2020年4月8日のブックマーク (2件)

  • 諮問委員会 尾身会長 7都府県対象とした根拠説明 新型コロナ | NHKニュース

    7日夜行われた安倍総理大臣の記者会見には諮問委員会の尾身茂会長が同席し、7つの都府県が緊急事態宣言の対象となった根拠を説明しました。 そのうえで東京と大阪の状況について「イタリアでは累計の感染者数が倍になるまでの時間が2日から2.5日だった。東京では3月上旬は10日ほどだったのが、最近は5日ほどとなっている。また大阪も6.6日だ。感染経路がわからない患者の割合も東京は7割近く、大阪も5割近くに上っている。神奈川、埼玉、千葉はこうした指標から見れば東京ほどではないが、東京と生活圏を同じくしているために指定されている。また兵庫も大阪と生活圏が一体となっている」と説明しました。 また、福岡について尾身会長は「累計の感染者数は少ないが、数が倍になる時間が全国で最も短く6日の時点で2.9日だった。感染経路がわからない患者の割合も全国で最も高く、6日の時点で72%に上っているため対象地域に加えられた」

    諮問委員会 尾身会長 7都府県対象とした根拠説明 新型コロナ | NHKニュース
    chiaki35
    chiaki35 2020/04/08
    専門家が同席するだけで安心感がすごい。
  • News Up 私が記者会見でマスクができないワケ | NHKニュース

    感染の拡大防止を訴えて連日繰り返される記者会見。その脇でマスクをつけずに奮闘する手話通訳者の理由を説明した漫画がネット上で注目されています。求められているのは、人々を隔てない透明なマスクです。 (ネットワーク報道部記者 秋元宏美・鮎合真介)

    News Up 私が記者会見でマスクができないワケ | NHKニュース
    chiaki35
    chiaki35 2020/04/08
    ろう者です。リアルタイムで手話通訳がありがたいです。安全を考えるなら、別室撮りのワイプ挿入賛成。でもそこまでのリソースを割いてくれるのか(そもそも手話通訳がついてもなかなか映してくれないのが現状)