タグ

セキュリティと画像に関するchess-newsのブックマーク (3)

  • 「AirDrop痴漢」被害者の女性「本当に気持ち悪かった」 報告相次ぐ、自衛策は?

    ハフポスト日版 編集長, HuffPost Japan EIC yuriko.izutani@huffpost.jp Twitter:@IzutaniYuriko Apple社製品同士でデータを共有できる「AirDrop(エアドロップ)」のサービスを利用して、他人からひわいな画像などを送り付けられたという報告がネット上で相次いでいる。通称「AirDrop痴漢」と呼ばれる被害にあったという女性がハフポスト日版の取材に応じた。

    「AirDrop痴漢」被害者の女性「本当に気持ち悪かった」 報告相次ぐ、自衛策は?
  • あなたの顔も撮られてますよ 店内カメラ使った販売戦略:朝日新聞デジタル

    防犯カメラとは別に店舗内に常設カメラを設置し、撮影した顧客の顔画像を人工知能(AI)で分析して集積し、売り上げの増加に役立てる企業が増加している。顔の画像は個人情報にあたるが、国は属性分析後の消去などを条件に利用を認める姿勢だ。個人情報保護の専門家からは危惧する声もあがる。 昨年11月に東京・上野で開業した「パルコヤ」。衣料や雑貨などのテナントの9割にあたる約60店が常設の店舗用カメラを設置している。撮影した画像を分析し、来店した客の年代や動線を把握。品ぞろえや陳列場所に反映させるためだ。データは各店のパソコンで見ることができる。 運営するパルコ(東京都渋谷区)によると、画像分析の結果、性別では女性客が8割、年代別も30~50代が多く、想定通りだった。 個人情報である顔画像の利用について、パルコ広報/IR室では「ホームページに店内におけるカメラ画像のデータ解析をしていることを掲載している。

    あなたの顔も撮られてますよ 店内カメラ使った販売戦略:朝日新聞デジタル
    chess-news
    chess-news 2018/08/26
     この話、人に反応する自販機の時に議論になったよな。
  • 指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ)

    スマートフォンなどの個人認証で利用が広がる指紋がインターネット上で狙われている。投稿された手の画像(写真)から指紋の模様を読み取り、個人情報として悪用することが可能だからだ。国立情報学研究所(東京)はこうした指紋の盗撮を防ぐ新技術を開発しており、犯罪防止に向け2年後の実用化を目指している。 指紋認証は人によって模様が違うことを利用した個人認証システム。IDやパスワードを使用せず、指一人と確認できる利点があり、スマホやパソコン、マンションのドアロック解除、金融サービスなどに利用が拡大している。 その一方、スマホの普及でネット上に大量の画像が投稿されるようになったことでリスクも増大している。過去にはドイツで記者会見の画像などを基に「国防相の指紋を盗み取った」とある人物がネット上で発表し、衝撃を与えた事例がある。第三者に指紋のデータを読み取られた場合、プライバシーの侵害や金銭的な被害を受け

    指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ)
    chess-news
    chess-news 2017/01/09
     そういえば、写真で公開された指紋情報は公開情報な気もするな。 まあ、でも鍵として使用するのは犯罪だろうけど。足の指で認証している俺はぬかりが無かった(嘘
  • 1