タグ

2018年3月27日のブックマーク (5件)

  • 「Downwell」開発者のもっぴん氏,任天堂入社を自身のTwitterで報告

    「Downwell」開発者のもっぴん氏,任天堂入社を自身のTwitterで報告 編集部:Gueed 「Downwell」(PC / PS4 / PS Vita / iOS / Android)を開発したインディーズゲームクリエイター・もっぴんこと麓 旺二郎氏が,任天堂に入社したことを,自身のTwitterアカウントで報告した。 任天堂に就職しました!がんばるぞ〜— もっぴん (@moppppin) 2018年1月23日 Downwellは,底から弾を発射する特殊な装備「ガンブーツ」を履いた一人の若者が敵と戦いながら,ひたすら井戸の底を目指して下へ下へと進んでいくアクションゲームだ。GDC 2015のIndependent Games Festival(IGF)で学生部門で日人初のノミネートを果たし,現在はPCを始め,PS4やPS Vita,そしてiOSやAndroidといったスマートフ

    chiezo1234
    chiezo1234 2018/03/27
    >東京芸術大学(声楽科)に在籍中,プログラムの知識も経験もない状態から,YoYo Gamesのゲーム開発用ツールでゲーム作りを開始。
  • 【スパチャ】YouTubeのスーパーチャットとは?やり方や取り分について詳しく解説

    YouTube Liveのスーパーチャット(スパチャ)はその斬新さから、 巷のYouTuberや視聴者の方々の間で大変評判になっている機能です。 今回はそんな話題沸騰中のスーパーチャットについて詳しくご紹介します。 YouTubeのスーパーチャット(スパチャ)とは 2017年1月よりサービスが開始されたスーパーチャットは 視聴者がライブ配信中の配信者に直接お金を送ることができる機能です。 言わばストリートライブなどでよく見られる投げ銭のようなものですね。 実はこれまでにも視聴者ファンディングという投げ銭機能が実装されていたのですが、 スーパーチャットの登場とともにサービスが終了しています。 視聴者ファンディングと比べて非常に使いやすくなっているので 認知度もグンと高まり始めています。 以前までは広告収入が配信者の主な収入源となっていましたが、 視聴者数の多寡がそのまま収入に繋がりやすいため

    【スパチャ】YouTubeのスーパーチャットとは?やり方や取り分について詳しく解説
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/03/27
    7割が本人、3割が運営に。マイナーな配信者もお金がいくのは良い事だ。
  • 集英社「手塚賞」受賞の富山大生 卒論「量子テレポーテーション」をマンガで描いた!(若林朋子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    富山大学工学部知能情報工学科の玉木潔教授(42)から「漫画で卒業論文を描いた学生がいましてね。これが、とても素晴らしく、よく描けているんですよ」と聞き、卒論「量子テレポーテーション」の作者・上田太郎さん(23)に会いに行った。4月以降は故郷の愛知県へUターンし、自動車部品メーカーで勤務するそうだ。すでに実家への引っ越しを終えたという上田さんに卒業式の前日、取材をお願いした。なぜ漫画で描いたのか? どんな卒論なのか? そして、漫画家になるという夢を諦めてしまうのか? 玉木教授(左)と漫画による卒論について話す上田さん未来都市の風景から始まる上田さんの漫画卒論「量子テレポーテーション」の表紙 作品を見ると、1ページ目の未来都市を描いた筆致に、「オッ」と思わせられる。構図がユニークで、「漫画趣味・特技のレベルではない。相当な実力である」と気づかされた。それもそのはず。上田さんは、集英社が主催す

    集英社「手塚賞」受賞の富山大生 卒論「量子テレポーテーション」をマンガで描いた!(若林朋子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー

    サイト副編集長の岡タブー郎が編集長を務めた「BLACKザ・タブー」(ミリオン出版)が2015年7月に休刊し、もうすぐ3年が経とうとしています。 もう何年もずっと飽きず死語レベルで使われている"出版不況"という言葉ですが、今年もすでにいくつかの雑誌が休刊しています。 というわけで、「BLACKザ・タブー」休刊から現在まで、儚く消えてしまった主な雑誌を振り返ってみたいと思います。 2015年 「CHOKi CHOKi」(内外出版社) 創刊:2000年 休刊:7月号 カリスマ美容師ブームから生まれたメンズヘア&ファッション誌。「おしゃれキング」などの憧れ肩書きを生んだ。イケメン美容師・奈良裕也クンだか内田聡一郎クンだかの半裸ベッドイングラビアなど掲載していた。 「CUTiE」(宝島社) 創刊:1989年 休刊:9月号 原宿系ファッション誌のパイオニア。岡崎京子や安野モヨコが連載し、多くの有名

    ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー
  • 「どうして今までそれで生きてこれたのか」となんども思った京大での六年間について - 東京物語

    六年前、いたいけな田舎娘(私)が京大に入って驚いたのは「どうして今までそれで生きてこれたんだ……」という人間の多さであった。 どうして今までそれで生きてこれたのか。 京大というのは日で一番自信家の多い大学である(という話を昔書いたことがある)。*1 ちなみにこれはライフハックなのだけど、職場や知り合いで元・京大生を見たら「ハッこいつ自信家だ!」と思ったほうがいい。基的に謙虚なふりをしてても自信なさげに振舞ってても、そいつは心の奥底では自分が世界で一番エライと思っている人間である。当に! しかし話を戻すと、自信家という生き物は、基的に出る杭は打たれるこの国で、「自信なさそうに振舞う」という処世術を習得する。それが普通である。 とくに中高なんて、みんな一緒の制服を着て同じ試験を受けて同じよーな場所に帰るわけで、いくら能力があったとて「俺/私、自信ありまーす!」なんて叫んでたら殺されるだ

    「どうして今までそれで生きてこれたのか」となんども思った京大での六年間について - 東京物語