2024年5月7日のブックマーク (1件)

  • 突然気付かされる変化 -  違う見方

    GWで大混雑や大渋滞の映像を見てると人も車も溢れかえってるイメージを持つが実際には日の人口は減少し始めている。 イメージと実際のギャップがあるのだ。 気付くきっかけの一つは自転車界の動きにあった。 自転車=スポーツという認識のわたしには多少の知識はあっても理解が追いついてない部分があった。 売れてることは知っていたし、スーパーなどを通りかかれば電動アシストの買い物自転車ばかりだなとは思っていたが今や自転車全体の過半数になっているのだ。 経済産業省の統計(一部の輸入車を除く)によると、2022年の電動アシスト車の国内販売数は79・5万台と、初めて一般の自転車(69・7万台)を上回った。販売額は一般車の5倍超の744億円だった。 その推移をグラフ化すると、 上記のグラフは下記サイトより引用 https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/mi

    突然気付かされる変化 -  違う見方