Git初心者の方を対象とした入門記事を連載しています。 連載目次:【連載Git目次】ほんとは簡単?SourceTreeでGitを始めよう! 前回:【連載Git 第5回】リモートリポジトリを使ってみよう 今回はUnityのプロジェクトをGitで管理する方法について書いていきます。 リモートリポジトリを使えばバックアップとしても使えるのでオススメですよ。 作業環境 Unity free 4.3.2f1 Mac OS X 10.8.5 SourceTree 1.8.0.3 BitBucket (不明) Unityプロジェクト作成からプッシュまで Unityですでに存在するプロジェクトをリモートリポジトリにプッシュするところまでをやってみましょう。 チームで開発する場合も1人目はこの作業となります。 プロジェクトの用意 今回はサンプル用に新規プロジェクトを作成します。 UnityでNewProje
