タグ

2010年4月2日のブックマーク (7件)

  • Google日本語入力チームからの新しいご提案

    みなさん、Google日本語入力は使っていただいていますか? 豊富な語彙と強力なサジェスト機能で思いどおりの日本語入力をサポートし、発表以来多くの方にお使いいただいております。 我々 Google 日本語入力開発チームは、もっと速く・効率的に入力できないか、日々研究を続けています。今年 2 月 17 日に発表した開発版では、そうした我々の取組みを実際に体験していただけると思います。 ただし、限界に突き当たることもあります。その一つがキーボードです。現在一般的に使われている QWERTY と呼ばれるキーボード配列は実は「遅く打つため」の配列になっているという逸話があります。この説によると、タイプライターが発明された際、機械的な故障や絡みを減らすために、わざと人間が速く入力しにくい配列にし、「a」や「enter」など、よく使われるキーが打ちにくい小指や薬指に配置されているのです。この説には様々

    Google日本語入力チームからの新しいご提案
    chilogic
    chilogic 2010/04/02
    googleはあそびの神!
  • 楽しいことは罪になるのが日本の学校文化 負けまいとする心でしょう!

    とかく日の学校文化は、 楽しいことは罪だという意識を執拗に子供に植えつける。 辞書は持ってきていいのに、トランプは禁止。 小説はいいのに、漫画は禁止。 お菓子なんてもってのほか! ただし、のど飴は要相談。 給時間に教室のテレビでオリンピックを見るのもダメ。 ただし学年主任が熱狂的ファンの場合は例外。 自分自身の経験としても、 小学校で自習時間にトランプやってて怒られたこととか、 中学校で部活帰りにジュース買って怒られたこととか、 高校のPCゲームの攻略法を調べて怒られたこととかはよく覚えている。 学業に関係ないことが"遊び"に認定され、 学業に必要ないものが"不要物"に認定されて禁止されるわけだけど、 関係ないって何で断言できるんだよって思うんだな。 そういうのを禁止するための理由を見つけるのは簡単だけど、 許可できるだけの理由だっていくらでも見つけられる。 例。 小中学校は携帯電話

    chilogic
    chilogic 2010/04/02
    明治初期、森有礼の時代からなーんも教育制度が変わっていないことが問題。制度疲労。
  • 【レビュー】Googleカレンダーとも同期する、高速起動のiPhone Todoアプリ「Ringo Todo」 (1) Ringo Todoの特徴 | 経営 | マイコミジャーナル

    Ringo Todoとは ONGSは3月24日(日時間)、「Ringo Todo」をリリースした。Ringo TodoはiPhone/iPod touch用向けにデザインされたToDoアプリケーション。カテゴリや重要度の設定はもちろんのこと、自動・手動ソートやアプリ内/Googleカレンダーといったさまざまな切り口でタスクを管理することが可能だ。 Ringo Todoで提供されているおもな機能は次のとおり(「特徴」より引用)。 タスクのカテゴリ分け タスクのカレンダー表示 完了・未完了のワンタッチ切り替え 選べる自動ソート(タイトル、重要度、期日) 自分の好きなように位置をかえられるマニュアルモード 詳細画面の表示切り替え Googleカレンダーとの同期 HTTP(S)を経由したバックアップと復元機能 アプリケーションの高速起動 軽快で高速な動作 縦横両表示対応 ハンドシェイク対応 期日

  • 週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい

    ※Git版も書いています。 Git+DropBoxで、プライベートリポジトリ作成。或いはGitAmazon S3でバックアップ 週末プログラマの悩みに、バージョン管理のリポジトリをどこに置くかというのがあります。理想を言えばどこかのサーバーにおいて、HTTP経由でどこからでもアクセス出来るのが一番良いです。でもそうすると、レンタルサーバーのコストが掛かります。またGitHub等もありますが、基的にソースをオープンにすることが前提ですので、個人ユースで使いにくい部分もあります。で、勢い自分のローカルにしかソースがないという状況があります。 私は以下3つの問題を改善したいなぁと思っていました。 1.ソースのバックアップをどこか違うところに持ちたい 2.ネットワークでオフラインの時でも、コミット出来るようにしたい 3.違う環境から作業しても、最新のソースを取れるようにしたい そこで、git

    週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい
    chilogic
    chilogic 2010/04/02
    週末プログラマっていう響きがなんかいいね
  • あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!:アルファルファモザイク

    というわけで、 あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜を教えてくれよ。 俺の経験だとトマトなんかは、ほとんど勝手に育ってたね。 前スレ あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜で自給自足生活ってどうよ? http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125055085/l50 参考までに前スレをざっとまとめてみた じゃが芋、ねぎ、カイワレ大根。 ネギ類は成長した分だけべていけば結構もつ 。 さつま芋は収穫しても上の部分だけとっといて苗として再利用できる。 プチトマト、なす。 トマトの栽培は難しい。市販の苗じゃなくて農協で売ってる苗から 育てないと病気になる率は高い。 きゅうり、ピーマンは超簡単。 ブルーベリーはアフォみたいに育つ。農薬0で沢山収穫できる。 春菊がマッハ楽勝。 モロヘイヤはどこでも育つらしい。 カボチャ(実を

  • どのような会社に入るべきか/どのような事業を興すべきか - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月31日 19:57 カテゴリ事業家養成講座 どのような会社に入るべきか/どのような事業を興すべきか Posted by fukuidayo No Comments Tweet どのような会社に入ればいいのでしょう? どのような事業を興したらいいのでしょう? 多くの方からこのような質問を頂きます。ぶっちゃけ、自分の人生だから自分の好きなように選べばいいのですが、自己分析にはたっぷり取り組むにも関わらず、ビジネスモデルに関して十分な研究や理解をしないまま入る人がまだまだ多いなと感じます。 特に新卒で会社に入る人などは、「社風が好きだから」「商品やサービスが好きだから」といった理由で会社を選んだりします。別にそれでもいいのだけれど、そうやって仕事を選んだ結果、疲弊し心が病んでいく人を何人も見てきたようにも思います。 仕事には、「働けば働くほど、楽になる仕事」と「働けば働くほど辛く

    chilogic
    chilogic 2010/04/02
    自分がやりたかったことが明確にネーミング・&図示されている!資本集約型のビジネスがしたい。
  • ラウンドアップ:ウィルコム、再生支援決定までの道のり

    アドバンテッジパートナーズ有限責任事業組合のファンド(APファンド)、ソフトバンク、企業再生支援機構がウィルコムの再生支援に乗り出すことが決まった。APファンドとソフトバンクは新会社を設立して次世代通信サービスのXGP事業を譲り受け、ウィルコムはPHS事業に特化する。ここまでの道のりを振り返ろう。 ソフトバンク、ウィルコムのXGP事業などを譲り受け--再生支援で正式合意 ウィルコム、アドバンテッジパートナーズ、ソフトバンク、企業再生支援機構が、ウィルコムの再生支援に関して基合意した。ソフトバンクらはXGP事業と基地局の設置場所を10億円で譲り受ける。 2010/03/12 16:46 ソフトバンク、ウィルコム支援の狙いは「通信基地局展開のスピードアップとコスト削減」 ソフトバンクは、アドバンテッジパートナーズや企業再生支援機構とともに、ウィルコム再生に乗り出す。狙いは通信基地局展開のスピ

    ラウンドアップ:ウィルコム、再生支援決定までの道のり