タグ

2009年9月3日のブックマーク (7件)

  • iPhoneにタイ語辞書を入れる - Random Note

    iPhoneでタイ語キーボード - Random NoteiPhoneにタイ語キーボードを入れたので、今度はタイ語辞書を入れてみる。 電子辞書をいろいろ調べてみたが、タイ語辞書でまともなものはなかった。 iPhone/iPod touchでは、WeDictというStarDict形式の辞書を使える無料アプリがあったのでそれを利用することにした。 WeDictだと、3文字以上の単語については前方一致検索でインクリメンタルに候補が出てくるが、2文字いないの単語は完全一致でしか検索できない。WeDict Proは全ての単語を前方一致検索できたり、表示された定義の中の文字をクリックしてさらに検索できたりするらしいが日iTunes Storeではなぜか売られていない。USAiTunes Storeでは買えるんだが・・・。 ちなみにOS X上にParallelsでWindows XPを入れた環境

    iPhoneにタイ語辞書を入れる - Random Note
  • 新潟で中国語会話をプライベートレッスンで習いたい方へ〜中国関連リンク集

  • Notes内の情報活用を最大化するポータル製品の選び方

    Notesデータベースの乱立とNotesの孤立化が進行 Lotus Notes/Domino(以下、Notes)のユーザー企業は、長年利用しているほどNotesデータベースが乱立し、必要な情報が探しにくくなるという課題を抱えている。これは連載「連携ツールでNotes徹底活用」で何度も指摘してきたNotesユーザー共通の悩みだ。 今回、それにプラスしてNotesユーザー企業の情報管理課題として指摘するのは「Notesがほかの業務システムから孤立して利用されていること」である。文書管理システムやイントラネット、SFA(Sales Force Automation)などのNotes以外のシステムにも情報が分散し、日々増加しているばかりか、Webベースの業務システムの増加やインターネットからの情報収集の利用頻度も増している。NotesユーザーはNotesクライアントとWebブラウザをデスクトップ

    Notes内の情報活用を最大化するポータル製品の選び方
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 朝会のパターン:立ってるだけじゃないよ

    朝会(デイリー・スタンドアップ・ミーティング、デイリー・スクラム、デイリー・ハドル*1、朝のロールコール*2)を説明するのは簡単だ。チーム全員が毎日顔を合わせ、現在の状況を迅速に確認しあう。立ってやるのはミーティングの時間を短くするためだ。以上。 でもこれだけじゃあ、「良い朝会」と「悪い朝会」の微妙な違いは分からないだろう。 朝会の定義は非常に簡単なものなのに、 うまくいっていない朝会があって私はとても驚いた。 すぐに原因は分かったが、そのチームはそれが何なのか分かっていなかった。 朝会の基原則と詳細を意識していなかったのだ。 そのために朝会の問題について診断や解決がなされていなかったわけだ。 良い朝会を経験した人たちは、 うまくいってないときに何をすればいいかを知っている。 朝会に慣れていない人たちは、 うまくいってないときに何をすればいいかに気づかない。 「暗黙知なんだから、とにかく

  • 本棚の本の整理はどうしてる? これはという必殺の片付け方法をおすえて。:アルファルファモザイク

    ■編集元:掃除全般板より「棚の整理スレ」 1 (名前は掃除されました) :2007/08/17(金) 17:21:53 ID:bCYmOu9s 棚のの整理はどうしてる? これはという必殺の片付け方法をおすえて。 (名前は掃除されました) :2007/08/18(土) 11:26:05 ID:G1IjP4Bc 私は、はスキャンブックスという業者を使って裁断して、 スキャン保存後に捨てている。 私のアパートは狭いから、この方法を取らないとの置き場がない。 一度お試しあれ。 7 (名前は掃除されました) :2007/08/21(火) 00:20:57 ID:ROyWa/82 スキャナーのスピードにもよるが、暇がなきゃできないね。 結局、掃除って時間と暇がいるもんなんだよね・・・ 11 (名前は掃除されました) :2007/09/01(土) 11:28:42 ID

  • 「僕にとってゲームは悪」だが……富野由悠季氏、ゲーム開発者を鼓舞

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが9月2日、パシフィコ横浜で開かれているゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference 2009」(CEDEC 2009、3日まで)で、「慣れたら死ぬぞ」と題した基調講演を行った。 「僕にとってゲームは悪」「CGの絵は、はっきり言ってつまらない」など、歯に衣着せぬ言葉でゲーム業界やCGを痛烈に批判しながらも、昨年語ったプロ論(「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る)と同様、「あのジジイ(富野氏のこと)を黙らせてやろうと考えてくれ」などとクリエイターを鼓舞する“富野節”に、詰めかけた来場者はわいていた。 アニメ制作は、映像業界で最下等の仕事だった 講演テーマ「慣れたら死ぬぞ」は、口をすべらせた言葉がたまたまタイトルになったということが実情ですが、基的にはお話できると思います。 まず

    「僕にとってゲームは悪」だが……富野由悠季氏、ゲーム開発者を鼓舞
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ