を徹底解説します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕は30代半ばなのでアンチエイジングに気をつけています。 そして、若々しく見せるために「肌ケア」は欠かせません。 そのおかげもあってか、20代によく間違われます。 30代半ばになると老け易くなりますが、その分経験値も上がります。 その中で老けず、若々しく見られたら最高だと思います。 そこで、今回は「肌ケア」についてお話しします。 記事は30代半ば以降の方にご覧いただければと思います。 目次 肌が若返ると驚くほど見た目が若返る 見た目は「肌ケア」で驚くほど若返ります。 ここで、見た目が若い人の特徴は、「肌」と「髪」が若々しい人です。 「肌」については、「肌」がきれいであり、しわやたるみがないことが若々しいポイントです。 「髪」については、髪のボリュームがあり、ハリやコシがあることが若々しいポイントです。 「髪」を改善することは人それぞれで難しい場合もありますが、「肌」については、どんな人で

    肌の若返りのためのケア方法を徹底解説します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
  • 社会人におすすめの勉強方法を紹介します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕は、とある法律事務所で働く士業男子🙈 このブログでは、社会人への勉強の重要性に関する記事を作成しています。 先日は、「社会人におすすめの勉強内容(分野)」について記事を作成しました。 詳しくはこちらです。 www.mayaaaaasama.com 今回は、「社会人におすすめの勉強方法」についてお話しします。 目次です 社会人はなぜ勉強しないのか 社会人の勉強の重要性 社会人におすすめの勉強方法 「1.目標設定」 ブログでどのようにお金を稼ぐのかについて 「2.インプット」 「3.アウトプット」 まとめ 広告収入での稼ぎ方についておすすめの 社会人はなぜ勉強しないのか まず、「社会人におすすめの勉強方法」を説明する前に、「なぜ社会人は勉強しないのか」について考えてみます。社会人のほとんどは勉強しないようです。社会人の1日の平均の勉強時間は約6分だそうです。これは以前にツィッターでも呟き

    社会人におすすめの勉強方法を紹介します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/05/01
    とても参考になります!
  • 社会人におすすめの勉強内容(分野)を紹介します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕は、とある法律事務所で働く士業男子🙈 今回は、「社会人のおすすめの勉強内容(分野)」を紹介します。 目次です はじめに 社会人のおすすめの勉強内容(分野) 「資格」 「英語」 「専門」 「教養」 (お金) (テクノロジー) (経済) (健康) 「副業」 まとめ はじめに 学生の頃と異なり、社会人になると、何を勉強したらよいか分からない方も多いと思います。なぜかというと、社会人は、学生と異なり、勉強が義務付けられておらず、仕事をしさえすればやっていけるからです。 そこで、この記事では、「社会人のおすすめの勉強内容」を紹介していきます。 社会人のおすすめの勉強内容(分野) まずは、社会人のおすすめの勉強内容(分野)についてお話しします。その内容とは、「資格」「英語」「専門」「教養」「副業」のいずれかです。以下、具体的に説明していきます。 「資格」 まずは、「社会人のおすすめの勉強内容」とし

    社会人におすすめの勉強内容(分野)を紹介します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
  • 弁理士はやめとけと思う特許事務所ランキング | 弁理士やまの知的な日常

    悩み太郎 特許事務所ってどこもかしこもブラックなのか!? 未経験者が行ってはいけない特許事務所ってどこなの!? ブラック特許事務所を避ける方法を教えてほしい!! こうした疑問に答えます。 今回の記事は、特許事務所へ転職しようと考えている方に参考になります。 なお、記事は弁理士・特許技術者を目指す方を対象としたものです。 後半では、これまでお寄せいただいたご質問とその回答も公開した方が参考になると思いますので一部紹介しています。(もちろんプライバシーにかかわることは伏せています。) 記事は以下の理由により有料化しました。 ①特定の事務所への否定ではないがこの業界に対して否定的な意見も含んでおりあまり後悔したくないというのが音。(言い換えるとそれだけ音をぶちまけられるので気で失敗したくない人にとっては有用かと思います。) ②コンテンツの内容をパクっている印象のあるメディアがあるため

    弁理士はやめとけと思う特許事務所ランキング | 弁理士やまの知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/29
    逆もあるんですね!とても分かりやすかったです✨
  • 30代で弁理士資格をとることをおすすめする理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    こんにちは士業男子やまです。 今回は「30代で弁理士資格をとることをおすすめする理由」についてお話ししたいと思います。 これから資格を取得しようと思っている方にご参考になればと思います。 目次です。 弁理士資格が、30代からの転職に役立つ理由 弁理士資格は、30代からの転職に役立ちます。 なお、ここでの「転職先」は、特許事務所あるいは法律事務所です。 一方、弁理士資格を取得すると、企業の知的財産部に就職できるように思われますが、知的財産部への就職は未経験で転職することは難しいと思います。 このため、以下では転職先が特許事務所あるいは法律事務所であることを前提としてお話しします。 「30代からの転職に役立つ理由」は以下の(1)~(5)です。 ①転職しやすい。 ②弁理士資格合格者の平均年齢が高く、30代で取得しても資格の価値が高い ③難関資格であり、特許事務所から評価される。 ④資格手当がつく

    30代で弁理士資格をとることをおすすめする理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/27
    転職で有利で資格手当がつくのも素敵ですね!ただ、相応に難易度が高すぎる😢
  • 資格試験本番1週間前の勉強法を徹底解説します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    (3)は厳密には「勉強法のポイント」と言い難いですが、(1)~(2)と合わせて意識しておいた方がいいです。 以下(1)~(3)について詳しく説明していきます。 (1)新しいことに手を出さないこと まず、「新しいことに手を出さないこと」が重要です。 より詳細には、「新しいことに手を出さず、これまでに習得した(インプットした)知識を再確認すること」が重要です。 この理由は、以下の2点です。 以下、この理由について詳しく説明していきます。 「これまでに習得した知識を再確認した方が得点アップにつながるため」 「これまでに習得した(インプットした)知識を再確認すること」に時間をかけた方が、「新しいことに手を出すこと」に時間を書けるよりも得点アップにつながります。 これを上図の模式図を用いて説明するとイメージしやすいと思います。 これまでに習得した範囲を水色で示しています。 しかし、このすべての範囲が

    資格試験本番1週間前の勉強法を徹底解説します | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/25
    朝に無駄な選択をしないと言う選択が簡単なようで難しく感じました!
  • 文章を書くコツは「1つ」の文章の型を身につければいい話 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕は、とある法律事務所で働く士業男子🙈 僕は、弁理士の仕事をしており、特許明細書と呼ばれる法律文書を1日あたり、2万文字くらいで書いています。 また、ブログでは毎日3000字以上の記事を書いています。 この日頃の文章の作成の継続で文章を書くのが得意です。しかし、元々僕は文章が書くのが苦手でした。しかし、この継続によりコツを身に着け得意になりました。 そこで、今回は、「文章を書くコツは『1つ』の文章の型を身につければいい話」というタイトルにてお話しします。 目次 文章を書くにあたりやってはいけないこと まず、文章をすらすらと書ける方法について説明するのに先立ち、「文章を書くにあたりやってはいけないこと」について説明します。 それは、以下の通りです。 ・思いついたこと、考えたことを整理せず、いかなり文章を書き始めること 文章を書くのが苦手な原因は、文章の表現力、語彙力といったことよりも、結局

    文章を書くコツは「1つ」の文章の型を身につければいい話 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/24
    とてもわかり易かったです✨肉付けしていくあたりはとても参考になりました!!
  • テクノロジーを勉強することをおすすめする理由と具体的な勉強内容 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    終身雇用の崩壊は今年になって大きくニュースとなりましたが、5年後、10年後は大きく加速していくことが予想されます。 今後はおおきく雇用形態が変わっていきます。 その背景に技術革新が加速していることが大きいです。 つまり今後の働き方を考えるうえで現在の技術をしっかりと理解しておくことが重要です。 「AIって何?」「ブロックチェーンって何?」という感じだったら、社会にとりのこされてしまいます。 技術革新の変化についていくためにはテクノロジーを勉強することがとても重要です。 テクノロジーを勉強する理由2.スキルの掛け算でスキルアップをはかるため今後は一つの会社でずっと働き続けることは幻想になっていきます。 会社のために働くのではなく、よそでも通用するスキルをみにつけるために働くという考え方が重要です。 そして、市場価値を高めるには、1つのスキルを磨くよりも複数の幅広いスキルを身につけておくのが重

    テクノロジーを勉強することをおすすめする理由と具体的な勉強内容 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/24
    とても興味深かったです!
  • 英語語源学習法は、英語初心者に向かない理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    しかし、英語語源学習法は英語初心者に向きません。 今回は、英語語源学習法は、英語初心者に向かない理由についてお話しします。 この記事を読むメリット ・英語語源学習法が英語初心者に向かない理由を理解できる。 ・英語語源学習法を上手く利用した勉強法を理解できる。 目次です。 英語の語源とは 英語語源学習法 英語語源学習が英語初心者に向かない理由 「語根が変化するため」 「語根の数が多いため」 「イメージ(連想)しにくい英単語が多すぎるため」 英語初心者に向いている勉強法 英語語源学習の取り入れ方 まとめ 英語の語源とは まず、英語の語源についてお話しします。英語の語源には、上図の通り、「接頭辞」 語根」「接尾辞」の3つの種類があります。「接頭辞」は、語の先頭に付く語源であり、「語根」は、語の真ん中に来て単語の意味の中核を表し、「接尾辞」は単語の最後に付き、品詞の機能や意味を付加します。 例えば

    英語語源学習法は、英語初心者に向かない理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/22
    確かに知識がないとイメージも湧きませんからね。英語は本当に参考書が多すぎてどれにするか迷う(笑)