2021年9月23日のブックマーク (3件)

  • 「メシマズな人は、うまいメシが憎いんだよ。」おでんに絵具を入れる祖母と暮らしていた方の食生活が全て壮絶

    大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama メシマズの人って、祖母がそうだったけど、手順に従わないで手を抜こうとするなんてのは序の口で、余計なことするからダメ。おでんの具に色がつくぐらい煮込むなんて絶対無理で、小学生だったわしの机をあさって水彩絵の具で色をつけてたからね。開き直って「腹に入ればいっしょ」はカワイイものよ。 2021-09-22 15:37:10 大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama なにかにつけて吝嗇だったのが諸悪の根源。出汁がもったいないから水で味噌を溶いた薄い味噌汁とか、もはや粥ではないかと思われるほど水っぽいメシとか、おかずちいえば、鍋いっぱい具を放り込んだおでん、減ったら追加して毎日毎日、出汁ぬきの味がしないのをべてたなぁ。 2021-09-22 15:42:15 大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama わしは小学校の家庭科でメシの炊き方から味噌汁

    「メシマズな人は、うまいメシが憎いんだよ。」おでんに絵具を入れる祖母と暮らしていた方の食生活が全て壮絶
    cheesepizzacoke
    cheesepizzacoke 2021/09/23
    少し前話題になった食い尽くし系でも思ったけど、食の問題って案外闇深いのだなぁ
  • ダイソー、330円のマグカップ 「まさかの用途」に驚く人が相次ぐ…

    ダイソー、330円のマグカップ 「まさかの用途」に驚く人が相次ぐ… この値段でこれは当にスゴい… テレワーク中自宅でランチべるようになった人々からも注目集まる。 驚きのお手頃価格で様々な便利グッズが手に入る、100円ショップ「ダイソー」。テレワークが普及した中、すでに様々なメディアで取り上げられ、注目を集めている商品がある。 画像をもっと見る ■330円で買える「炊飯マグ」 その商品というのが、1個330円という価格ながら、電子レンジで簡単に1合分のご飯が炊けてしまうという、「炊飯マグ(1合用)」。 記者も昨年から基テレワークとなった1人で、「お昼に炊きたてのおいしいご飯がべられたらなぁ」と、以前から同商品が気になっていた。 色は「ブラック」と「ベージュ」の2種類があり、記者は汚れが目立ちにくそうなブラックを購入。 容量は560mlで、マグカップとして器棚に収納すると存在感があ

    ダイソー、330円のマグカップ 「まさかの用途」に驚く人が相次ぐ…
    cheesepizzacoke
    cheesepizzacoke 2021/09/23
    吸水とか考慮すると、まとめて炊いて冷凍するほうが全然楽だと思うのよね
  • 息切れせず働き続けるために必要だった“平熱”の日常|文・宮崎智之 - りっすん by イーアイデム

    日々の生活や仕事を継続するなかで、ときにお酒を飲んだり、友人とパーッと遊んだり、外部の刺激を取り入れることは重要です。しかし、それらに過度に頼り過ぎてしまえば、知らず知らずのうちに心身に不調をきたすことも考えられます。 フリーライターの宮崎智之さんは、数年前まで事あるごとにアルコールに頼り、不安を打ち消すようにテンション高く仕事に取り組んできたといいます。ただ、そんな生活を続けるうち、いつしか身体はボロボロに。以来、断酒を始め、息切れしない「平熱」の働き方を模索するようになったそうです。 今回は、作家・吉田健一の言葉をヒントに、断酒してからの5年間を振り返っていただきながら、息切れしないための働き方について執筆いただきました。 破綻を迎えたアルコールに頼った生活 息切れせずに働くのは難しい。特に根が真面目な人は、息切れするまで働かなければ、働いた気がしないのではないか。少なくとも僕はそうだ

    息切れせず働き続けるために必要だった“平熱”の日常|文・宮崎智之 - りっすん by イーアイデム