タグ

健康に関するchibacchoのブックマーク (43)

  • 介護王に俺はなる(嘘)日記49・母一周忌

    今日は母の一周忌、あの日はGW暑い日が続いて嵐のような雨の夜。 そして今年も同じような天候で今日も雨模様。 一年あっという間、まるで昨日のことのよう。 人気ブログランキングへ にほんブログ村

    介護王に俺はなる(嘘)日記49・母一周忌
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記48・親父通院やめるってよ

    しばらく平穏な日々が続いていたのですが、久しぶりに騒動が勃発しました。 親父に次の月曜日通院だと伝えると通院やめると言い出し、話を聞くと車の乗り降り がひどいから行きたくないとの事でした。 ケアマネさんに連絡して介護タクシーを探すもリーズナブルな所は急な事だったため 押さえられず、結構な出費になってしまいました。現状ではまだまだ色々やりようが あるので、自分で勝手に決めずに早く相談してくれれば良いのに・・・。 病院でその事を話すと治療を見直して3ヶ月に一度の通院で様子を見ることに。その話 が出た時普段無表情な親父が笑顔になり、看護士さんの「3ヶ月後は調子良くなって 走ってこれるかもしれないよ」の冗談に笑い声をあげてました。よほど通院が嫌だった んでしょう(笑) 筋力が落ちてきたようで徐々に車に乗るのが難しくなってきていたのは感じていたのですが、 動けるうちは極力動かそうと思い自家用車での通

    介護王に俺はなる(嘘)日記48・親父通院やめるってよ
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記46・介護向きの自動車

    先日親父の通院で車に乗せようとしたところ、いつも助手席に乗せているのですが少し座席の 低い後ろのシートで良いと言い出しました。車は親父が以前乗っていた軽バンで、後ろはベンチ シートで商用モデルの為掴まるところも少なく、体を支えられるか心配でしたがシートベルト で保持して何とか病院までたどり着きました。 ところが掴まるところが少ないリアシートは降ろして車椅子に乗せるのが大変で、かなり苦労して 車椅子に乗せました。完全に私の力で親父を乗せることが出来なくなったら、車椅子のまま運べる 介護タクシーという選択になるのですが、乗せられるうちは新車で買って4年間は自分で運転した この車で通院させたいと思うのです。 車買うときにもう一つ上のグレードでリアシートが分割タイプのだったら大分違ったのではと思う のですが、当時は自分がこういう状況になるとは考えもしなかったでしょう。そしてお年寄りが 乗り降りしや

    介護王に俺はなる(嘘)日記46・介護向きの自動車
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記45・お尻のただれ改善

    以前記事にして気になっていた肛門周りのイボイボですが、最近だんだん小さくなってきて 改善傾向にあります。ネットで検索すると便がゆるいとなかなか改善しないと言うような情報 があり、父に聞いたら以前から硬い弁はあまり出たことが無いと聞いて半ば諦めていたのですが、 ヘルパーさんや訪問入浴の方々が毎日綺麗にして、ワセリンやオロナインを塗ってくれている おかげだと思います、感謝感謝です。 前回の記事で昭和レトロネタも考えていると書いたのですが、なかなか時間が取れず長期連休時 とかにしか出来ないかもしれません。現状平日は親父の朝の用意で睡眠中に一旦起きてという 生活で、その後なかなか寝つけず睡眠不足気味で結構体に効いてくるので、今年は極力土曜の 出勤日は有給使って休むことにしました。繰越不可分捨ててしまうのも勿体無いので。 人気ブログランキングへ にほんブログ村

    介護王に俺はなる(嘘)日記45・お尻のただれ改善
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記44・親連れ狼

    このところ色々と落ち着いた状況でこれといったネタもなく、久々のブログ更新に なってしましました。 最近生成AIを使って色々試していて、ふと子連れ狼の大五郎が介護している親だったら どんな感じになるだろうと思い、親連れ狼の画像を作ってみました。介護サービス向上 の為に役人達と戦うと言うストーリーなんかでしょうか(笑) 今後のネタとして、親父の部屋の古い写真やレコードのデジタル化や、十数年以上眠った ままのレーザーディスクやカラオケ設備の復活試みなどを考えています。 人気ブログランキングへ にほんブログ村

    介護王に俺はなる(嘘)日記44・親連れ狼
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記43・痰絡み対策

    最近痰が絡んで出そうとしている音がよく聞こえて来て、以前からタバコを吸うので毎度の 事だったのですが何か対策はあるのかと調べて見たら、空気が乾燥していると痰が絡みやすく なると言う記事を見つけて、以前買った空気清浄機に加湿機能があるのを思い出して使って みました。 結果大分改善して、もっと早く使っておけば良かったと思いました。言われてみれば自分の部屋 も主にエアコンで暖房しているので、冬場は喉の調子が悪くタバコ吸わないのに痰が絡みやすく なっている事に気付きました。 シャープ加湿空気清浄機 人気ブログランキングへ にほんブログ村

    介護王に俺はなる(嘘)日記43・痰絡み対策
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記42・ごま煎餅

    以前の塩分増量計画時に煎を出すようになって、チョコや饅頭は同じ物でも飽きずに べているのですが、煎は飽きるようで今まで何種類か変えて来ました。できれば栄養を 取れるものをと思い、チーズの入ったおかきやカルシウムの入ったものなどを出していたの ですが、それらも全然手をつけなくなって気になっていたごまの煎を出してみたら、 気に入ったようで今の所毎日べてくれています。 親父がまだ自力で動けていた頃、味噌汁にすりごまをいっぱい入れてべるという謎なべ方 をしていたのですが、健康の為というより好きでべていたのかもしれません。 そういえばこの間ケアマネさんがいらした時、親父の髪が黒くなって来たという話になって 確かに黒い部分が増えて来たのは感じていました。味噌汁のワカメが効いているのか、チョコ レートのポリフェノールが効いているのか。体の機能の方ももう少し若返って欲しい所です。 丸彦製菓

    介護王に俺はなる(嘘)日記42・ごま煎餅
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記41・介護は腰が命

    前回の日記にも書きましたがお世話係が腰を痛めてしまいまして、3日程は寝ても座っても 痛い状態で、結構前に記事にした椅子につけて腰をサポートする器具がとても役に立ちまして、 今も座椅子に付けて使っています。最近は親父が調子悪くて座椅子で体勢を維持できない状態 になることも無いのでこのまま使い続けようかと。 腰を支えるこの道具を使うと体を支えるのがすごく楽で、座椅子で楽な姿勢をとるといかに腰に 負担がかかっているのかが良くわかります。仕事でも腰に負担がかかり、親父の介護で腰に負担が かかり、さらに最近は座椅子で寝落ちすることが多かったので腰が悲鳴をあげたのかもしれません。 仕事の方は腰に負担のかからない動きを意識してやれる事が多いのですが、親父の介護はベッドが 普通のソファーベッドということもあって、どうしても無理な姿勢を強いられます。来てもらって いるヘルパーさん達も大変なのかもしれません。

    介護王に俺はなる(嘘)日記41・介護は腰が命
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記38・オヤジはテレビ好き

    最近はこれといった困りごともなくブログのネタもあまり無いので、親父の昔話でもしよう かと。 親父は子供の頃に戦後関東から今の故郷に家族で引き上げて来て、家から分けてもらった 土地と建物で新たな生活を始めました。この頃の苦労話はよく聞かされていて、家にお風呂 を借りに行っていていつも最後の方で汚いお湯に浸かっていたとか、夜になると家にテレビを 見に行っていたとかいう話を聞いていました。 器用な父は後に自力でタイル張りの風呂を作り、改築して新しく風呂を作った時もヒノキの 浴槽の風呂があった時期もありました。昔の反動か風呂とテレビはかなり好きでした。 以前は昼間は読書をしている時間が多かったのですが、一人で動けなくなってからは一日中 テレビを見て過ごすようになって、よくこんなつまらなくなったテレビを飽きずに見てるな と感心しています。好きな番組はお宝鑑定団、TVタックル、スポーツ中継等。

    介護王に俺はなる(嘘)日記38・オヤジはテレビ好き
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記37・スラックスのホック閉まらず

    変わった畳製品やグッズを製作するネットショップ店長が、日のお勧め商品や情報等をご紹介。新たに介護日記も始めました。 あんなに毎日クソ暑かったのに朝晩は急に寒くなってきて、親父の服を衣替えしました。 ズボンやシャツは訪問入浴の時に替えているのですが、用意したスラックスのチャックが 半分しか上がらず、テープ式のオムツのせいですかね~なんて話をしてました。 翌日ヘルパーさんが来て紙パンツに替えても閉まらず、他のズボンに替えてチャックは 大分上がったもののホックは閉まらず、冬場に履いていたズボンがほぼ全滅・・・。 やはりお菓子でも毎日500kcalくらい以前よりべるようになったので、それなりに 太ったようです。 家にいる分にはホックが閉まらなくても、ベルトで止めているので使えないことはないの ですが、通院時にそれではちょっとかわいそうなのでスラックスを新調することに。 今履いているズボンの股

    介護王に俺はなる(嘘)日記37・スラックスのホック閉まらず
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記34・字を書いてリハビリ

    変わった畳製品やグッズを製作するネットショップ店長が、日のお勧め商品や情報等をご紹介。新たに介護日記も始めました。 母が亡くなってからは朝はヘルパーさんが色々声がけしてくれているのですが、 1日ひたすらテレビを見て終わる事が多くなったので、少し頭や指先を使うことを考え てみました。 まともに字が書けなくなっていたので昨年は年賀状も書かず、返事も書けませんでした。 今年は昨年年賀状を頂いた方々に喪中のハガキを出さなければならないので、リハビリ、練習 がてら宛名がきの練習をたまにしてもらう事に、ハガキを書きやすいように車椅子用のテーブル を購入しました。 2回ほど数枚書いてもらいましたがやはりギリギリ読めるか読めないかくらいの出来栄えで、 これで出すのは難しい感じ。でも、書けるように回復しなくても認知症予防に字を書くことは 良いそうなので、定期的に書いてもらおうかと思っています。 画像は車

    介護王に俺はなる(嘘)日記34・字を書いてリハビリ
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記32・塩分増量生活その後

    変わった畳製品やグッズを製作するネットショップ店長が、日のお勧め商品や情報等をご紹介。新たに介護日記も始めました。 前々回の日記で入れ歯を自力で入れたのはまぐれで、やはり認知機能が落ちたのかも ということを書いたのですが、最近は連日自力で入れ歯を入れているので頭もハッキリ して来ているようです。 先日の通院の血液検査でNaがずっと今まで133以下でLow判定だったのが、135と ギリギリ基準値に入って来ました。赤血球やヘモグロビンも上がって来て貧血も改善 傾向。PSAが4以下に落ち着いて来て前立腺癌の活動が抑えられているのと、毎日鉄分 ゼリーをべている効果が出て来たかもです。 それから暑さに関しては人に確認してもダメで、こっちで温度や状況に合わせて着る ものや空調等をコントロールしてあげないとダメだということも分かったので、今まで 調子が悪くなったらベッドへ連れていって休ませるくら

    介護王に俺はなる(嘘)日記32・塩分増量生活その後
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記31・オヤジは几帳面

    変わった畳製品やグッズを製作するネットショップ店長が、日のお勧め商品や情報等をご紹介。新たに介護日記も始めました。 体調が良くなってきたから一人で動こうとする事が出てきて、この前はベッド脇の テーブルに置いてある電話の子機が着信アリのランプが点滅しているのを消そうと して、ベッドからずり落ちて助けを求められるという事がありました。 自分が仕事から帰って来るまで床に座って動けない状態で1時間くらい待っていた そうで、寒い時期にこんな事になったら大変なので自分が帰って来る時間を伝え、 夜でも見える時計を買いました。暑いときの親父の温度感覚も当てにならないので、 温湿度計付きの物をチョイス。 電話の子機のランプの点滅なんて朝まで放って置いても良いだろうと思うのですが、 親父はとにかく几帳面。タバコの吸い方にも特徴があって、灰皿に吸い殻を綺麗に 並べ、灰と分けて入れるのです。ケアマネさんもこう

    介護王に俺はなる(嘘)日記31・オヤジは几帳面
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記29・減塩は健康的の盲点

    変わった畳製品やグッズを製作するネットショップ店長が、日のお勧め商品や情報等をご紹介。新たに介護日記も始めました。 前回の体調不良の原因を探るべく毎回病院でもらう血液検査のデータを見直したところ、 先月ナトリウムの数値が普段より低くなっていたことに気付きました。気温が上がって 来たのに衣替えや模様替えが遅れたので、汗をかいて塩分が足りなくなっていたのかも しれません。 亡くなった母が高血圧だった為、醤油や普段の事も減塩を意識したものになっていたの ですが、べる量が少なく偏な父に塩分を取らせる為醤油やおかず、普段のおやつで増塩 を図ってみました。毎年親戚から送られてくるたらこを以前よくべていたのですが、自分 からべると言わないので塩分多そうだしあえて出さないでいました。べるかどうか 聞いてみたら、貰って大量にあるのをすっかり忘れていたようでたまにおかずに出すことに なりました

    介護王に俺はなる(嘘)日記29・減塩は健康的の盲点
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記16 肝機能改善

    ここ数年と親父の退院後、健康のためにべていたと思われる色々なものをさっぱり べなくなってしまった為、それらの処理に追われています。 冷凍の枝豆、ナッツ類、生のくるみ、蜂蜜、煉乳、冷凍保存された自作の野菜等。 賞味期限が大きく過ぎてしまったものは捨てて、元料理人の弟が使える料理を考えて 大分処理できてきましたが、なかなか減らないものがあって・・・すりゴマです。 調べたら肝機能を改善する効果があるとかで、健康診断の度に数値が悪くなってきていた 親父が大量にべていたのはこの為かと。べ方は味噌汁にドバドバかけてべていたようで、 他に大量に消費する方法が思いつかないので、仕方なく同じようにしてべています。 もうほぼゴマの味しかしませんw どんな具の味噌汁でもゴマ汁になります。 あまり量は飲めなくなってしまった今では肝機能は正常値なので、酒の量を減らせば良かった だけなんですが、酒好きはな

    介護王に俺はなる(嘘)日記16 肝機能改善
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記・10 介護便利グッズ

    自動昇降座椅子が来たあたりから少しずつ自力で移動を試みるようになり、 結果転んで立ち上がれなくなるという事が2回ほど起きました。 便意を催してベッドからトイレに移動しようとして転んだのと、普段自力で 起き上がれない事が多いようなので、ベッドに手すりを設置してみました。 ベッド移動時の安定感が増し、座るときにドスンと落ちていたのが手すりにつかまりながら 座るようになったので、ややマイルドな座り方になりました。着替で立つ時につかまるのにも ちょうど良いようです。 それとちょっと前に購入したアイテムなのですが、ナースコール的な物を欲しがっていたので ワイヤレスの呼び出しボタンを購入しました。 人気ブログランキングへ にほんブログ村

    介護王に俺はなる(嘘)日記・10 介護便利グッズ
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記9

    変わった畳製品やグッズを製作するネットショップ店長が、日のお勧め商品や情報等をご紹介。新たに介護日記も始めました。 うちは親父の他に、同級生の母も統合失調症+認知症という状態で手がかかる ようになっているので、こちらも色々と考えなければなりません。 最近は親父が母に出来ることは出来るだけ母にやらせようとしているので、幾らか は脳トレになっているかなと。まぁトンチンカンな事をやって怒鳴られてる事が 多いのですが、普段ほとんど喋らない親父も声出すトレーニングになっているかと(笑) あと昔やっていた趣味の園芸をまたやらせてみようかと、プランターは当時の物が 残っていたので土と花の苗を買って、植えてお世話させるようにしてみました。 毎日水をやっているようなので、これも少し刺激になればなと。 今日は味噌汁を作って味噌の代わりにご飯を入れられて、謎なべ物が出来上がって いましたが、この手のミラク

    介護王に俺はなる(嘘)日記9
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記8 訪問入浴サービス

    変わった畳製品やグッズを製作するネットショップ店長が、日のお勧め商品や情報等をご紹介。新たに介護日記も始めました。 ようやく待望の訪問入浴サービスが始まりました。入院前から今日までおよそ2ヶ月、 体拭きシートや洗髪シートでたまに拭いただけし、湯船に浸かるのは2年近くぶり。 相変わらず寡黙でぶっきらぼうな親父は言葉にはあまり出さなかったけど、見るからに 気持ちよくスッキリした表情で、バブル期に作ったホームバーやカラオケ、シャンデリア のある自慢のの部屋をスタッフさん達に凄い凄い言われて満更でもなさそうでした。 いつもはベッドのある自分の部屋へ行ったら寝るまでそっちに居るんだけど、今日は 入浴後茶の間に戻ってテレビ見ながら一服して、昼間も母に頼み事する為に自分の服の 箪笥のある部屋まで歩いて行ったり、動きやすい環境や入浴効果か活動量が増えて来ました。 筋肉量が減って血行が悪くなったためか手

    介護王に俺はなる(嘘)日記8 訪問入浴サービス
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記7 介護便利アイテム

    変わった畳製品やグッズを製作するネットショップ店長が、日のお勧め商品や情報等をご紹介。新たに介護日記も始めました。 ようやく待望の自動昇降座椅子が来ました!結構な高さまで上昇するので、 立ち上がるのに楽な位置まで自分で挙げられるので、立ち上がりが断然楽に なりました。 そしておそらく2年以上は湯船に浸かっていないであろう入浴は、訪問入用 サービスをチョイスしました。看護師さんがついて、血圧のチェック、皮膚の チェック、爪切り等もしてくれるので、ヘルパーさんを頼むより安心感があると 思ったからです。 あとはレンタル業者さんに追加でベッド用の手すりを頼んで待っている所です。 連日打ち合わせや買い出し、乗り継いだ車の保険の手続き、やることが山ほど あって連日バタバタに日々が続いています。 しかし三十数年前に亡くなった爺さんの頃と比べると、介護のサービスも機材も 格段に進歩したなと。当時も介護

    介護王に俺はなる(嘘)日記7 介護便利アイテム
  • 介護王に俺はなる(嘘)日記6 介護認定への道

    変わった畳製品やグッズを製作するネットショップ店長が、日のお勧め商品や情報等をご紹介。新たに介護日記も始めました。 ようやくケアマネさんが来てくれて具体的な話が進み始めたわけですが、 保険の介護度が出るまでまだまだかかる訳で、その間にも色々問題が出て来る 訳ですよ。 車椅子に長時間座っているので腰に負担がかかり痛くなって来ているところに、 ボケて来ている母が親父を起こすのに勢いよく引っ張ってしまって、痛がって 起こすも動かすも出来ない状況になってしまって、これ積んだかもと思っていた 所に丁度ケアマネさんから電話が入り助けを求めることに。 自分は出勤しなければならないので、とりあえず親父を安静にさせておいて帰りに 寄って様子見てみるとの事。なんとか介護パンツを替えてローション薬を塗ることが 出来たそうで、翌日は無事に起き上がれました。病院に連れて行くことも出来ない 状況に当に焦りました

    介護王に俺はなる(嘘)日記6 介護認定への道