ブックマーク / www.mw3mom.work (33)

  • 【海外移住】家を探すには良い不動産屋さんがいてくれるといい - 3児の母 マレーシアへ行く

    やっと家が決まりました。 兄助のインターナショナルスクールを決め、そのスクールバスが停まるコンドミニアムを教えてもらい、その中からコンドミニアムを探す、という手順で決めました。 スクールバスのルートからコンドミニアムを絞り込む 運転手さんと連絡を取ってみる 不動産屋さんに連絡を取って、借りれる部屋を探してもらう 犬も歩けば不動産屋さんにあたる…というくらい紹介される 目当てのコンドミニアムの借りれる部屋を内見しに行く 私たちの最終的な家の条件はこれだ! ここからが不動産屋さんの腕の見せ所・値切り交渉 ありがとう、優秀な不動産屋さん スクールバスのルートからコンドミニアムを絞り込む www.mw3mom.work おそらく余程ルートから外れたコンドミニアムでなければ、どこのコンドミニアムであろうとスクールバスは停まってくれるようなのですが、既にスクールバスが停まっているコンドミニアムから選び

    【海外移住】家を探すには良い不動産屋さんがいてくれるといい - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/07/15
    日本とは文化だけでなく、考え方や人間性も違いますからね。良い不動産屋さんと巡り会えて良かった✨今後も楽しみにしています!!!
  • 【海外移住】移住前にすることリスト - 3児の母 マレーシアへ行く

    あっという間にあと一か月でマレーシア移住、と迫ってきました。 自分で決めたこととは言え、ギリギリまで仕事をして、退職から出国までは10日くらいしかないので、きちんと計画を立てておかないと色々忘れてしまいそうです。 まずは項目立てて整理をしてみよう! 渡航関係のこと 事務手続き 健康保険・年金 失業保険受給延長 納税管理人の選定・確定申告準備 国外転出届 荷造り 事前に送るもの 出国の際に持参するもの 残していく家の整理 子どもたちの教育について インターナショナルスクールの手続き 日教育について お金のこと 健康面について 退職準備 その他 保育園・学童・習い事などへの届け出 PTA組合にも一応連絡 ご近所さんへのあいさつ 方々の送別会 親兄弟への挨拶 まずは項目立てて整理をしてみよう! やることを雑然と書き並べても漏れが多そうなので、項目立てて整理していきます。 渡航関係のこと 事務

    【海外移住】移住前にすることリスト - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/07/10
    とても参考になります!!海外移住ってここまで大掛かりな準備が必要になるんですね😇 Jさんの大変さがとても伝わります😭残り1ヶ月無理せず、今後についても楽しみにしています😊✨
  • 断捨離・リサイクル「古着でワクチン」を使ってみた - 3児の母 マレーシアへ行く

    今回で100記事になりました!せっかくなので振り返りをしたりとか…とも思ったのですが、書きたい記事を書いてきた、と言うだけで何か生産性のある振り返りが今回は出来なさそうなので、ただ粛々と今回もまた書きたい記事を書いていきたいと思います。 先日「古着でワクチン」と言うものを申し込みをして、早々に古着を送るセットが届いたので、今日はこのことを書いていきたいと思います。 断捨離の後の処分色々 古着deワクチンを使ってみた 古着deワクチンの概要 実際の袋のサイズ 特典:協賛企業のクーポン券 使ってみた感想 断捨離の後の処分色々 以前記事にしたのですが、我が家は子どもが3人。真ん中ネーネのサイズアウトした服・一番下のチビ助のサイズアウトした服を中心に、定期的に服の断捨離を行っています。 そしてその服たちの行く末も色々と選択肢がありました。 www.mw3mom.work 具体的には 子供服オンライ

    断捨離・リサイクル「古着でワクチン」を使ってみた - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/07/02
    とっても素敵です😊✨
  • マレーシアに行ったらしたいこと - 3児の母 マレーシアへ行く

    実際にマレーシアに行ったことで、マレーシアに移住するのが楽しみになりました。 「百聞は一見に如かず」 行く前はよくわからず不安だったことも、行ってみたら大丈夫かもと言う気持ちに代わりました♪ 何が不安だったのか… マレーシアに行ってみて、今不安はどうなったのか 自分の英語力への不安 治安への不安 生活環境の変化にうまく対処できるか不安 友達・知り合いのいない不安 退職・キャリアへの不安 ビザがでるのか不安 不安が減ったら、やりたいことが出てきた! 何が不安だったのか… 行く前は何が不安だったのでしょう。 自分の英語力・コミュニケーションが取れるのかどうか 治安・小さい子供連れだし、不安 生活環境・私も子どもも馴染めるのか… 友達も知り合いもいないこと 退職によるキャリアの中断 そもそもビザがおりるのか… 多分こんな感じだったのかな。不安が薄れてしまうと何が不安だったのかさえはっきりしなくな

    マレーシアに行ったらしたいこと - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/06/22
    やはりいざ今までと違う環境にいくことは楽しみですよね!もちろん不安もあるとは思いますが、きっと楽しいことが待っているはず!そして、心配している子供の方が、順応能力が高くて逆にJさんが大変だったり!笑
  • 【海外移住】クアラルンプール初心者・観光編【KLタワー】【I♡KL】【KLCCパーク】 - 3児の母 マレーシアへ行く

    初めてのクアラルンプール。数か月後には移住するとはいえ、今回は完全に観光客気分ですのでしっかり観光もしてきました。 早朝に到着した1日目にはKLタワーと「I♡KL」のモニュメントが有名なCity Garalleyとその近くにあるCentral Market。1日がかりの予定が予想外に午前中だけで学校見学ツアーが終わってしまった2日目はKLCCパークへ行ってきました。 良くも悪くもThe観光地!KLタワー SkyデッキとSky Boxは必須 怒涛の写真撮影 KLタワーの難点:観光地特有の押しの強さ City Garalley、嬉しいことに無料でした! フォトスポットが沢山♪インスタ映えってやつですね! 見ごたえあり!Arch作品 Central Market…観光客向け施設って感じ KLCCパーク・広くてきれい! 良くも悪くもThe観光地!KLタワー SkyデッキとSky Boxは必須 電車

    【海外移住】クアラルンプール初心者・観光編【KLタワー】【I♡KL】【KLCCパーク】 - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/06/09
    凄い景色ですね!(笑)とても楽しそう!行ってみたいです!
  • 5月の目標達成度チェック - 3児の母 マレーシアへ行く

    もう5月も終わりですね。当にあっという間でした…ついこないだ目標点検をしたはずなのに、と思ってしまいます。 でもだからこそ毎月チェックすることが大事だと思っています。当、ボーっとしていたら何も達成できぬまま1年が終わりそう… ブログ:How to読破・継続継続… How toを読み終わった!でもその成果は? 今できることは継続あるのみ! 一時休戦・Google Adsense 家事:弟が家にやってきた 育児:一人一人に注目する 兄助:君はどこでも生きていける ネーネ:喘息のコントロールにイライラ… チビ助:遅れてやってきた保育園の洗礼 英会話:あれ?抵抗なく話せてる? 健康的な体つくり・おうちトレーニング マレーシア渡航に向けて visaについて新たな情報が…! 一応MM2Hの準備は進めています。 予防接種残りあと1回 今後の予定 ブログ:How to読破・継続継続… How t

    5月の目標達成度チェック - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/06/07
    明確なスケジューリングと行動が伴っていて素晴らしいです👏🏻✨
  • 【海外移住・スマホ】SIMロック解除&その後の支払いを公開 - 3児の母 マレーシアへ行く

    SoftbankのiPhoneを夫も私も使っているのですが、マレーシアにいる間はiPhoneはそのまま使いたいけどSoftbankの契約では料金がバカになりません。 のでSIMロック解除を実践しました。 そして帰国後は同じ電話番号を使いたいとのことで電話番号の保存の手続きをしたので記録しておきます。 SIMフリーとは? SIMロックを解除する 下準備 ロックを解除します できた!その後は? 電話番号・メールアドレスお預かりサービス 翌月の支払いを公開 なんで使ってないのに高いの? え?すんなり教えてくれないの… 4990円の内訳 注意!海外パケット SIMフリーとは? SIMロック、SIMフリーとは何ぞや…と私もよくわかっていませんでしが、 SIMフリーとは、ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアに縛られず、どの通信業者とも契約可能な「スマホの状態」 出典:https://sim-web

    【海外移住・スマホ】SIMロック解除&その後の支払いを公開 - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/05/19
    とても分かりやすかったです!!!
  • 【小学校】兄助初の学校公開 - 3児の母 マレーシアへ行く

    先日土曜日の学校公開なるものに行ってきました。初の授業参観‼️ 今回はその様子について書き残しておきたいと思います。 毎月1回学校公開(私たちの時より頻度が多い!) 皆手を挙げてる!活気ある授業 先生の突っ込みと褒め方が上手♪ 張り切る兄助にちょっとドキドキ チャイムが鳴らない学校 「なんでチャイムがならないのかなー?」 小さいうちから自分の意見を言う、という事に慣れる おまけ・おませな小学生女子♪ 毎月1回学校公開(私たちの時より頻度が多い!) 毎月1回どこかの土曜日に学校公開をしているようで、在校生の親が授業参観として来るのはもちろんのこと、これから就学予定の親子連れも見学に来たりしています。 我が家も去年、子ども達を連れて見学に行きました。その時は学校や授業の雰囲気を兄助に感じてもらうためだったので、お気軽な気持ちでした。15分くらい見れば、もう下の子たちがじっとしていられないので、

    【小学校】兄助初の学校公開 - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/05/04
    かわいいですね!年齢によっても恥じらいが出てくるんでしょうね✨子供の成長は本当に素敵ですね!
  • 助産師という職業 - 3児の母 マレーシアへ行く

    職場復帰を果たしてしみじみと「あーこの仕事、好きだなぁ。」と感じています。そんな私の職業は助産師です。 看護師に比べると圧倒的に認知度が低い助産師。でも私はこの助産師という職業を多くの方に知って欲しいのです。 令和一発目の記事は、【助産師】という職業をご紹介したいと思います。 助産師の仕事:分娩介助 助産師とは 世界最古の職業の一つ:産婆 看護師との違い・産科医との違い 熱い人が多いよ、助産師! 助産師がみるのは妊婦さんだけじゃない。赤ちゃんだけじゃない。家族だ! やっぱりこの仕事が好き! ※おまけ 助産師とは 助産師(じょさんし、英語: midwife)とは、助産行為の専門職であり、妊娠、出産、産後ケア、女性の性保健(婦人科検査、家族計画、更年期ケア)、新生児ケアなどを分野とする。かつて腰抱き、産婆、助産婦などと呼称された職業の発展形。 Wikipediaからの引用 お産を経験された方や

    助産師という職業 - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/05/02
    ここまで詳しく助産師について知りませんでした!とても興味深いです✨
  • 【平成最後】目標達成度チェック!令和に向かってGO - 3児の母 マレーシアへ行く

    ついについに平成も終わってしまうのですね。 私は昭和最後の生まれで、職場なんかでは若者扱いされたときに 「あ、でも私昭和生まれなんですよ。」というと、先輩との間に仲間意識が芽生えるということを度々経験してきましたが、そのうち私の子どもたちが同じような話をするのかな… 「いや、自分平成生まれなんでよね。」ってね。 次の令和世代から見たら昭和とかってすごーい遠い昔になっちゃうのかな… こうして世代は変わっていくのですね。 恒例の目標達成度チェック ブログの進捗状況 ブログのhow-toは半分しか読めなかった… AdSense…難しいなぁ… 継続すること。記事内容はその時の興味に寄るんだなぁー 家事:復帰すると今まで通りにはいきません 育児:変化の大きい兄弟たちを労わってあげたいのに…余裕なし 小学校1年生兄助・自分のことは自分で ネーネ・喘息発作が落ち着かない… 新保育園児チビ助・愛されキャ

    【平成最後】目標達成度チェック!令和に向かってGO - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/30
    家事と育児で忙しい中、たくさんのチャレンジをされていて本当に尊敬します!私も負けないよう頑張ってみます✨
  • 学童(子どもクラブ)っていつから入れるの?そこから疑問でした… - 3児の母 マレーシアへ行く

    先々週の土曜日に子どもクラブ、いわゆる学童の第一回保護者会に行ってきました。 保育園とは違う新しい世界…ドキドキ。子どももそのはずですが…子どもは流石の適応力!あっという間に馴染みました。むしろ親の方がドキドキしてるのかしら? 学童…入るまでは当ドキドキでした。地域によって違いはあると思いますが、少しでも参考になれば✨と記事にしておきたいと思います。 乗り越えろ、小1の壁‼️ 子どもクラブとは いつから利用できるの? 費用はどれくらい? お迎えは? 持ち物は? 学童の父母会 子どもクラブとは 保護者が就労・就学していて、放課後の保育が欠ける状況の子どもを安全に保育する場所。児童館や学校の一部に併設されていることが多い。 学校登校日はもちろん、土曜日や長期休業も保育してくれる。 学校終了後から18時まで、土曜日などは朝8時から。延長を利用すれば19時まで。 利用には区への申請が必要で、保育

    学童(子どもクラブ)っていつから入れるの?そこから疑問でした… - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/28
    とても為になります😊✨想像してた以上に値段もそこまでかからないことに驚きです😁
  • 【職場復帰&夫単身赴任】ワンオペな一日 - 3児の母 マレーシアへ行く

    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/24
    分刻みのスケジュールですね😂毎日無理しないようにしてくださいね😊✨
  • 【海外単身赴任】夫の一時帰国 - 3児の母 マレーシアへ行く

    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/22
    21時間でも家族といたいと思い帰国される旦那さん素敵です😊✨子供たちが喜んでいる姿が目に浮かびます😆✨
  • 【ワンオペ育児】時間がない→スケジュールの総点検 - 3児の母 マレーシアへ行く

    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/19
    本当に時間はいくらあっても足りませんね…。それでも沢山勉強されて子育てもされてブログもしっかりと更新されて素敵です!
  • 【ブログ3か月】ブログによってできること・初心に立ち返り今後の方向性を考える - 3児の母 マレーシアへ行く

    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/16
    3ヶ月おめでとうございます✨これからも応援してます😊✨✨
  • 小さな恋の歌♪兄助のラブレター - 3児の母 マレーシアへ行く

    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/13
    かわいいですね😆✨ほっこりしました😊
  • 【海外渡航】夫の出国に当たって妻の私がしたこと - 3児の母 マレーシアへ行く

    夫がマレーシアへ渡航して早2週間。実際のところ大きな変化はありません。 もちろんいなくて寂しいなーと思うこともあるのですが、いかんせん毎日テレビ電話しているので、思ったほどではないかな? それでも夫が渡航して変わったこと、しなければいけなかった手続きなどはあるので、忘れないうちに書き残しておこうと思います。 住民票を抜く 出国2週間前から手続きできます。 住民票を抜く時の注意点 ①印鑑証明が発行できなくなる ②選挙権がなくなる ③マイナンバーカードが使えなくなる 帰国の際には 社会保険制度について 渡航にあたって別の職場に転職となったので… 子どもの扶養を私に移動させる 児童手当の受給者を夫から私に変更する 納税管理人の届け出をする 住民税 固定資産税・都市計画税 まとめ ※おまけ…夫人が行った手続き ※おまけ2…おすすめの1冊 住民票を抜く 出国2週間前から手続きできます。 まず住民票

    【海外渡航】夫の出国に当たって妻の私がしたこと - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/09
    本当にやることが沢山ありますね!!!すごく勉強になります!
  • 【小学校入学準備】目覚まし時計とお小遣い制度導入で自立と責任を! - 3児の母 マレーシアへ行く

    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/06
    細かく設定されていて素敵ですね😊✨ここまでしっかりとしたお小遣い制にしたら子供もしっかりするだろうなあ😁✨とても今後の参考になります😁✨
  • MM2Hは誰が取得できるのか?取得してどうするのか? - 3児の母 マレーシアへ行く

    MM2Hとは何ぞや? MM2HとはMalaysia My Second Homeの略で、このVISAを取得すると最長10年間マレーシアに滞在することができるのです! 90日以内の短期滞在であれば特別VISAを申請しなくとも日のパスポートさえ持っていれば問題ありません。しかし、90日間以上滞在するなら…何かしらのVISAが必要となります。お仕事で行かれる方はもちろん各種適切な就労VISA、留学される方は学生VISAが必要となります。 ええ、でもそしたらなぜ私はこのVISAを取得しようとしているのでしょう。 MM2Hとは何ぞや? MM2Hを取得したい!に至ったわけ 夫の取得したプロフェッショナルVISAには家族帯同VISAが出ない 兄助の学生VISAだと妹・弟分のVISAが危うい… じゃあ安全に滞在する方法はないのか…MM2Hか! MM2Hを取得するメリット・デメリット メリット デメリット

    MM2Hは誰が取得できるのか?取得してどうするのか? - 3児の母 マレーシアへ行く
    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/06
    とても細かい制約があるんですね😢 単に仕事の都合で、長期に滞在するのがそんなに大変だなんて😭色々勉強になります😁✨そして条件も厳しすぎる😭応援してます✨
  • 月末恒例の目標点検・今後の目標計画 - 3児の母 マレーシアへ行く

    cheerfuldays
    cheerfuldays 2019/04/06
    目まぐるしくJさんの環境が変わってきますね😊✨私も3月が終わり、仕事の繁忙が終わったと思いきや4月になってもバタバタしています😂目標やれ考え方もJさんとほぼ同じなので今後を楽しみにそして応援してます😊