2017年11月15日のブックマーク (2件)

  • コンビニATMの「消滅」がほぼ確実と言われる理由

    流通専門誌、大手新聞社の記者を経て独立。現在、フリーライター、流通ジャーナリスト、流通コンサルタントとして活動中。森山真二はペンネーム。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 コンビニエンスストアからATM(現金自動預け払い機)が消える──。今やネット通販市場の広がりでクレジットカード決済は当たり前。店舗でもスマートフォンによる決済や、ビットコイン(仮想通貨)の拡大でキャッシュレス化の波は大きなうねりとなり、否が応でもコンビニATMの存在自体を脅かす。銀行がATMの縮小に動くなかで、最終局面にきているのか。(流通ジャーナリスト 森山真二) 減少する銀行ATMの 受け皿になってきたコンビニ セブン銀行などコンビニATMの設置台数は、コンビニ店舗数の増加に伴って拡大してき

    コンビニATMの「消滅」がほぼ確実と言われる理由
    chiba1008
    chiba1008 2017/11/15
    むしろネット銀行の普及で存在感を増しているのでは。銀行の店舗とATMは消えるだろうけどね。
  • フリマアプリ「メルカリ」仕様変更のお知らせ

    株式会社メルカリは、お客さまにより安心・安全にご利用いただくことを目的に、12月上旬よりフリマアプリ「メルカリ」で三点の仕様変更を行います。 なお、変更時期については正式決定し次第、改めてお客さまにお知らせする予定です。 【変更内容】 (1)初回出品時の人情報登録必須化 初回出品の際に、人情報(住所・氏名・生年月日)の登録が必須となります。登録された人情報と売上金の銀行口座名義が一致しない場合は売上金を引き出せなくなります(※)。なお、過去に出品経験のあるお客さまについても、人情報が未登録の場合は登録が必要です。 ※家族名義の銀行口座や婚姻等による改姓等の場合を除く (2)振込申請期限の変更 売上金の振込申請期限を従来の1年間から90日間へ変更します。適用対象は当仕様の変更以降に完了した取引で得られた売上金に限り、変更以前からの売上金の振込申請期限は変わりません。なお、振込申請期限

    フリマアプリ「メルカリ」仕様変更のお知らせ
    chiba1008
    chiba1008 2017/11/15
    さて、ユーザーがどの程度離れるか見もの