タグ

2009年4月2日のブックマーク (10件)

  • 【がくっぽいど】梅と兵隊【カバー曲】

    今回はがくぽで春らしい曲を。南條歌美作詞・倉若晴生作曲、昭和16年に田端義夫さんの唄で発売されて広く歌われた戦時歌謡の名曲「梅と兵隊」です。動画にはLipSyncとルリさまのイラストを使用しました。その他の投稿動画です(mylist/5020169)。前:出船の唄(sm6404328)次:私此頃憂よ(sm6750547)

    【がくっぽいど】梅と兵隊【カバー曲】
    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
  • 日本の賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日本の構造 - モジログ

    asahi.com - 山谷は高くて 窓なし1日9百円「押し入れハウス」増加(2009年3月31日6時7分) http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300370.html <「押し入れハウス」などと呼ばれる、狭いが格安の宿が首都圏で増えている。先の見えない不況の中、1円でも安く夜露をしのぎたい人たちが身を寄せる。春、夜風はまだ冷たい。狭い寝床で見る夢はいったいどんな夢だろう>。 <家賃は光熱費込みで月2万7千円。1日900円の計算だ。シャワーとトイレ、台所は共同。敷金・礼金はない>。 <一方、東京の日雇い労働者の暮らしを支えてきた簡易宿泊所。山谷の街では、「1泊2200円」「冷暖房完備」「全室カラーテレビ」という古びた看板が目に入る。 この地区の旅館組合が把握する最も安い宿は相部屋で1泊900円。利用者の約8割が生活保護を受け

    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
  • ニコニコ動画で検証開始――ギガバイト単価200円を切るHPの超大容量ストレージ

    ヒューレット・パッカードは12月10日、年5月に事前発表されていた超大容量ストレージ「HP StorageWorks 9100 Extreme Data Storage System(以下、「ExDS9100」)」を販売開始する。同時に報道陣に対する説明を行った。 ブログやSNSの普及、そして動画、音楽などの配信サービス拡大により、市場では大容量のファイルベースストレージが求められている。調査会社IDCの予測では、2008年から2012年にかけてワールドワイドで増加するストレージ使用量は年率50%にのぼる。2008年は、RDBMSなどに属するブロックデータの総量をファイルデータの総量が上回るという、逆転現象が起こった年でもある(こちらもIDC調査による)。 会見冒頭、挨拶に立った日HP 富岡徹郎 ストレージワークスビジネス部長は「Web2.0型のサービスが急速な発展を見せる現在、

    ニコニコ動画で検証開始――ギガバイト単価200円を切るHPの超大容量ストレージ
    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
    いい仕事してるなぁ。うらやましい
  • 実際にアニメ作ってみて気が付くこと - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    サイト運営を始めた頃からいつかFLASH職人になりたいなと思っていたんですが、つい最近簡単なアニメをちょっとづつ作り始めてみました。あの頃はろくに絵もかけなかったけども、今は下手なりに描ける様になってきているので、昔できなかったことができるようになってちょっとうれしかったり。今作りたいなぁと思っているのは、ニコ動などで良くみかけるPVアニメーション的なものではなく、TVアニメ的なやつ。しかし、やっぱり初心者にはかなりキツイ、やっぱり無茶な挑戦かも……orz そんなこんなでアニメを作り始めて気が付いたことをいくつか。 BGMってどうやって決めるの? これ何気に難しい問題。BGMを調達するのも大変だけど、どんな雰囲気の曲を持ってくるのかっていうのも難しい問題です。例えばアニメのサントラを聴いてもどのシーンで使えばいいのかピンと来ない。中にはあからさまに「"ココ"で使う用!」って感じの曲もあるけ

    実際にアニメ作ってみて気が付くこと - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
  • クラウド・プロバイダをめぐる動き --- IBM、Sun、Cisco、Amazon、「オープン・クラウド宣言」 - Muranaga's View

    最初のラウンドはクラウドの構築段階である。そこでの勝者はハードウェア・メーカーになりそうだ。 しかしより長いレンジで考えると、ハードウェアビジネスは負け組になっていく。クラウドが成熟するにつれ、利益は圧縮される。なぜならば購買力を持った顧客がほとんど少なくなっていくからだ。大きなクラウド・プロバイダがサーバの価格を決めることになる。 (中略) 長い目で見れば、ハードウェア・メーカーはクラウド・プロバイダへのサプライヤーになるか、自らがクラウド・プロバイダになるかのどちらかに分かれていく可能性がある。Dell は前者、Sun は後者の候補で、Network.com と呼ばれるクラウドのようなサービスを提供している。HP と IBM はハードウェア売りと IT サービス提供のバランスをとっており、どちらもやろうとしている。 あまり言及されることはないが、Cisco や EMC などネットワーク

    クラウド・プロバイダをめぐる動き --- IBM、Sun、Cisco、Amazon、「オープン・クラウド宣言」 - Muranaga's View
    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
    国内メーカーはすっかり蚊帳の外になってしまったなぁ・・・
  • タグ検索 アニメ - にこ☆さうんど#

    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
  • CDの価値:「CD=ファングッズ」なのであれば - P2Pとかその辺のお話@はてな

    CDやレコードがファングッズにすぎないのであれば、そうした媒体に(デジタルであれ、アナログであれ)データが収まっている必要はないはずだ。 でも、我々がCDを、レコードを今でも欲しいと思うのは単なるファングッズを超える何かがそこにあるような気がしないでもない。 極端な話だが、今あるCDやレコードの代わりに、「データ」と「データの入っていない銀の円盤/ビニール」をもらえるとして、これまで通りの価値を見いだせるだろうか*1。どうも私には後者が抜けがらのように思えてならない。たとえ、データへのアクセスが一生保証されているとしても、CDやレコードに感じる魅力とは別のものと感じてしまう。 私には、CDやレコードという媒体にデータが入っていてこそ、価値があるように思える。CDやレコードというメディアを介して音楽を聞いていた世代のノスタルジーなんだろうか。CDやレコードのメディアとしての機能を、様式美とし

    CDの価値:「CD=ファングッズ」なのであれば - P2Pとかその辺のお話@はてな
    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
    作り手の気持ちがこもっているかどうかということが本質なのかも。音が入ってなくても、そこから信念や気持ちが伝わってくるならアリだな。
  • ニコニコ生放送の放送枠が予約可能になりました - 未来私考

    日付でニコニコ生放送がリニューアルして放送枠の予約等が出来るようになりましたね。 ニコニコ生放送 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/04/002712.html これで以前のエントリで出していた要望は生放送のアーカイブ化を除いてほぼすべて実現されました。ニコニコ開発スタッフの皆様ありがとうございます。 ニコニコ生放送が面白すぎる&改善要望点 - 未来私考 とはいえ、30分1枠予約で500ニコニコポイント(500円)というのはちょっと高いんじゃないかという声もちらほらあって、確かに定期的に放送しようと思うと個人の負担としてはちょっと大きいのかなと思わなくもないですね。それで、ですね。開発のほうでも「人気の放送者がもっと気軽に予約機能を使えるような仕組みを検討中」とのことなので、少し考えてみたのですが、コミュニティにポイントをプールしておいて、それ

    ニコニコ生放送の放送枠が予約可能になりました - 未来私考
    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
  • 【初音ミク】ドナルドペイント【ドナルド】

    うp主です。 いつもおいしいハンバーガーを提供してくれる教祖様に心からのI'm lovin' it!  なんかこう、自分の曲だと心おきなく出来て、もぅ、気持ちよかったですねー。 カオスな動画はヤスオさんに付けて頂きました。 大好きなんだ☆  原型か何かだ→sm1588476 病棟→mylist/11838971 マイリス→mylist/2578149 この動画とハッピーセット☆→sm6609188

    【初音ミク】ドナルドペイント【ドナルド】
    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
  • あぶり出しを家庭用プリンタで印刷する :: デイリーポータルZ

    家庭用インクジェットプリンタがこんなにも普及した現代、うまく使えば「あぶり出し」もプリンタで印刷できるのではないだろうか? 試してみたところ、使用済みインクカートリッジとみかんの汁を利用して意外と手軽に印刷できることが分かった。 (加藤まさゆき) インクカートリッジを分解 まずは使用済みのインクカートリッジを用意。最近のCanonのものは、容器が透明で使いやすいのでお勧めだ。 カッターナイフで丁寧に刃を入れ、上ぶたを外し、中身の綿を取り除く。取り除いた綿の代わりには、ティッシュを丸めて詰めておく。

    chintaro3
    chintaro3 2009/04/02
    マジでやってみようかな・・・