2017年2月26日のブックマーク (6件)

  • ネット上にあるオタク関連の二大オカルト

    ・オナ禁によるスーパーサイヤ人効果(未検証) ・男オタクがヤンキー女になぜかモテる現象(未確認) ネット上で聞いてもさらに謎が深まるだけかもですが……ぜひ見解をお聞かせいたたぎたく存じます

    ネット上にあるオタク関連の二大オカルト
    chikoshoot
    chikoshoot 2017/02/26
    そういえば、オタクとヤンキーの行動範囲というか分布域が似てるって話をどっかで見たな。なにオタクなのかわからんが。
  • 動物園で飼育員がライオンにかまれる 長野 | NHKニュース

    長野県小諸市の動物園で、おりを清掃していた女性の飼育員がライオンに胸や足などをかまれました。消防によりますと、飼育員は重傷と見られるものの、病院に運ばれたとき意識はあったということです。 ライオンにかまれたのは22歳の女性飼育員で、胸や足の付け根などから出血をしていて、消防によりますと、重傷と見られるものの、病院に運ばれたとき、意識はあったということです。 動物園によりますと、飼育員は展示用のおりを清掃していたところ、突然、15歳のメスのライオンにかまれたということです。 動物園では、おりの清掃をする際は動物を別の場所に移すことになっていたということで、警察が当時の状況などを詳しく調べています。また、動物園は午前8時半から営業していましたが、現在は営業を取りやめているということで、動物園では「今は女性飼育員の無事を願うばかりです」と話しています。

    chikoshoot
    chikoshoot 2017/02/26
    命がけの仕事なんだなぁ。
  • きょう東京マラソン 五輪に備えテロ対策など警備強化 | NHKニュース

    26日開催される国内最大規模のマラソンレース、東京マラソン。ことしからゴール地点が大会関係者以外の利用も多い東京駅前となり、警視庁などは3年後の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、テロ対策などへの警備を強化しています。 このうちスタート地点の東京都庁前では、警備犬を出動させ、爆発物などの不審物の捜索を徹底するほか、出場するランナーの手荷物検査も厳重に行われます。 また、レース中は、ランナーと一緒に走りながら警戒する警察官、「ランニングポリス」が装着するカメラから送られる映像や音声をチェックするなどして不審な動きがないか確認していきます。 さらに、今回の大会からゴール地点となる東京駅前では、大会関係者のほか一般の利用者も多いことから例年より警察官を増強するほか、カメラが付いた大手警備会社のバルーンを使用し、上空からも警戒に当たる予定です。 26日は、レースに伴って長時間、通行止めとなる

    きょう東京マラソン 五輪に備えテロ対策など警備強化 | NHKニュース
    chikoshoot
    chikoshoot 2017/02/26
    誘導もちゃんとしてあげてくださいね。
  • 三大うんこっぽい食べ物

    カレー あと二つは?

    三大うんこっぽい食べ物
    chikoshoot
    chikoshoot 2017/02/26
    おふ
  • Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 最近TransifexとかLaunchpad (のRosetta)とかPootleなどなどを採用し、オープンソースソフトウェア(OSS/FLOSS)の翻訳がWebでできるようになっています。 同時にWebの翻訳サービスも多数存在し、どんどん精度が上がってきています。 ではWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込めばいいのではないかというと、それは違います。Web翻訳にも当然利用規約があり、そのようなことは禁止されてることが多いです。世の中すべてのサービスのライセンスを確認するのは不可能ですが、概ねその傾向にあるのは事実でしょう。具体的にはExcite翻訳の利用規約だと第6条で明記されています。 OSSの翻訳にするということは、そのOSSのライセンスに従うということで、それは > 私的利

    Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記
  • Google翻訳をオープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか?

    免責: これは法律の専門家によるアドバイスではありません。この情報にしたがって行動した結果に対して責任を負うことはできません。 最近プログラマの間で 「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」 http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace が、話題になってますね。 Ubuntuの翻訳プロジェクトで発生したトラブルの話です。 この話では、「もちろん、利用規約的に問題なければWeb翻訳の結果をOSSの翻訳に突っ込んでも*ライセンス的には*問題ありません。」という追記がされてます。 ですが、プログラマの間で単にWeb翻訳をOSSに使ってはいけないんだという認識が広まってるように見えます。個人的には、この認識が広まってしまうのはいやだなと感じたのでこの文を書いてい

    Google翻訳をオープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか?
    chikoshoot
    chikoshoot 2017/02/26
    関係ないけど、増田に免責書く必要あるか…?