タグ

ブックマーク / www.chem-station.com (5)

  • 【金はなぜ金色なの?】 相対論効果 Relativistic Effects | Chem-Station (ケムステ)

    chemglossary 【金はなぜ金色なの?】 相対論効果 Relativistic Effects 2020/10/23 chemglossary, 無機化学, 物理化学 周期表, 相対論効果 コメント: 0 投稿者: やぶ 相対性理論は、光速近くで運動する物体で顕著になる現象を表した理論です。電子や原子などのミクロな物質を扱う化学者にとって、相対性理論は馴染みが薄いかもしれません。しかし、”相対論効果”は、化学者だけでなく化学を専門としない人にとっても、身近に潜んでいる現象です。例えば、水銀が液体であることや金が金色であることは相対論効果によります。さらに学部レベルの化学の話をすれば、不活性電子対効果も相対論効果であり、ランタノイド収縮の一部も相対論効果によると言われています。記事では、相対論効果の起源についてお話しし、相対論効果が化合物にどのような性質を与えるかについてお話します

  • 消せるボールペンのひみつ ~30年の苦闘~ | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 消せるボールペンのひみつ ~30年の苦闘~ 2015/10/19 一般的な話題, 化学者のつぶやき 色素 コメント: 1 投稿者: Tshozo Tshozoです。最近巷でよく見るこのボールペン”Frixion Ball“シリーズ、ご存知の方も多いでしょう。 今回の主役である文房具の雄 パイロット社のヒット商品(こちら) 動画はこちらから引用 筆者所属組織でも大量に使われております。初めて見てこりゃ驚いたこと。iphoneとかもそうですが、「ええっ?!」という感覚を与える製品こそ、イノベーションに共通するアレなわけです。 このペンの主役であるインク、色々調べてみたら開発開始から30年をかけて仕上がったようなのです。また元々はボールペンに使われるようなものは考えていなかったと。そこで勉強も兼ね、この不思議なインクでどのような反応が起きているのかを調べてみることにしました。 記事

  • 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について 2019/4/26 化学者のつぶやき, 論文 アンモニア合成, 触媒 コメント: 0 投稿者: Tshozo Tshozoです。先日発表されたタイトルの件、今までケムステで書かれてきた記事(こちら・こちら・こちら 及びスポットライトリサーチなど)の中身が実を結んだ分野の大きなマイルストーンとなるであろう成果と感じますため急いで速報を書くこととしました。正確性には十分留意いたしますが、都度々々訂正していく可能性がある点だけご了承ください(4/28 諸々修正・追記しました)。 “Molybdenum-catalysed ammonia production with samarium diiodide and alcohols or water” Yuya Ashida, Kazuya Arashiba, Kazuna

    chess-news
    chess-news 2019/05/04
    アンモニア
  • 信じられない!驚愕の天然物たち | Chem-Station (ケムステ)

    天然っていうとなんか体に良さそうとかいうイメージありませんか?天然成分配合とか、天然酵母で作ったパンとか。 有機っていうとなんか環境に優しそうなイメージありませんか?有機栽培とか。 じゃあ天然有機化合物は環境に優しくて体にいい感じ? それほどでも無いですか。そうですか。失礼いたしました。 天然物化学に携わる研究者なら、研究のシーズを探すためにもユニークな化合物が発見されないかなあと日々気にしていることと思います。でもたまにちょっと信じがたいような化合物の発見に関する論文に出くわす事があります。今回のポストではいろんな意味で信じられない化合物を紹介したいと思います。 いわゆる天然物化学の世界では、まず微生物や植物などから化合物を分離、同定することから始まります。その後、生物活性や化学合成、生合成や作用機作の研究などへ発展していくことがほとんどです。全く新しい構造の化合物や、もの凄い生物活性を

  • 化学者のつぶやき -Chem-Station-

    化学者のつぶやき 材料開発における生成AIの活用方法 開催日:2024/06/26 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受け、従来の経験と勘による研究開発から、データを活用して、より効率的に、また人が発見出来なかった素材を研究開発していくことが目指されてい… 2024/6/22 archives, セミナー, 会告, 化学者のつぶやき Ming Yang教授の講演を聴講してみた bergです。この度は2024年6月19日(水)に東京工業大学 大岡山キャンパス(理学部)にて開催さ… 2024/6/21 化学者のつぶやき, 日常から 【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子径測定と吸入製剤試験の新技術~(三洋貿易株式会社) 1.ウェビナー概要2024年6月26日・27日の2日間で開催される三洋貿易ウェビ… 2024/6/20 archives,

  • 1