2017年12月15日のブックマーク (5件)

  • [Android] Retrofit2 x RxJavaで通信処理をする | DevelopersIO

    はじめに Retrofitが2.0にバージョンアップされましたが、互換性がないため2.0未満の時と同じ書き方だと動作しないようです。 そこでRetrofit1.9で以前書いた弊社ブログのコードを基に変更点を見ながらRetrofit2.0で動作するコードに変更していこうと思います。 既存コード public interface IWhetherApi { @GET("/{fileName}") Observable<WetherResponse> getWhether(@Path(value = "fileName", encode = false) String fileName, @Query("id") String id, @Query("APPID") String appId); } String id = "2172797"; String appId = "464b981be

    [Android] Retrofit2 x RxJavaで通信処理をする | DevelopersIO
    chiiia12
    chiiia12 2017/12/15
  • RxJava+RetrofitでAPI通信周りを実装するうえで最低限の知識を30分で詰め込む - Qiita

    前提 いま参加しているプロジェクトのネットワーク通信部分を大幅に書き換える必要があり、次のような理由からRxJavaの採用を検討した。 複数のAPI呼び出しを並行でやったり待ち合わせて逐次処理したり使い分ける必要がある 複雑な一連の呼び出しをリトライやエラーハンドリングを考慮して書くことが簡単にできそう 各社の採用実績から思いとどまる理由がない 筆者はRxJava(1)を業務で使ったことがある RxJavaで書き直した結果これらの要求を非常に簡単に満たすことができたが、不慣れなメンバーには「いつ非同期処理が開始されたのか分かりにくい」ことが判明した。 ドキュメントは元々社内Qiita Teamに書き始めたものであるが、世の中の同じようなチームにも益があるかも知れないと考え公開することにした。 なお、現在RxJavaはバージョン2なのでとくに断りなくRxJava2(2017年6月時点の最新

    RxJava+RetrofitでAPI通信周りを実装するうえで最低限の知識を30分で詰め込む - Qiita
    chiiia12
    chiiia12 2017/12/15
    “GitHubService service = retrofit.create(GitHubService.class); Call<List<Repo>> repos = service.listRepos("srym"); // synchronous call Response<List<Repo>> response = repos.execute(); // asynchronous call repos.enqueue( /* callback here */ );”
  • x-rayを使ってgithubの草の情報を取得する - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    x-rayを使ってgithubの草の情報を取得する - Qiita
    chiiia12
    chiiia12 2017/12/15
    https://github.com/users/<UserName>/contributions”
  • 死んでしまった知人にお礼を言うにはどうしたらいいのかな

    お世話になった知人が死んでしまった。 生前にきちんとお礼を言えなかった。 世間話をして、ちょっとご飯をいっしょにべたくらいの仲だった。 けれど自分はその知人が大好きだったんだ。 でも仲を縮められるほど自分は社交的じゃなくて。 死んじゃった後に友人なんて胸張って言えないから知人と呼ばせてもらいたい。 胸張って友人って言えればよかったんだけどね。 こういうとき、近くの神社に行って神様に「知人にありがとうという気持ちが伝わりますように」みたいなお願いをしてもいいものかな。 お墓も実家も知らないんだ。ご焼香もあげられなくて当に申し訳なく思っている。 追記: みなさんコメントありがとうございました。ここできちんとお礼を述べさせていただこうと思います。 友人と呼ばせてもらおうと思います。 自分の友人はとても優しく尊敬できる人でした。だから自分も見習って人に優しくしようと思います。 友人、ありがとう

    死んでしまった知人にお礼を言うにはどうしたらいいのかな
    chiiia12
    chiiia12 2017/12/15
  • 断食の効能がヤバ過ぎたので、医学的な根拠ゼロの解説をさせて頂きたい - もはや日記とかそういう次元ではない

    暴飲暴と不規則な生活を繰り返した結果、身体および脳のキレが悪くなっているような感覚に襲われていたのである 毎日朝は眠いし、昼飯はアホみたいに馬鹿いして、夜は飲みまくって、その後はラーメン替玉ウェい なんとなく集中力とかも落ちてる気がする。それをどうにかしたい そういうわけで、何かの企画とかPRではないのだけど、先日、「断道場」的な場所を訪れて1週間の断生活をしてきた。 で、結論から言うと断がめちゃくちゃヤバかった。 この、「めちゃくちゃヤバかった」という頭の悪そうな感想により、僕は今、皆さまからボキャ貧もしくはハイパードキュンの類いだと思われたのかもしれないが、その評価は甘んじて受け入れよう この道場は伊豆に存在し、数日は「回復」と言って死ぬ程質素な飯を阿呆みたいに少量だけべるのだけど、まあ、ほぼ1週間近くはロクに飯をべることが出来ないと思ってもらって良い さらに、この断

    断食の効能がヤバ過ぎたので、医学的な根拠ゼロの解説をさせて頂きたい - もはや日記とかそういう次元ではない
    chiiia12
    chiiia12 2017/12/15