タグ

ブックマーク / globe.asahi.com (3)

  • フランスの三つ星シェフも惚れた 梶谷譲のハーブがつくる「別世界」:朝日新聞GLOBE+

    ビオラ、エンダイブ、レッドオゼイユ……。農園のハーブでアーチを描き、梶谷譲にはブーケを持ってもらった。日に焼けて骨張った手とのギャップが際立った 広島県南部の三原市の山あいに「梶谷農園」はある。近所の農家の男性(44)は「変わったもん作って稼いどるらしいと噂になっとった」と笑うが、実際、なんの変哲もない35のビニールハウスの中で育つ「葉っぱ」に、世界の料理人が惚れ込む。取引先は北海道から宮古島まで150軒。待機リストには、その倍の300軒が名を連ねる。ハーブのためだけに米国から来日する芸能人や「農園ごと買いたい」と頼む投資家もいる。 梶谷が米粒ほどの大きさのハーブを摘み取り、手のひらに乗せてくれた。口に入れると、鮮烈な苦みが広がる。「今の、セロリの芽ね」。オイスターリーフは生ガキの味そのもの。鮮やかな赤のナスタチウムの花は、つんとくる辛さ。「おいしいって基準がない。だから香りや色、かわいら

    フランスの三つ星シェフも惚れた 梶谷譲のハーブがつくる「別世界」:朝日新聞GLOBE+
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/01/24
    >「YouTube」で見つけたアメリカ製の収穫機を導入。ベビーリーフ10キロを摘むのに2人で5時間かかっていたが、1時間で50キロの収穫が可能に
  • 朝日新聞 GLOBE

    夜空を見上げて、考えたことはないでしょうか。「あの空の向こうに、宇宙人はいるのだろうか」と。太古の昔から、宇宙人の存在は人の興味をかき立ててきました。宇宙に人間と同じような知性を持つ生命を探すことは、人間の起源知ることでもあります。

    朝日新聞 GLOBE
  • 朝日新聞GLOBE|インタポールとは何者か? -- データベース、強い武器

    [Part1] 盗難パスポート一発チェック 空港などの出入国審査場で、受け取ったパスポート(旅券)を係官がスキャンする光景が近年、多くなった。機械にかざしてピッとやって「はい、お気をつけて」と旅券を返してくれる。あの機械は、実は、インターポールのデータベースにつながっているのだ。 データベースには6月現在、2002年以降に世界各国で届け出があった盗難・紛失旅券約1400万冊、盗難・紛失身分証明書約1300万枚の情報が入力されている。盗難旅券を使って出入国しようとすると、たちどころに判明。犯罪組織にかかわっている可能性があるとして、すぐさま事情を聴かれる仕組みになっている。偽造旅券のほとんどは盗んだ旅券を元に顔写真をすり替えており、このようなチェックが可能なのだ。 かつては、出入国審査で怪しい旅券が見つかると、まず入管に連絡をし、入管から警察庁に連絡が行き、警察庁がインターポールに問い合わせ

    chiezo1234
    chiezo1234 2015/01/22
    >データベースには6月現在、2002年以降に世界各国で届け出があった盗難・紛失旅券約1400万冊、盗難・紛失身分証明書約1300万枚の情報が入力
  • 1