タグ

*NewsとMixiに関するchinocciのブックマーク (39)

  • Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ

    Twitterの勢力が急拡大する中、ミクシィが対抗策に乗り出した。 ミクシィの笠原健治社長は7月31日、SNS「mixi」上で実験サービスとして提供している、Twitterに似た機能「みんなのエコー」を今後、正式サービスに格上げし、日記と並ぶコミュニケーションツールとして提供する計画を明かした。APIの公開も検討している。 Twitterは、140文字までの短いテキストを投稿し、ユーザー同士でゆるくつながるサービス。SNS的な要素も含んでいるため、「Twitter格的に始めて、mixiにあまりログインしなくなった」というユーザーも増えてきている。 笠原社長は、Twitterが勢力を増していることを認めながらも、エコーを強化することでユーザーをつなぎとめていく考えだ。 エコーは、150文字までのコメントを投稿でき、自分の書き込みと、マイミクシィ(マイミク)の書き込みを時系列順に表示するサ

    Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ
  • 「mixiミュージック」終了 ユーザー数伸びず

    ミクシィは7月29日、SNS「mixi」上で楽曲再生リストを共有したり、楽曲を購入できる「mixiミュージック」を12月10日に終了すると発表した。「ユーザー数が伸びなかったため」という。 mixiミュージックは、PCで再生した楽曲リストを共有するサービスとして2006年5月にスタート。08年7月に、楽曲をストリーミング再生する「mixi Radio」と、楽曲を購入して友人プレゼントできる「ギフトソング」を追加した。 有料サービスは11月末までに終了し、12月10日に全サービスを終了する。同社は「今後、音楽関連サービスは、『mixiアプリ』に期待してほしい」としている。 関連記事 mixi上で楽曲再生、好みに合った曲を自動で 「mixi Radio」 mixi上で、ユーザーの好みに合った楽曲を次々に再生できるサービス「mixi Radio」や、友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」

    「mixiミュージック」終了 ユーザー数伸びず
  • 「全体公開の日記にメアド書かないで」 mixiが規約改定

    ミクシィは、SNS「mixi」の利用規約を8月18日付けで改訂し、「自分や第三者の住所、電話番号、メールアドレスなど個人が特定できる連絡先を、ユーザー全体に公開される場所に投稿する行為」を禁止する。 全体公開日記にメールアドレスなど個人情報が掲載され、ユーザーがトラブルに巻き込まれるのを防ぐ目的。 同社によると、全体公開の日記が誰でも閲覧できると意識せず、「携帯のメアド変えました」などと、メールアドレスなど個人情報を日記に掲載するユーザーがいるという。 規約改定後、こういった日記を事務局が見つけた場合、非公開設定にした上で、ユーザーに対して、公開範囲を「友人限定」に変えるか、削除するといった対応を取るよう伝える。 同日の規約改定ではこのほか、「面識のない異性との出会いを目的として利用する行為」「青少年の家出を誘因・助長する行為」「性行為を目的として利用する行為」も禁止。異性との出会いを求め

    「全体公開の日記にメアド書かないで」 mixiが規約改定
  • ミクシィ、18歳未満の青少年ユーザー確認を8月より実施 | RBB TODAY

    ミクシィは27日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)「mixi」における青少年ユーザー保護のためのユーザー確認を、8月18日より実施することを発表した。 mixiでは、18歳未満のユーザーに関して、各種保護施策を実施してきたが、今回より、18歳未満の携帯電話利用者に対して、提供が義務付けられているフィルタリングサービスを活用したユーザー確認を実施する。具体的には、フィルタリングサービスの利用を判別する専用サイトを設け、ユーザー確認を実施。フィルタリングを利用しているユーザーに対しては、18歳未満のユーザーに対する保護施策を適用する。18歳未満のユーザーに対する保護施策としては、コミュニティの利用制限、友人検索の利用制限、青少年にふさわしくない一部のレビュー・広告の非表示となる。 なお現在mixiでは、24時間365日、200名規模のサポートおよびパトロール、キーワードチェック

    ミクシィ、18歳未満の青少年ユーザー確認を8月より実施 | RBB TODAY
  • mixiの2009Q1、ユーザー数1,700万に迫るも、PVは頭打ち

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

    mixiの2009Q1、ユーザー数1,700万に迫るも、PVは頭打ち
  • サーバー管理者に閲覧禁止措置要請へ/警視庁、子供の閲覧防止求め (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    サーバー管理者に閲覧禁止措置要請へ/警視庁、子供の閲覧防止求め (1/4ページ) 2009.4.27 01:27 わいせつ画像や未成年との交際を求める書き込みなど、18歳未満の子供に有害な情報がインターネットにあふれていることを受け、警視庁が「ミクシィ」など多数の会員を抱えるサイトやサーバーの管理者に対し、子供が有害情報を閲覧できない措置を取るよう協力要請を検討していることが26日、分かった。インターネット上の有害な情報から子供を守るための「青少年インターネット環境整備法」の施行に伴うもので、週内にも業者など数カ所に要請文を手渡す方針だ。

    chinocci
    chinocci 2009/04/27
    警視庁が「ミクシィ」など多数の会員を抱えるサイトやサーバーの管理者に対し、子供が有害情報を閲覧できない措置を取るよう協力要請を検討していることが26日、分かった。
  • CNET Japan

    人気の記事 1アップル、Epic Gamesの開発者アカウントを停止--アプリストア提供が不可能に 2024年03月07日 2タクシーかライドシェアか、newmoの答えは「両方やる」--まず大阪で秋にサービス開始 2024年03月07日 3楽天モバイルが学割「最強青春プログラム」--家族割と併用可、0〜22歳が対象 2024年03月07日 4気分は超能力者?「HONOR Magic6 Pro」のアイトラッキングを体験 2024年03月07日 5「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 6存在しないはずの「ターミナル0」が羽田に出現、なぜ?--異業種連携で「未来の空港」を研究開発へ 2024年03月06日 7「ChatGPT」、音声読み上げが可能に 2024年03月06日 8身に着けるAIデバイス「Ai Pin」のデモに衝撃--垣間見るスマホ

    CNET Japan
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 5注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 6アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 7三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 8「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 9アップル、E

    CNET Japan
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 5アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 6注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 7イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 8アップル、Epic Gamesの開発者アカウントを停止--アプリストア提供が不可能に 2024年03月07日 9

    CNET Japan
  • CNET Japan

    人気の記事 1AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 4三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 5アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 6注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 7「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 8創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 9「Nothing Phone (

    CNET Japan
  • ソニー、ミクシィ、博報堂DY、「mixi checker」ウィジェットへの広告配信を実験的にスタート

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ソニー、ミクシィ、博報堂DY、「mixi checker」ウィジェットへの広告配信を実験的にスタート
  • CNET Japan

    人気の記事 1AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 4「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 5「iOS 17.4」ベータ版、118の新しい絵文字が登場 2024年01月29日 6アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 7創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 8「Google検索」、低品質コンテンツの排除を強化へ 2024年03月07日 9「OK Google ルーモス」でスマホのLEDライトに「光よ」-

    CNET Japan
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 3「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5「Google検索」、低品質コンテンツの排除を強化へ 2024年03月07日 6[ブックレビュー]仕事もコミュニケーションも思い通り--「頭のいい人は『質問』で差をつける」 2024年03月09日 7マイクロソフト、3月21日に「Copilot」関連イベント--新型「Surface」の可能性も 2024年03月08日 8「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減

    CNET Japan
  • 携帯からのPVが100億のmixi、PCからは横ばい

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

    携帯からのPVが100億のmixi、PCからは横ばい
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「シャニマス」6thライブツアー大阪公演で見た“音楽を楽しみ笑顔を咲かせるステージ” 2024年03月10日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 5注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 6三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 7「Pixel 7」と「Pixel 7a」を比較--価格差は約2万円、どちらを買うべき? 2023年05月31日 8アップル、スマートリングを開発か 2024年02月2

    CNET Japan
  • mixiがOpenID対応 「マイミク限定」を外部サイトでも - ITmedia News

    ミクシィは8月20日、SNS「mixi」で、OpenID認証サービスを始めた。他社サイトでも、OpenID対応サイトならmixiのIDとパスワードでログインできる。ユーザーの「マイミクシィ」情報を対応サイトに提供する機能も用意。OpenIDに対応したブログサイトが活用すれば、コメントの書き込みをマイミクだけに制限する――といったことが可能になる。 開発者向け技術情報サイト「mixiディベロッパーセンター」を公開した。法人・個人を問わず、外部の開発者がmixiのOpenIDに対応したサービスを開発できるよう、サイトを通じて情報提供する。 mixiは招待制で、ログインしないと閲覧できないため「クローズドなサービス」とされてきた。同社の笠原健治社長は昨年から「mixiだけでは多様化するユーザーニーズに応えきれない」と話し、GoogleSNS共通API「OpenSocial」対応を表明するなど、

    mixiがOpenID対応 「マイミク限定」を外部サイトでも - ITmedia News
  • CNET Japan

    人気の記事 1「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 2AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 3「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 6「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 7イルミネーションと任天堂、「スーパーマリオ」アニメ映画の新作制作を公表--2026年公開 2024年03月11日 8パナソニック、マイクロLEDを使った次世代照明--光のデザイン革新

    CNET Japan
  • mixi、Twitterライクなサービス「エコー」期間限定で公開

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    mixi、Twitterライクなサービス「エコー」期間限定で公開
  • CNET Japan

    人気の記事 1「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 2「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 3マイナカードのiPhone搭載「もうちょっとお待ちを」--河野大臣が笑顔で言及 2024年03月05日 4「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 5「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 6SkyDriveとスズキ、関西万博で飛ばすeVTOL「SKYDRIVE」の製造を開始 2024年03月11日 7「ChatGPT」、多要素認証が可能に--有効にすべき理由とその方法 2024年03月11日 8AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来

    CNET Japan
  • mixiユーザー数が1500万人突破

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    mixiユーザー数が1500万人突破