タグ

2011年10月10日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「円高逆手に資源確保を」 前原氏、首相に提案 - 政治

    印刷 関連トピックス前原誠司野田佳彦  民主党の前原誠司政調会長は4日、野田佳彦首相と首相官邸で会談し、円高のメリットを利用して海外企業の買収や資源確保を積極的に進める党の政策案を申し入れた。外国為替資金特別会計から国際協力銀行(JBIC)への融資枠を約2兆円追加して約10兆円にすることが柱。資金量を増やし、糧や資源関連企業を買収したり、鉱山の採掘権を買ったりする日企業の活動を後押しする。投資の際に円を外貨に替えるため、円高を抑制する効果も狙う。首相は「了解した」と応じたという。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら鉢呂前経産相、民主党TPP議論の座長に関連記事復興増税11.2兆円 政権、9.2兆円から説明を修正(9/29)所得増税先送り、13年1月開始で調整 民主党(9/26)民主党政調、テーマ別に調査会 原発対策など11分野(9/22)復興財源、税外収

    chihaya_72
    chihaya_72 2011/10/10
    何をいまさら。商社の売上の相当部分は資源からじゃないですか。むしろ政治が邪魔してきてこの程度だと思うべき。
  • 年金支給開始年齢 引き上げ検討へ NHKニュース

    年金支給開始年齢 引き上げ検討へ 10月9日 6時35分 厚生労働省は、年金の支給開始年齢について、急速に進む少子高齢化に対応するには、将来的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から格的な議論を始める方針です。 年金の支給開始年齢を巡っては、厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに段階的に65歳まで引き上げ、基礎年金と合わせることがすでに決まっています。これについて、厚生労働省は、急速に進む少子高齢化に対応するには、さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から社会保障審議会の部会で格的な議論を始める方針です。具体的には、引き上げるスケジュールを3年に1歳ずつから2年に1歳ずつに早めて、65歳への引き上げ時期を前倒ししたうえで、基礎年金とともに、68歳から70歳程度へ引き上げる案

    chihaya_72
    chihaya_72 2011/10/10
    えっと、45年働かせて年金支給は10年ちょっとってことですか。