タグ

2009年3月10日のブックマーク (10件)

  • 謎の実行ファイル「Pifts.exe」をめぐって、ノートンインターネットセキュリティの公式掲示板が大荒れに

    時間の2009年3月10日午前9時頃から、世界中のノートンインターネットセキュリティを使っている人の間で次々と「PIFTS.exeという見慣れないファイルが通信しようとしている」というような意味の警告(PIFTS.exeがDNSサーバーに接続しようとしています、など)がモニターに突如として出現、一体何のことか検索しても最初はまるでひっかからないのでわからず、海外ではノートンの公式掲示板(いわゆるフォーラム)にて「Pifts.exeって何ですか?」という質問のスレッドを立てるも、なぜか削除。引き続き質問のスレッドを次々と立てるも次々と削除されまくり、「ノートンは真実を隠そうとしている!」「一体このファイルは何だ!」ということで掲示板が荒れに荒れまくり、めちゃくちゃになってしまっています。 詳細は以下から。 今回の件についておそらく最も早い段階で報告が上がったのはTwitterにおけるこの

    謎の実行ファイル「Pifts.exe」をめぐって、ノートンインターネットセキュリティの公式掲示板が大荒れに
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/10
    ノートンは昔から怪しいよ。
  • MIAUの意見はもっともだ。補償金はメーカーと権利者で決着すればよい。 - crode25d’s blog

    まず僕は「補償金」という形での文化財コピー代金回収システムは基的に賛成である。どんぶり勘定だが、どんぶり勘定が向いているモノというのはあると思う。「補償金の分配に疑問がある」に関しては分配される側で決めればよい問題だと思っている。 http://miau.jp/1236574156.phtml 意見の概要 補償金の対象範囲などについては、今回のブルーレイに対するものだけでなく、今後も家電メーカーと権利者団体で意見の対立が見られると思うが、すでに文化庁にはその調整・裁定能力はない。 法律上は消費者が負担するとされている補償金だが、家電メーカー側は実質的に自分たちが支払っているものと公言して憚らない。また補償金に対するに認知度調査および認知に対する取り組みも、積極的に行なわれていない。したがって補償金の支払い実態は、すでに法の定めるところから乖離している。 これらのことから判断して、補償金の

    MIAUの意見はもっともだ。補償金はメーカーと権利者で決着すればよい。 - crode25d’s blog
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/10
    このネタ、少しでも盛り上げたいので支援ブクマ
  • さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって気で馬鹿なんじゃない? あれがいいっていうのは、頭がおかしいとしか言いようがない、というか、脳が退化してるんだよ。それしか説明がつかない。つまり、人間の声と機械の声が区別つかなくなってるんだよ。だからいいと思って買う。これは馬鹿としか言い様がないだろう。日の将来は大丈夫か?前にもちょっと初音ミクのCDが出た時、ニコニコ動画(こんなもの見たくなかったが)で見たが、なんであんな人気あるんだろう。あとついでにその初音ミクの曲を人間が歌ってるのも見た。これならまあ1

    chintaro3
    chintaro3 2009/03/10
    その昔、「エレキギターの音が歪んでるのはけしからん!あんなのは音楽じゃない!」って言ってた人も居ましたね
  • MIAUのよく考えられたパブリックコメント - chintaro3の日記 

    文化庁の「Blu-ray Disc関連機器及び媒体を補償金制度の対象に追加する政令改正」へのパブリックコメント --- MIAU http://miau.jp/1236574156.phtml すばらしい力作なのに、イマイチ、はてな村やその他での反応が薄いみたいなので、支援エントリ挙げときます。 補償金の規定を著作権法から外し、純粋に家電メーカーと権利者団体との契約上の取引とすべきである。また補償金の負担者を消費者ではなく、家電メーカーとすることで、2業者間のビジネススキームによる速やかな決着を促進すべきである。 http://miau.jp/1236574156.phtml から抜粋 このシンプルな結論、すばらしい。エレガント。こうあるべき。以下、そう考える理由。 まず、すばらしいのは、補償金の議論をBlu-rayだけの話に限定していないこと。DVDとかCDとかカセットとか全部ぜんぶぜー

    MIAUのよく考えられたパブリックコメント - chintaro3の日記 
  • 元広告業から見た『はてな』 - 媒体規模編 - - HELL NEET

    はてなダイアリーを始めたときのエントリで そろそろ自分の短い就労経験や、これからの記録を残して行きたいと思う。 僕がはてなダイアリーを選ぶまで - HELL NEET とか書いたくせに、まだ一つも広告についてのエントリを書いていない。せっかくはてなでブログを始めたわけだし、最初のネット広告系エントリは『はてな』について書いていきたい。まぁ広告系エントリって言っても、「ここの広告枠は期間保証型1週間で想定○○万imp。想定CTRが○.○%だから…」みたいな話をするつもりはないよ。 広告媒体を手っ取り早く知るには 会社情報:広告掲載について-はてな ネット広告に限らず、広告関係者が広告媒体について参考にする資料として、各媒体社が制作している媒体資料(メディアガイド)がある。媒体資料とはユーザーデータやページビューなどの媒体概要と、各広告枠の詳細や料金表をまとめた物。僕も前職ではとてもお世話にな

    元広告業から見た『はてな』 - 媒体規模編 - - HELL NEET
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/10
  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/10
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/10
    供給者(権利者)、仲介者(JASRAC)、仲介者(放送事業者)、需要者(消費者)だろう常考。最終的に不利益を被るのが消費者だっていう視点でなぜ語れない
  • 「同人誌売ってる奴」、二次創作について - hatena@raf00

    同人誌売ってる奴ってなんなの? のエントリの元増田が、以下のページにて同人問題についてコメントしている。 煩悩是道場 はてなダイアリー はてなダイアリー これらのコメントを読んでいると、元増田エントリで見られた煽りよりも、同人誌の頒布についてまじめに考え込んでいるようだ。 ならば話そうじゃないか、ここで。 まず根部分。 の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。 同人誌売ってる奴ってなんなの? ネットで公開すると、より多くの読者にリーチできる可能性はある。実に多大にある。しかし一方で想定以上の読者にリーチしてしまうというのはリスクでもある。 ネットでアクセスを稼ぎすぎて出版社に目をつけられるのはどうしたって避けたいところだろう。実際ドラえもん最終回など、「同人誌に限定されていれば大きな問題にはならなかった」例も既に出ているし、ある現役の漫

    「同人誌売ってる奴」、二次創作について - hatena@raf00
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/10
  • 「みんなで育てる日本語入力ソフト」ってのもアリじゃないですか? | ライフハッカー・ジャパン

    皆さん、日本語入力ソフトは、何を使っていますか? Windowsであれば「MS-IME」、Mac OS Xであれば「ことえり」と、定番はOSに付属しているものでしょうか。また、こだわる方は、これまた定番のATOKでしょうか? ATOKは、最近バージョンアップして「ATOK 2009」となり、さらに日語変換効率が向上したのは、ご存知のとおりです。 そのATOKといえども、トレンドの人名や商品は上手く変換できず、イライラすることがあります。こまめに辞書登録すれば解決されるのですが、最初の数回は出来ても長続きせず、仕方なしと諦めて変換していることがあるかと思います。 そんな方には、みんなで育てる日本語入力ソフト『Social IME』をお勧めします。 Social IMEの詳細は、以下で。 Social IMEは、日本語入力ソフトの辞書をユーザー同士で共有し、学習結果を共有しようという日語入

    「みんなで育てる日本語入力ソフト」ってのもアリじゃないですか? | ライフハッカー・ジャパン
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/10
    使ってるけど、基本的などうでもいい単語の変換で固まる場合がある。あと一歩。
  • 「違法アップロードするな」ではなく「合法的にアップロードしようぜ」と言おう - P2Pとかその辺のお話@はてな

    独断と偏見で言い切るの巻。 Happy Music Cycleキャンペーン JASRACやレコ協、芸団協らが私的録音補償金協会からの助成を受けて行っているキャンペーン、Happy Music Cycleが個人的には癪に障る。 ■ Happy Music Cycleキャンペーン公式サイト 誰がキャンペーンを行っているのか、ということを考えれば、しかたないことなのかもしれないけれど、トップページのフラッシュからしてこれ。 個人的には、エルマークのない音楽サイトJamendoから合法的に音楽をダウンロードしているので、こんなことを書かれてもクソッタレとしか言いようがない。もちろん、私のような人間は国内ではマイノリティだからなのかもしれないが、エルマークのないサイトからはダウンロードするな、と多くの人に訴えているとも読み取れて気持ちの良いものではない。 私なんかは、アーティストがCreative

    「違法アップロードするな」ではなく「合法的にアップロードしようぜ」と言おう - P2Pとかその辺のお話@はてな
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/10
    この癪に障る気分、同意です