chehonz5のブックマーク (547)

  • 【待望】iPad mini(第7世代)、正式発表!8.3インチ×60Hz駆動、A17 Proチップ搭載、Touch ID対応、価格は78,800円から

    2024年10月15日、Apple(アップル)は「iPad mini(A17 Pro)」を正式発表しました。iPad mini 第6世代の後継機で、約3年ぶりの新型モデルです。記事では、iPad mini(A17 Pro)のスペック・仕様・価格・発売日などをまとめていきます。 名称は、iPad mini 第7世代ではなく、iPad mini(A17 Pro)です...! 「iPad mini(A17 Pro)」は約8.3インチLiquid Retinaディスプレイ採用。リフレッシュレートは、変わらず60Hz駆動。SoCには、「A17 Pro」を搭載しています。メモリは非公表、ストレージ容量は128GB / 256GB / 512GBで、microSDカードには非対応です。 カラーは、ブルー、パープル、スターライト、スペースグレイの合計4色展開です。体サイズは、約195.4mm×134.

    【待望】iPad mini(第7世代)、正式発表!8.3インチ×60Hz駆動、A17 Proチップ搭載、Touch ID対応、価格は78,800円から
    chehonz5
    chehonz5 2024/10/15
    新型iPad miniキタ!
  • arrows We2 Plus 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    arrows We2 Plusの外観・デザインをレビュー arrows We2 Plusの外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは約6.6インチ(有機EL)、解像度は2,400×1,080。画面の発色・色味ともに問題なく、鮮やかで綺麗なディスプレイです。 輝度は、1,200nit(最大輝度)。ちなみに、屋外の直射日光下でも見やすさを感じました。 リフレッシュレートについては、最大144Hz対応。ウェブ検索時などに、なめらかなスクロール表示を楽しめます。(※アプリ開閉や操作時も動作が滑らかになる) arrows We2 Plusは、フラットディスプレイ採用。上部には、パンチホール型インカメラを備えています。 ベゼルは、上部と下部がやや太いです。ただ、実際使っていてベゼルが気になることはありませんでした。 背面デザインは、上部に「デュアルカメラ」、「光学式脈拍センサー」、「

    arrows We2 Plus 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/10/14
    arrows We2 Plusを実機レビューしました!
  • iPhone 16 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    iPhone 16の外観・デザインをレビュー iPhone 16の外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは約6.1インチ(有機EL)、解像度は2,556×1,179。画面の発色・色味ともに問題なく、不満のない綺麗なディスプレイでした。(*ちなみに、常時表示ディスプレイには非対応) 最大輝度は1,000ニト(標準)、ピーク輝度は1,600ニト(HDR)、ピーク輝度は2,000ニト(屋外)、最小輝度は1ニト。ちなみに、屋外の直射日光下で見やすかったです。 リフレッシュレートについては、60Hz駆動。「Pro」モデルとは違い、「ProMotion(*リフレッシュレート最大120Hz)」には非対応です。より滑らかなスクロール表示体験などを楽しみたいユーザーは注意しましょう。 iPhone 16は、フラットディスプレイを採用(Dynamic Islandデザイン)。上部には、イン

    iPhone 16 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/10/11
    iPhone 16を実機レビューしました!!!
  • Redmi Note 13 Pro+ 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Redmi Note 13 Pro+ 5Gの外観・デザインをレビュー Redmi Note 13 Pro+ 5Gの外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは約6.67インチ(有機EL)、解像度は2,712×1,220。画面の発色・色味も良く、とても綺麗なディスプレイです。 輝度は、最大1,800ニト(ピーク輝度)。ちなみに、屋外の直射日光下で見やすいです。 リフレッシュレートについては、最大120Hz駆動。ウェブ検索時などに、なめらかなスクロール表示を体験可能です。(※アプリ開閉や操作時も動作が滑らかになります。) Redmi Note 13 Pro+ 5Gは、エッジディスプレイ採用(Corning社のGorilla Glass Victus)、上部にはパンチホール型インカメラを備えています。 ベゼルは、極狭仕様。約6.67インチのフルスクリーンディスプレイを思う存分に楽

    Redmi Note 13 Pro+ 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/10/09
    Redmi Note 13 Pro+ 5Gを実機レビューしました!
  • Redmi Note 13 Pro 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Redmi Note 13 Pro 5Gの外観・デザインをレビュー Redmi Note 13 Pro 5Gの外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは約6.7インチ(有機EL)、解像度は2,712×1,220。画面の発色・色味は問題なく、綺麗なディスプレイです。 輝度は、最大1,800ニト(ピーク輝度)。ちなみに、屋外の直射日光下で見やすかったです。 リフレッシュレートについては、最大120Hz対応。ウェブ検索時などに、なめらかなスクロール表示を楽しめます。(※アプリ開閉や操作時も動作が滑らか) Redmi Note 13 Pro 5Gは、フラットディスプレイ採用(Corning社のGorilla Glass Victus)。上部には、パンチホール型インカメラを備えています。 ベゼルは上部に比べ、下部がやや太めです。ただ、全体的に細く使っていて気になることはありませんで

    Redmi Note 13 Pro 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/10/05
    Redmi Note 13 Pro 5Gを実機レビューしました!
  • Xperia 10 VI 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Xperia 10 VIの外観・デザインをレビュー Xperia 10 VIの外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは約6.1インチ(有機EL)、解像度は2,520×1,080。画面は明るく、発色・色味は問題なく、綺麗なディスプレイでした。 輝度は、従来比で約1.5倍向上。実際、屋外の直射日光下でより見やすくなっていました。 リフレッシュレートについては、従来モデルから変わらず60Hz駆動。高リフレッシュレートには対応していない点には注意しましょう。 Xperia 10 VIは、フラットディスプレイ採用(Corning社のGorilla Glass Victus)で、上部にインカメラを備えています。 引き続き、上下に黒ベゼルを採用。これまでと変わらないXperiaらしい前面デザインです。 背面デザインは、左上に「トリプルカメラ」、中央に「SONY」ロゴ、下部に「Xper

    Xperia 10 VI 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/10/01
    Xperia 10 VIを実機レビューしました!
  • HUAWEI Mate XT 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    機は技適マークのない海外モデルのため、「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の手続(届出)を行いテストしています。また、「Google Mobile Services(GMS)」非搭載ですので、ご注意ください。 先に結論、世界初の三つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT」は想像を超えた完成度でした。玄人向けの製品であるため、万人におすすめすることは出来かねますが、スマホ好きなら間違いなくワクワクできる一台です。 HUAWEI Mate XTの外観・デザインをレビュー HUAWEI Mate XTの外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは、最大10.2インチ(有機EL)。シングルスクリーン時は約6.4インチ約6.4インチ(2,232 × 1,008)、デュアルスクリーン時は7.9インチ(2,232 × 2,048)、トリプルスクリーン時は約10.2インチ(2,2

    HUAWEI Mate XT 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/09/28
    世界初の三つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT」を実機レビューしました!!
  • 【待望】「CMF Phone 1」国内発表!6.67インチ×最大120Hz、Dimensity 7300搭載、バックパネルが交換できる

    2024年9月24日、Nothingは最新5Gモデル「CMF Phone 1」を国内発表しました。記事では、スペック・仕様・価格・発売日などをまとめていきます。 「CMF Phone 1」は、約6.67インチ有機ELディスプレイ(*ピーク輝度は2,000ニト)×リフレッシュレート最大120Hz駆動。SoCには、「Dimensity 7300」を搭載。メモリは8GB、ストレージ容量は128GB/256GBで、microSDカードにも対応です。(*最大2TBまで) 体サイズは約164×77×8.0mm、重さは約197g。(*標準モデル)バッテリー容量は5,000mAh、最大33Wの急速充電にも対応しています。 カラーは、ブラック、グリーン、オレンジの合計3色展開です。なお、背面のバックパネルは交換可能。好きなカラーへカスタマイズできる点も魅力的です。(*背面パネルは別売り) メインカメラは

    【待望】「CMF Phone 1」国内発表!6.67インチ×最大120Hz、Dimensity 7300搭載、バックパネルが交換できる
    chehonz5
    chehonz5 2024/09/25
    CMF Phone 1が国内上陸します!
  • iPhone 16 Pro 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    iPhone 16 Proの外観・デザインをレビュー iPhone 16 Proの外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは約6.3インチ(有機EL)、解像度は2,622×1,206。画面の発色・色味ともに問題なく、鮮やかで綺麗なディスプレイでした。 引き続き、常時表示ディスプレイにも対応。画面オフ時も時間や通知などの情報を常に表示しておくことが可能です。(*常時表示ディスプレイは、Proシリーズのみ) 最大輝度は1,000ニト(標準)、ピーク輝度は1,600ニト(HDR)、ピーク輝度は2,000ニト(屋外)。ちなみに、屋外の直射日光下で見やすいです。(*ただし、体高温時には輝度制限あり) リフレッシュレートについては、最大120Hz駆動。ウェブ検索時などに、なめらかなスクロール表示を楽しめます。(※アプリ開閉や操作時も動作が滑らか。) iPhone 16 Proは、フ

    iPhone 16 Pro 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/09/22
    iPhone 16 Proを実機レビューしました!!
  • Galaxy A55 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Galaxy A55 5Gの実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。 サムスン製の低価格5Gモデル「Galaxy A55 5G (ギャラクシーエーフィフティファイブファイブジー)」。約6.6インチディスプレイ(有機EL)×リフレッシュレート最大120Hz、SoCには「Exynos 1480」採用、5,000万画素を含むトリプルカメラ搭載機です。 大容量5,000mAhバッテリーやステレオスピーカー、IP68防水防塵、おサイフケータイまで備えた一台。記事では、そんな「Galaxy A55 5G」を購入して、実際に使って感じたメリット・デメリットについて、すべて正直にレビューしていきます。 個人的なGalaxy A55 5Gの評価は下記のとおりです! 満足度

    Galaxy A55 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/09/18
    Galaxy A55 5Gを実機レビューしました!
  • Google Pixel 9 Pro Fold 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Google Pixel 9 Pro Foldの外観・デザインをレビュー Google Pixel 9 Pro Foldの外観・デザインをレビューしていきます。 メインディスプレイは約8.0インチ(有機EL)、解像度は2,076×2,152(QHD+)。発色・色味ともに問題なく、綺麗なディスプレイです。 ちなみに、最大輝度は1,600ニト(HDR)、2,700ニト(ピーク輝度)。もちろん、屋外の直射日光下でも見やすかったです。 リフレッシュレートは、1-120Hz駆動。ネット検索時などに、なめらかなスクロール表示等を体験可能です。(※アプリ開閉や操作時も動作がなめらかになります。) メインディスプレイの右上に、パンチホール型インカメラを採用しています。 ベゼルはやや太めですが、従来モデルから考えると大幅に細くなっています。(*ディスプレイには保護フィルムが貼付け済み) 折り目については、従

    Google Pixel 9 Pro Fold 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/09/12
    Google Pixel 9 Pro Foldを実機レビューしました!
  • POCO F6 Pro 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    POCO F6 Proの実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。 シャオミ製のコスパ最強ハイエンド5Gモデル「POCO F6 Pro(ポコエフシックスプロ)」。約6.67インチディスプレイ(有機EL)×リフレッシュレート最大120Hz対応、SoCには「Snapdragon 8 Gen 2」採用、トリプルカメラ搭載です。 大容量5,000mAhバッテリーや最大120Wの急速充電、ステレオスピーカー、IP54防水防塵まで備えた一台。記事では、そんな「POCO F6 Pro」を購入して、実際に使って感じたメリット・デメリットについて、すべて正直にレビューしていきます。 個人的なPOCO F6 Proの評価は下記のとおりです! 満足度

    POCO F6 Pro 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/09/05
    POCO F6 Proを実機レビューしました!!
  • moto g64y 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    moto g64y 5Gの実機レビュー!どうも、ちえほんさんの代わりにレビューする「吾かずき」です。Twitterとブログもやってます。 ワイモバイルから発売されているモトローラ製の低価格なエントリースマホ「moto g64y 5G (モトジーシックスティーフォーワイファイブジー)」。約6.5インチ(液晶)×リフレッシュレート最大120Hz駆動、SoCには「Dimensity 7025」を採用、5,000万画素を含むデュアルカメラ搭載です。 大容量の5,000mAhバッテリーやステレオスピーカー、おサイフケータイなどを備える一台。記事では、そんな「moto g64y 5G」を購入したので、実際に使って感じたメリット・デメリットについて、すべて正直にレビューしていきます。 個人的なmoto g64y 5Gの評価は下記のとおりです! 満足度

    moto g64y 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/09/02
    moto g64y 5Gを実機レビューしました!
  • Xiaomi 14 Ultra 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Xiaomi 14 Ultraの外観・デザインをレビュー Xiaomi 14 Ultraの外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは約6.73インチ(有機EL)、解像度は3,200×1,440。画面の発色・色味も良く、高精細かつ鮮やかなディスプレイでした。 輝度は、1,000nit(標準値)、3,000nit(ピーク輝度)。ちなみに、屋外の直射日光下でもとても見やすかったです。 リフレッシュレートについては、1-120Hz可変駆動。ウェブ検索時などに、なめらかなスクロール表示を体験可能です。(※アプリ開閉や操作時も動作が滑らかになります) Xiaomi 14 Ultraは、オールアラウンドリキッドディスプレイ採用(4辺が緩やかにカーブしているディスプレイ)。上部には、パンチホール型インカメラを備えています。 ベゼルは、極狭仕様。上下左右細く、大画面フルスクリーンを存分に楽

    Xiaomi 14 Ultra 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/08/27
    Xiaomi 14 Ultraを実機レビューしました!!
  • Google Pixel 9 Pro XL 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Google Pixel 9 Pro XLの外観・デザインをレビュー Google Pixel 9 Pro XLの外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは約6.8インチ(有機EL)、解像度は2,992×1,344。画面は明るく、発色・色味も問題ありません。高精細かつ鮮やかなディスプレイでした。 輝度は、最大輝度 2,000ニト(HDR 輝度)、3,000ニト(ピーク輝度)。ちなみに、屋外の直射日光下でもとても見やすいです。 リフレッシュレートについては、1-120Hz可変駆動。ウェブ検索時などに、なめらかなスクロール表示を楽しむことが可能です。(※アプリ開閉や操作時も動作が滑らかになる) Google Pixel 9 Pro XLは、フラットディスプレイ採用(Corning社のGorilla Glass Victus 2)。上部には、パンチホール型インカメラを備えていま

    Google Pixel 9 Pro XL 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/08/22
    Google Pixel 9 Pro XLを実機レビューしました!
  • AQUOS R9 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    AQUOS R9の実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。 シャープ製の最新5Gモデル「AQUOS R9(アクオスアールナイン)」。約6.5インチディスプレイ(Pro IGZO OLED)×リフレッシュレート1-240Hz可変駆動、SoCには「Snapdragon 7+ Gen 3」採用、ライカ監修デュアルカメラ搭載機です。 「AQUOS」史上最大サイズのステレオスピーカーやおサイフケータイ、防水(IPX5/IPX8)・防塵(IP6X)、耐衝撃まで備えた一台。記事では、そんな「AQUOS R9」を購入して、実際に使って感じたメリット・デメリットについて、すべて正直にレビューしていきます。 個人的なAQUOS R9の評価は下記のとおりです! 満足度

    AQUOS R9 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/08/19
    AQUOS R9を実機レビューしました!!!
  • Galaxy Z Flip6 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Galaxy Z Flip6の実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。 サムスン製の折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip6 (ギャラクシーゼットフリップシックス)」。開くと約6.7インチ、閉じれば手のひらサイズになる一台です。 SoCには高性能な「Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy」採用、5,000万画素を含むデュアルカメラ搭載。この他に、様々なAI機能やIP48防水防塵、おサイフケータイ、ワイヤレス充電まで備えたモデルです。 今回はそんな「Galaxy Z Flip6」をメーカー様にお借りして、実際に使って感じた良いところ・悪いところについて、すべて正直にレビューしていきます。 個人的なGalaxy Z Flip6の評価は下記のとおりです! 満足度

    Galaxy Z Flip6 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/08/02
    Galaxy Z Flip6を実機レビューしました!!
  • Galaxy Z Fold6 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Galaxy Z Fold6の外観・デザインをレビュー Galaxy Z Fold6の外観・デザインをレビューしていきます。 メインディスプレイは約7.6インチ(有機EL)、解像度は2160 x 1856(QXGA+)。発色・色味ともに問題なく、綺麗で鮮やかなディスプレイでした。ちなみに、最大輝度は2,600ニト(*ピーク輝度)、屋外の直射日光下でも見やすかったです。 リフレッシュレートは、1-120Hz駆動。ネット検索時などに、なめらかなスクロール表示等を体験できます。(※アプリ開閉や操作時も動作がなめらかになります。) メインディスプレイの右上に、「画面下インカメラ」を採用。ゲームや動画鑑賞、漫画を読む時などに、インカメラが邪魔にならないのがとても魅力的です。 ベゼルは、極狭仕様。折り目については、従来比でわずかに目立ちにくくなっています。 メインディスプレイなら、3画面分割も可能。タ

    Galaxy Z Fold6 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/07/28
    Galaxy Z Fold6を実機レビューしました!
  • REDMAGIC 9S Pro 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    REDMAGIC 9S Proを実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。 冷却ファン内蔵の新型ゲーミングスマホ「REDMAGIC 9S Pro (レッドマジックナインエスプロ)」。大画面の約6.8インチ(有機EL)×リフレッシュレート最大120Hz、SoCに「Snapdragon 8 Gen 3 リーディングバージョン」採用、トリプルカメラ搭載機です。 ディスプレイは、画面下インカメラ×極狭ベゼル採用。6,500mAhの大容量バッテリーや最大80W急速充電、ステレオスピーカーなども備えている一台です。 今回はそんな「REDMAGIC 9S Pro」をメーカー様にご提供いただき、実際に使って感じたメリット・デメリットについて、すべて正直にレビューしていきます。 個人的なREDMAGIC 9S Proの評価は下記のとおりです! 満足度

    REDMAGIC 9S Pro 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/07/25
    REDMAGIC 9S Proを実機レビューしました!!
  • Google Pixel 8a 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

    Google Pixel 8aの外観・デザインをレビュー Google Pixel 8aの外観・デザインをレビューしていきます。 ディスプレイサイズは約6.1インチ(有機EL)、解像度は2,400×1,080(FHD+)。画面の発色・色味も問題なく、綺麗なディスプレイです。 最大輝度は、2,000ニト(ピーク輝度)。従来比で、明らかに屋外の直射日光下で見やすくなっていました。 リフレッシュレートについては、最大120Hz駆動。ウェブ検索時などに、なめらかなスクロール表示体験が可能です。(※アプリ開閉や操作時も動作が滑らかになります。) Google Pixel 8aは、フラットディスプレイ採用(Gorilla Glass 3)、上部にはインカメラを備えています。 ベゼルは、上部よりも下部が太いです。若干ベゼルの太さが気になるものの、使っていればすぐに慣れてきます。 背面デザインは、上部に横

    Google Pixel 8a 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価
    chehonz5
    chehonz5 2024/07/23
    Google Pixel 8aを実機レビューしました!