タグ

ブックマーク / star-watch0705.hatenablog.com (2)

  • 無人販売所でガチャを引く。 - 口から出まかせ日記【表】

    田舎あるあるというか、うちの近所には無人販売所がけっこうあります。と、ここまで書いて、「いやいや、無人販売所なんて都会にも普通にあるんじゃないかねぇ。家庭菜園やってる人もいるだろうし」と思って東京近辺を調べたら、はい普通にありました。というかグーグルマップで無人販売所の位置が分かるんすね。知らなかったぞい。 (世田谷とか板橋とかそのあたりにあるようです。六木には皆無) とりあえず、場所に関わらずどこでも見かけるのはコインロッカー式の無人販売所ですね。ちょうど箱ぐらいのスペースに袋詰めの野菜や果物がおさめてあり、100円か200円を投入口に入れてガチャッとひねると扉が開いてゲットできる。養鶏所の近くで生みたての卵を同じようにして売ってたりもします。 あとは、ごく普通の棚とか箱の中に、野菜とか果物を置いて売ってるところもある。うちの近所ではこのタイプが特に多いんですが、バリエーションがけっ

    無人販売所でガチャを引く。 - 口から出まかせ日記【表】
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/11/02
    >グーグルマップで無人販売所の位置が分かるんすね。知らなかったぞい/進化してるなぁ
  • また『不適応者の居場所』に行ってきました。 - 口から出まかせ日記【表】

    去る12月13日の金曜日。ジェイソンの命……じゃなく、高円寺にて今年最後の『不適応者の居場所』が開かれたので、行ってきました。「不適応者の居場所」とはフリーライターの鶴見済さんが主宰されている、なんとなく集まり、事やお酒を楽しみつつなんとなく誰かと話し、いつでも好きな時に退席できる。そんな催しです。 tsurumitext.seesaa.net 開催場所は前回と同じ「エンジョイ北中ホール 素人の乱12号店」の一室です。前回のことを書いた記事に、高円寺駅からのルートが載っています。今度行ってみたいなと思われた方は、参考にしてください。 star-watch0705.hatenablog.com さて、今回も会場の入り口前には、 いつもの看板があり、そして、ダークでアバンギャルドでアンダーグラウンドな階段が口を開けて待っています。階段を上がった先も、なかなか奥ゆかしい雰囲気です。 会場に入っ

    また『不適応者の居場所』に行ってきました。 - 口から出まかせ日記【表】
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/12/21
    ヴィーガン料理、見た目じゃ全然わからんな。御重に詰めた料理ってなんであんな美味しそうに見えるんだろうなぁ。高円寺らしいイベントだ。東京で1番無職に優しい街が高円寺だと思ってる(暫定1位)
  • 1