ARに関するchimrinのブックマーク (1)

  • AR眼鏡をかけると腕が“キーボード化” NECが医療・食品加工で活用へ

    NECは7月13日、人間の腕を仮想キーボード化する技術「ARmKeypad Air」(アームキーパッド・エアー)を開発したと発表した。眼鏡型端末をかけて手元を見ると、仮想のキーボードが現れ、指のジェスチャーでボタン入力やフリック入力ができる――というAR(拡張現実)の技術だ。端末に直接触れる必要がなく、両手もふさがらないため、医療や品加工の現場で活用が見込めるという。 昨年11月に発表した「ARmKeypad」を改良したもの。眼鏡越しに見ると、腕に仮想キーボードが登場。あたかもキーボードや入力ボタンを装着している感覚だ。 従来のARmKeypadでは腕時計型端末でキータッチによる振動を検知していたが、改良版では眼鏡型端末の画像認識機能のみでキーボードの表示位置を決めたり、指の動きを読み取ったりできる。表示位置を眼鏡型端末で認識するためには、QRコードのような「ARマーカー」や企業ロゴなど

    AR眼鏡をかけると腕が“キーボード化” NECが医療・食品加工で活用へ
  • 1