タグ

2013年2月21日のブックマーク (5件)

  • わずか数時間で資金調達に成功した話題の3Dプリンティング・ペン

    動画で作られるプロダクトが神がかってる! 3Dプリンターならぬ、世界初の3Dプリンティング・ペン「3Doodler」がKickstarterでの資金調達をたった数時間で成功させました。まずはプレゼン動画をご覧ください。 3Dプリンタで使われるABS樹脂を利用し、立体を作り上げているようです。まるで空に絵を描いているような感じで創作ができちゃうなんてステキですね! Kickstarterでは75ドルの投資でペンを手に入れることができましたが、実際に販売するとなるといくら位になるんだろう? 一度使ってみたいな~。 [Kickstarter] (KITAHAMA Shinya)

    chibaccho
    chibaccho 2013/02/21
  • 自宅に押しかけ安値買い取り強要 「押し買い」したらどうなる? (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■懲役3年以下か罰金 被害防止に期待 改正特定商取引法の施行で全国一律に規制対象となる「押し買い」。被害の防止が期待される。 Q 押し買いとは? A 自宅に不意打ちで押しかけ、相手の意思にかかわらず強引な交渉で貴金属などを相場より安値で買い取ること。「訪問購入」とも言われている。業者は買い取った物品をリサイクル業者に転売するなどして利益を得ている。 Q なぜこれまで取り締まれなかったのか? A 自宅に突然訪問し、布団などを高値で売りつける「押し売り」は消費者保護の面から同法の規制対象となっていたが、「押し買い」は被害者が販売者で厳密には消費者ではないため、同法の適用外だった。すでに条例で規制されている地域もあるが、いったん、業者に物品を売り渡してしまうと、被害品の回収が難しく泣き寝入りをする被害者が後を絶たなかったため、全国一律に規制がかけられるように同法の改正に踏み切った。

    chibaccho
    chibaccho 2013/02/21
  • 意外と知られていない10の放射線を帯びたモノ・場所 : カラパイア

    まずは放射能と放射線と放射性物質の違いに関してなのだが、放射線は物質を透過する力を持った光線に似たもので、アルファ(α)線、ベータ(β)線、ガンマ(γ)線、中性子線などがある。その放射線を出す能力を「放射能」といい、この能力をもった物質のことを「放射性物質」と呼ぶのだそうだ。 このことを懐中電灯に例えると、光が放射線、懐中電灯が放射性物質、光を出す能力が放射能にあたる。放射能、放射線というと、原子力発電所や核燃料といったものがまっさきに思い浮かぶ人も多いかと思うが、自然界にはもともと、人間の活動がなくても存在している自然放射線があり、多かれ少なかれ我々はその影響を受けている。また、意外と知られてないものに、微量ながらも放射線を放つ物質(放射性物質)が存在する。

    意外と知られていない10の放射線を帯びたモノ・場所 : カラパイア
    chibaccho
    chibaccho 2013/02/21
  • 「賃上げ」騒ぎはデフレ脱却にはつながらない(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■だいじょうぶか?米倉会長違和感がある・・・。2月19日、公明党の山口那津男代表らが経団連(日経済団体連合会)の米倉弘昌会長らと政策対話を行った。報道によれば、井上義久公明党幹事長が「国民生活を向上させるために可処分所得を増やし、労働分配率を高めていくことが大事だ」と述べて、「デフレ脱却のために賃上げが必要との考えを示した」(msn産経ニュース)そうだ。これに対して米倉会長は、「デフレから脱却すればそういうことになる」と応えたという。 デフレ脱却の施策として賃上げを求められたのに「デフレが終われば賃上げする」と、なんともとんちんかんな答えをしたことになる。その前から安倍晋三首相も賃上げを求める発言をしているので、井上幹事長の言わんとするところを米倉会長が理解できなかったはずはない。 わかって、とんちんかんな答えをしたのだ。ことあるごとにデフレ脱却を政府に求める発言をしていながら、自ら協力

    「賃上げ」騒ぎはデフレ脱却にはつながらない(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chibaccho
    chibaccho 2013/02/21
  • 日本企業の「ものづくりの病」を打破する方法:日経ビジネスオンライン

    瀬川 明秀 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経ベンチャー、日経ビジネスアソシエなどを経て、日経ビジネスオンライン開設後はオンライン編集がメインの業務。2012年からは日経BPビジョナリー経営研究所の研究員を兼務。 この著者の記事を見る

    日本企業の「ものづくりの病」を打破する方法:日経ビジネスオンライン
    chibaccho
    chibaccho 2013/02/21
    走りながら考える!